• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

減数分裂期の染色体動態とゲノムアダプテーション

計画研究

  • PDF
研究領域ゲノムアダプテーションのシステム的理解
研究課題/領域番号 22125002
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大阪大学

研究代表者

篠原 彰  大阪大学, たんぱく質研究所, 教授 (00252578)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード染色体 / ゲノム / 染色体適応 / 減数分裂 / 組換え
研究成果の概要

減数分裂では組換えにより、親由来のゲノム情報の混ぜ合せが起こるだけでなく、”新規のゲノム変動”が生じ、それが次世代の表現型に影響を与える“ゲノムアダプテーション”が起きる。本研究ではゲノムアダプテーションとしての減数分裂期相同組換えの分子メカニズムを明らかにすることを目的とする。本研究によりエピジェネティクなヒストンの修飾と転写伸張因子、染色体の動態には核膜タンパク質の修飾により変化し組換えに重要な役割を果たすこと、組換えに関与する複合体の新規の構造を取ること、などを明らかにした。本研究により配偶子ゲノムの安定化の新しい仕組みが判明し、ヒトの流産の原因に関しての理解が進むことが期待できる。

自由記述の分野

分子生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi