• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

Dachsous/Fatシグナリング系を介した位置情報決定メカニズムの解明

計画研究

研究領域3次元構造を再構築する再生原理の解明
研究課題/領域番号 22124003
研究機関徳島大学

研究代表者

野地 澄晴  徳島大学, 本部, 理事 (40156211)

研究分担者 大内 淑代  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (00253229)
板東 哲哉  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (60423422)
三戸 太郎  徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 助教 (80322254)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード脚再生 / Dachsous/Fat / Wnt/BMP/EGF / dachshund/Distal-less / マクロファージ / Enhancer of zeste/Utx / ゲノム編集 / ノックイン
研究実績の概要

本研究グループにおいて、最も重要な研究方法は、再生依存的RNA干渉(regeneration-dependent RNAi, rdRNAi)である。RNAiを誘導するために、2本鎖RNAを幼虫にインジェクションしても、遺伝子の種類に依存するが、RNAiが全く誘導されない場合でも、脚を切断すると再生芽においてRNAiが特異的に誘導されることを発見した。この現象をrdRNAiと名付けた。この現象を利用して、再生メカニズムに関して下記の発見をしてきた。
1. 再生脚の遠近軸が形成される遺伝子発現と機能が境界モデルに一致。2. 脚再生において、細胞増殖及び位置情報をDachsous/Fatシグナル系が制御。3. 脚再生にLowFat(Dachsous/Fatシグナル因子の一つ)、インスリン、EGFシグナルが関与。4. 脚再生芽形成においてJAK/STATシグナル径路が関与。最終年度においては、1. 脚再生においてdachshund and Distal-lessがパターン形成に関与している。2. 脚再生にエピジェネティック因子のEnhancer of zeste, Utxが関与している。3. ノックアウト(業績文献1,2)、ノックインコオロギの作製に成功した。4. 脚切断後に、マクロファージ様細胞がコオロギにおいても再生に関与していることを発見した。これらの結果から、脚再生においては、次のプロセスで、再生されると予想した。1. 脚切断により、マクロファージ様細胞が活性化。2. マクロファージ様細胞が産生するサイトカインが未分化細胞による再生芽形成を誘導。3. 再生芽において、Wnt/BMPシグナルがEGFを誘導。4. EGFはdachshund/Distal-lessの発現およびDachsous/Fatシグナル系の発現制御することにより脚のパターンおよびサイズが決定。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Involvement of dachshund and Distal-less in distal pattern formation of the cricket leg during regeneration.2015

    • 著者名/発表者名
      Ishimaru Y, Nakamura T, Bando T, Matsuoka Y, Ohuchi H, Noji S, Mito T.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 5 ページ: 8387

    • DOI

      10.1038/srep08387

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Gene knockout by targeted mutagenesis in a hemimetabolous insect, the two-spotted cricket Gryllus bimaculatus, using TALENs.2014

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T, Noji S, Mito T.
    • 雑誌名

      Methods

      巻: 69 ページ: 17-21

    • DOI

      10.1016/j.ymeth.2014.05.006.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An extended steepness model for leg-size determination based on Dachsous/Fat trans-dimer system.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshida H, Bando T, Mito T, Ohuchi H, Noji S.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 4 ページ: 4335

    • DOI

      10.1038/srep04335.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Mechanisms underlying regeneration of the cricket leg, based on an extended steepness model.2014

    • 著者名/発表者名
      Sumihare Noji
    • 学会等名
      The molecular and cellular basis of regeneration and tissue repair
    • 発表場所
      Sant Feliu de Guixols, Spain
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-10
    • 招待講演
  • [学会発表] Targeted genome editing in the cricket, Gryllus bimaculatus, using CRISPR/Cas9 system2014

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, T., Matsuoka, Y., Noji, S. and Mito, T
    • 学会等名
      FASEB SRC on Genome Engineering-Cutting-Edge Research and Applications
    • 発表場所
      バハマ国・ナッソー
    • 年月日
      2014-06-22
  • [学会発表] Functions of Polycomb group gene in regulation of Hox gene expression in a primitive mode of insect embryogenesis in the cricket Gryllus bimaculatus2014

    • 著者名/発表者名
      Yuji Matsuoka, Tetsuya Bando, Takahito Watanabe, Sumihare Noji, Taro Mito
    • 学会等名
      第47回日本発生生物学会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市・ウインク愛知
    • 年月日
      2014-05-27
  • [学会発表] Epigenetic regulation of gene expressions via methylation on histone H3 27th lysine residue during leg regeneration2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Hamada, Tetsuya Bando, Taro Mito, Kenji Tomioka, Sumihare Noji, Hideyo Ohuchi
    • 学会等名
      第47回日本発生生物学会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市・ウインク愛知
    • 年月日
      2014-05-27
  • [学会発表] Targeted gene disruption in the cricket, Gryllus bimaculatus, using CRISPR/Cas9 system2014

    • 著者名/発表者名
      Takahito Watanabe, Yuji Matsuoka, Taro Mito, Sumihare Noji
    • 学会等名
      第47回日本発生生物学会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市・ウインク愛知
    • 年月日
      2014-05-27

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi