• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

染色体動態解析およびゲノム比較進化解析のための情報処理技術の確立

計画研究

研究領域ゲノムアダプテーションのシステム的理解
研究課題/領域番号 22125008
研究機関東京工業大学

研究代表者

伊藤 武彦  東京工業大学, 生命理工学研究科, 教授 (90501106)

研究分担者 白髭 克彦  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (90273854)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード染色体動態 / ゲノム情報 / 新型シークエンサ
研究実績の概要

本年度は、まず主に昨年度までに開発したChIP-seq解析アルゴリズム、ゲノムアセンブル解析アルゴリズム、点変異解析アルゴリズムの改良を継続的に実施し、班員との共同研究により酵母、マウス、ヒトなど様々な生物種について、様々なタンパク質局在プロファイルの解析、SNP検出、ゲノム構造変異解析を実施した。また一部データベース開発も実施し、解析結果の効果的な可視化も実施した。中でも、De bruijnアルゴリズムを用いたゲノムアセンブルプログラムの開発に注力した。De brujijnグラフアルゴリズムを用いた次世代シークエンサーのアセンブルでは、各readからk-merの部分配列を切り出し、その部分配列をノードとしノード間のつながりをグラフ構造とすることでアライメントを行う事なくアセンブルを実現する。このアルゴリズムでうまくアセンブルが行かない例として、高ヘテロ接合性diploidゲノムのアセンブルが挙げられる。この問題に対して、contig bubbleおよびscaffold bubble構造を許容し、coverage情報やpair情報に基づいてbubble構造を解決するアルゴリズムを構築した。このプログラムにより、高ヘテロ接合性ゲノムのアセンブルを効率的に行う事が可能になるとともに、応用として、相同染色体間での構造変化等も検出する事が可能となった。
このアルゴリズムを利用し、他班員との共同研究で大腸菌ゲノム、出芽酵母ゲノム、分裂酵母ゲノムのアセンブルを実施するとともに、大腸菌の株間での挿入配列位置の変異解析、分裂酵母の相同染色体間の構造変異解析を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新学術班内で利用可能なIllumina社プラットフォームを利用したシークエンスデータを元にしたChIP情報解析の系、SNPs情報解析の系、ゲノム構造変化検出の情報解析の系を本年度までに立ち上げ、新学術のメンバーに広く供与できている事から本新学術内での最大の目的は概ね順調に進展できていると考えられる。
また、これら確立した系を利用したMcm4,BrdUなど様々なタンパク質局在プロファイルの解析、さらには解析によって得られたタンパク質局在プロファイル同士の比較も行う等おおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

今後は、今年度までの成果に引き続き、開発している様々な情報解析プロトコル内のアルゴリズムを改良し、より精度の高い解析手法を提供して行く予定である。
一方、中間評価で指摘された本新学術内でも数値モデル化と合わせた研究の推進を実現すべく、diploid酵母を利用してゲノム解析、RNA-seq解析、Chip-seq解析、メチル化解析を網羅的に行い、組み替え、複製時にどのような変化が起きるか、セルサイクルと合わせて解析する事でモデル化の足がかりを作り、残り二年間で成果をまとめる事を目標とする。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Transcriptomic analysis of four developmental stages of Strongyloides venezuelensis.2013

    • 著者名/発表者名
      Eiji Nagayasu
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: 62 ページ: 67-75

    • DOI

      10.1016/j.parint.2012.09.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HDAC8 mutations in Cornelia de Lange Syndrome affect the cohesin acetylation cycle2012

    • 著者名/発表者名
      Deardorff MA
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 489 ページ: 313-317

    • DOI

      10.1038/nature11316.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The prereplication complex recruits XEco2 to chromatin to promote cohesin acetylation in Xenopus egg extracts.2012

    • 著者名/発表者名
      Torahiko L Higashi
    • 雑誌名

      Current biology

      巻: 22 ページ: 977-988

    • DOI

      10.1016/j.cub.2012.04.013

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi