• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

分裂酵母の接合型変換におけるゲノムアダプテーションの分子基盤

計画研究

  • PDF
研究領域ゲノムアダプテーションのシステム的理解
研究課題/領域番号 22125003
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京工業大学

研究代表者

岩崎 博史  東京工業大学, 生命理工学研究科, 教授 (60232659)

研究協力者 筒井 康博  
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード接合型変換 / ヘテロクロマチン / 相同組換え / DNA二重鎖切断 / 分裂酵母 / Swi2-Swi5複合体 / Rad51 / ゲノムアダプテーション
研究成果の概要

分裂酵母の接合型変換の素過程は、接合型座(mat)における厳密な反応極性を有する遺伝子変換である。この極性制御は、matでのヘテロクロマチン形成(染色体コミュニケーション)とクリプテックなゲノム情報の世代を超えた発現(インプリンティング)が、深く関係している。本研究では、その反応機構の解明を目指し、特に、染色体の動態に注目して解析した。ChIP-Seq解析の結果、接合型の違いによって、mat領域でのSwi2蛋白質の局在が異なり、この違いは、Swi6蛋白質に依存することを明らかにした。また、3C法によって、接合型が異なる細胞間ではmat領域の染色体の空間配置が異なることを明らかにした。

自由記述の分野

分子生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi