• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

神経軸索投射による多様性形成機構の解析

計画研究

  • PDF
研究領域神経細胞の多様性と大脳新皮質の構築
研究課題/領域番号 22123006
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関筑波大学

研究代表者

桝 正幸  筑波大学, 医学医療系, 教授 (20243032)

研究分担者 塩見 健輔  筑波大学, 医学医療系, 講師 (00311598)
桝 和子  筑波大学, 医学医療系, 講師 (50344883)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード脳 / 発生 / 糖鎖 / 神経回路 / 大脳皮質 / ヘパラン硫酸 / 軸索ガイダンス / 皮質脊髄路
研究成果の概要

皮質脊髄路形成におけるヘパラン硫酸糖鎖の役割について調べた。ヘパラン硫酸の6位の硫酸基を選択的に分解するエンドスルファターゼ(Sulf1, Sulf2)を破壊したダブルノックアウトマウスでは、視床下部付近の脳表に軸索ガイダンス分子Slit2が過剰に蓄積し皮質軸索を反発するために、中脳付近で異常な背側への投射異常異常が起こること、錐体交差にも異常が観察されることなどを明らかにすることができた。

自由記述の分野

分子神経生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi