• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

細胞表面分子の分解制御と神経発生

計画研究

  • PDF
研究領域神経細胞の多様性と大脳新皮質の構築
研究課題/領域番号 22123005
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

野田 亮  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30146708)

連携研究者 松﨑 朋子  京都大学, 医学研究科, 助教 (50402855)
今村 行雄  京都大学, 医学研究科, 助教 (90447954)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード組織細胞 / 神経科学 / 生体分子 / 脳・神経 / 発生・分化
研究成果の概要

膜アンカー型プロテアーゼ制御因子RECKが脳発生および細胞挙動に与える影響をin vivo、in vitroの実験系を用いて調べた。in vivoでは、血管内皮選択的Reck欠損が大脳新皮質構築の重篤な異常を伴う胎生後期致死形質をもたらすこと、神経前駆細胞選択的Reck欠損マウスは一見正常に育つが、大脳新皮質構築の乱れと不安・固執傾向、プレパルス阻害低下などの行動異常を示すことなどを見出した。in vitroでは、RECKがSKP2の発現抑制を介して細胞周期停止をもたらすこと、正常細胞では上皮間葉転換に伴い発現上昇すること、心臓線維芽細胞の遊走を低下させ線維症を抑制することなどを見出した。

自由記述の分野

分子腫瘍学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi