• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

領野・層発現分子の機能的意義の解明

計画研究

研究領域神経細胞の多様性と大脳新皮質の構築
研究課題/領域番号 22123009
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

山森 哲雄  国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, チームリーダー (80260206)

研究分担者 木津川 尚史  大阪大学, 生命機能研究科, 准教授 (10311193)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2016-03-31
キーワード大脳皮質 / ウイルスベクター / 2重感染 / 霊長類 / 領野
研究実績の概要

当該年度は、大脳皮質の層と領野の形成と機能的解明を目指して、主に以下の研究を行った。
1)マーモセットの大脳皮質に於ける遺伝子操作方法を改良するため、AAVベクターの検討をを行い、マウスとマーモセットの大脳皮質における各種AAVの血清型について検討を行い報告した。2)ウイルスベクターの2重感染法を用いて、皮質ー皮質結合、皮質ー皮質下での特異的結合の可視化を行った。3)小脳に於ける最初期遺伝子(IEG)の発現を調べ、crus(小脳脚)でのIEG発現と運動の相関を調べた。ここでは、極めて鋭敏なIEGの発現を観察し、例えば、体重測定のみによって、有意に発現が上昇することが分かった。4)AAVベクターにTET/TREシステムを導入した2重感染系を用いいて、マーモセット大脳皮質に於ける形態と神経活動を観察することができた。
これらの系の確立により、マーモセット大脳皮質に於いて、ウイルスベクターを用いた遺伝子操作が可能となる系の開発に向けた研究基盤を確立することができた。今後は、本計画研究活動において得られた以下の成果を基に、これらの系を用いて、本研究計画の目標である大脳皮質における層・領野の形成とその機能的意義の解明を行いたい。
1)大脳皮質の領野(連合野、視覚野)を制御しているメチル化の制御機構。2)大脳皮質視覚野における非メチル化プロモーター領域を制御してる転写制御機構とその生理学的意義の解明。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Long-term calcium imaging of neuronal population with sub cellular resolution in adult non-human primates.2015

    • 著者名/発表者名
      Sadakane, O., Masamizu, Y., Watakabe, A., Terada, S., Ohtsuka, M., Takaji, M., Mizukami, H,Ozawa, K., Kawasaki, K., Matsuzaki, M., Yamamori, T.
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 13 ページ: 1989-1999

    • DOI

      10.1016

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] In vitro two-photon imaging of dendritic spines in marmoset neocortex.2015

    • 著者名/発表者名
      Sadakane, O., Watakabe, A., Ohtsuka, M., Takaji, M., Sasaki, T., Kasai, M., Isa, T., Kato, G., Nabekura, J., Mizukami, H., Ozawa, K., Kawasaki, H., Yamamori, T
    • 雑誌名

      eNeuro

      巻: 2 ページ: 4

    • DOI

      10.1523

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Expression pattern of immediate early genes in the cerebellum of D1R KO, D2RKO and wild type mice under vestibular-controlled activity.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, T., Sato, A., Kitsukawa, T., Sasaoka, T., Yamamori, T.
    • 雑誌名

      Front Cell Dev. Biol.

      巻: 3 ページ: 38

    • DOI

      10.3389

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Comparative analysis of adeno-associated viral vector seotypes 1, 2, 5, 8 and 9 in marmoset, mouse and macaque cerebral cortex2015

    • 著者名/発表者名
      Watakabe, A., Ohtsuka, M., Kinoshita, M., Takaji, M., Isa, T., Yamamori, T.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 93 ページ: 144-157

    • DOI

      10.1016

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Two-photon calcium imaging using genetically-encoded calcium indicator in primate neocortex2015

    • 著者名/発表者名
      Sadakane O, Masamizu Y, Watakabe A, Terada S, Ohtsuka M, Takaji M, Mizukami H, Ozawa K, Kawasaki H, Matsuzaki M, Yamamori T
    • 学会等名
      Neuroscience 2015
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2015-10-17 – 2015-10-25
    • 国際学会
  • [学会発表] The function and the regulation of the genes selectively expressed in the primate neocortex.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamamori, T
    • 学会等名
      中国神経科学学会
    • 発表場所
      Wuzhen , China
    • 年月日
      2015-09-23 – 2015-09-23
  • [学会発表] マーモセット大脳皮質におけるGCaMPを用いた2光子カルシウムイメージング2015

    • 著者名/発表者名
      定金 理、正水 芳人、渡我部 昭哉、寺田 晋一郎、大塚 正成、高司 雅史、水上 浩明、小澤 敬也、河崎 洋志、松崎 政紀、山森 哲雄
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi