• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ゲノム伝達のための染色体構造と機能の世代を越えたアダプテーション

計画研究

研究領域ゲノムアダプテーションのシステム的理解
研究課題/領域番号 22125004
研究機関大阪大学

研究代表者

石井 浩二郎  大阪大学, 生命機能研究科, 特任准教授 (40360276)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワードゲノム / 染色体 / セントロメア / テロメア / 減数分裂
研究実績の概要

染色体は世代を越えてゲノムを伝達するために機能する。その営みは頑強で、染色体の大規模な構造変化に起因するゲノム伝達機構の破綻に際しても、染色体は自らの大胆かつ柔軟な再編成によって一定の頻度でゲノム伝達機能の回復を導き出し、その再編成ゲノムを次世代に継承していく。それらは生物進化の過程で染色体に繰り返された深遠な反応で種分岐にも関わる一方で、細胞のがん化やゲノム病の発症にも関与する重大な現象である。本研究では、ゲノム伝達機能の破綻に対応したアダプテーションが世代を越えて一つの生物種内に固定される仕組みについてシステム的理解を目指している。
今年度は、昨年度までに得られた結果に基づき、新生型セントロメアを持つ染色体が遂行する減数分裂の生細胞観察を継続した。その結果、紡錘体チェックポイントに感知される欠損を生み出す新生型セントロメアを見出すことに成功した。そのセントロメアによる欠損は、配偶子形成結果には異常を与えない繊細なものであるが、第一減数分裂中期の長さを計測すると、野生型や他の新生型セントロメアよりは有意に長い時間を必要とした。紡錘体チェックポイントの中心因子mad2を欠損させると第一減数分裂中期の延長は消失する代わりに、配偶子形成に異常を来すことが判明した。そのような欠損セントロメアはヘテロクロマチンと緊密に隣接しておらず、緊密な隣接ヘテロクロマチンを人工的に誘導すると、mad2に依存した減数分裂期中期の遅延と配偶子形成能は消失した。セントロメア隣接ヘテロクロマチンの減数分裂期での機能が新たに示されると共に、新生型セントロメアが減数分裂を経て進化的に定着したセントロメアになるためには、隣接ヘテロクロマチンの獲得が不可欠であることが明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The 19S proteasome subunit Rpt3 regulates distribution of CENP-A by associating with centromeric chromatin.2014

    • 著者名/発表者名
      Teppei Kitagawa, Kojiro Ishii, Kojiro Takeda, Tomohiro Matsumoto
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 5 ページ: 3597

    • DOI

      10.1038/ncomms4597.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 分裂酵母ヒストンH2Aバリアントのセントロメアでの働き2015

    • 著者名/発表者名
      石井浩二郎
    • 学会等名
      第2回ヒストンバリアント研究会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2015-02-28 – 2015-02-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 酵母LTR因子と染色体編成変化2015

    • 著者名/発表者名
      石井浩二郎
    • 学会等名
      国立遺伝学研究所研究会「転移因子と宿主の相互作用による生命進化」
    • 発表場所
      静岡県三島市
    • 年月日
      2015-02-26 – 2015-02-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Immediate cellular response to chromosomal aneuploidy2014

    • 著者名/発表者名
      Kojiro Ishii
    • 学会等名
      4D Nucleome 2014
    • 発表場所
      広島県廿日市市
    • 年月日
      2014-12-17 – 2014-12-20
  • [学会発表] 染色体異数性に対する初期応答2014

    • 著者名/発表者名
      石井浩二郎
    • 学会等名
      第32回染色体ワークショップ
    • 発表場所
      広島県廿日市市
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-17
  • [学会発表] De novo generation of heterochromatic siRNAs in fission yeast2014

    • 著者名/発表者名
      Kojiro Ishii
    • 学会等名
      The 16th Tokyo RNA Club
    • 発表場所
      東京都文京区
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 宿主の染色体伝達欠損に伴うトランスポゾン制御変化2014

    • 著者名/発表者名
      石井浩二郎
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 染色体異数性の初期応答2014

    • 著者名/発表者名
      石井浩二郎
    • 学会等名
      日本遺伝学会第86回大会
    • 発表場所
      滋賀県長浜市
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-19
  • [備考] 石井研ホームページ

    • URL

      http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/labs/ishii/index.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi