• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

領野・層発現分子の機能的意義の解明

計画研究

研究領域神経細胞の多様性と大脳新皮質の構築
研究課題/領域番号 22123009
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

山森 哲雄  基礎生物学研究所, 脳生物学研究部門, 教授 (80260206)

研究期間 (年度) 2010-06-23 – 2015-03-31
キーワード神経科学
研究概要

霊長類領野特異的な遺伝子発現について、以下の2つの研究を行った。
(1)げっ歯類の遺伝子操作による機能解析
霊長類の領野特異的発現遺伝子の生理的機能を明らかにする為には、最終的には、霊長類の大脳皮質においてその遺伝子機能を明らかにする必要がある。しかし、より解析手段の多いげっ歯類での機能解析は重要であると考えた。平成24年度の研究計画により、繰り越しも含めて、連合野特異的発現遺伝子と視覚野特異的発現遺伝子のそれぞれについて、floxマウスを作成し、当該年度は、creEMX1マウスと掛け合わせることによって、視覚野特異的遺伝子の大脳皮質の部位特異的ノックアウトマウスを作成することができた。これを用いてその機能を解析中である。連合野特異的floxマウスについては、現在大脳皮質部位特異的マウスを作成中である。
(2)霊長類視覚野特異的発現遺伝子の発現機構解明
平成24年度までに、マーモセット視覚野に於ける光誘導系を確立し、細胞種によって発現パターンがそれぞれに異なることを見出した。従来から、マーモセット一次視覚野の眼優位性カラムの存在について論争があったが、活動依存的遺伝子発現を指標とすることにより、一次視覚野全層に亘る眼優位性カラムの存在を確認することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究概要に示したように、げっ歯類を用いた遺伝子操作マウスは順調に作成および作成中である。しかし、未だ機能的な解析には至っていないので、この機能解析を行うことが重要であると考えている。また、マーモセット一次視覚野を用いた解析では、眼優位性カラムの存在を証明することが出来たので、この系を用いて、霊長類一次視覚野特異的な活動依存的な遺伝子発現制御機構を解明することが可能になった。

今後の研究の推進方策

次年度(平成26年度)は、最終年度であるので、げっ歯類を用いた領野特異的発現遺伝子の機能解析を完成させたい。また、マーモセット一次視覚野に於ける活動依存的発現制御機構を代表者等確立した光誘導による遺伝子発現を用いた眼優位性カラム検出系により解明したい。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Monocular inhibition reveals temporal and spatial changes in gene expression in the primary visual cortex of marmoset.2013

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nakagami, Akiya Watakabe and Tetsuo Yamamori
    • 雑誌名

      Frontiers in Neural Circuits

      巻: 7 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fncir.2013.00043

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA Methylation and Methyl-Binding Proteins Control Differential Gene Expression in Distinct Cortical Areas of Macaque Monkey.2013

    • 著者名/発表者名
      Katsusuke Hata, Hiroaki Mizukami, Osamu Sadakane, Akiya Watakabe, Masanari Ohtsuka, Masafumi Takaji, Masaharu Kinoshita, Tadashi Isa, Keiya Ozawa, and Tetsuo Yamamori
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 33 ページ: 19704-19714

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.2355-13.2013

    • 査読あり
  • [学会発表] Gene manipulation in the marmoset brain2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Yamamori
    • 学会等名
      第3回日本マーモセット研究会大会
    • 発表場所
      九州大学医学部「百年講堂」(福岡県)
    • 年月日
      20131213-20131213
  • [学会発表] TET2重感染法(TEDI)を使った大脳皮質投射ニューロンサブタイプの同時標識2013

    • 著者名/発表者名
      渡我部 昭哉、加藤 成樹、小林 和人、水上 浩明、小澤 敬也、山森 哲雄
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      20130622-20130622
  • [学会発表] マーモセット大脳皮質におけるスパインの生体内可視化2013

    • 著者名/発表者名
      定金 理、渡我部 昭哉、大塚 正成、高司 雅史、佐々木 哲也、笠井 昌俊、伊佐 正、鍋倉 淳一、水上 浩明、小澤 敬也、河崎 洋志、山森 哲雄
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      20130622-20130622
  • [学会発表] 霊長類脳における遺伝子操作法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      山森 哲雄
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      20130621-20130621
  • [学会発表] 発生過程のマウス脳に対する各AAVセロタイプ(1,2,8,9)およびレンチウィルスの感染特性の比較2013

    • 著者名/発表者名
      大塚 正成、水上 浩明、小澤 敬也、渡我部 昭哉、山森 哲雄
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      20130620-20130620
  • [備考] 山森研究室 - 基礎生物学研究所

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/divspe1/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi