計画研究
食欲・エネルギー代謝制御に関連する新規因子の探索を目的として導入したCellKeyシステムは、細胞の微小形態変化に伴うインピーダンス変化を指標とする新たな活性検出系であり、GPCRシグナル解析において共役するGタンパク質に依存しない活性検出系として有用で、細胞内シグナル解析も可能である。また、従来の活性検出系より高感度にリガンド候補の活性の検出が可能で、本システムを用いてオーファンGPCRのリガンド候補活性物質スクリーニングを行った。さらに、従来の細胞内Caイオン濃度上昇を指標として、一種類のオーファン受容体に対する非ペプチド性の内因性リガンド候補の活性同定および精製に成功し、構造解析を進めた。既知ペプチドの機能解析については、高脂肪食を負荷したナトリウム利尿ペプチド(NP)受容体欠損動物では、野生型対照動物に比較して内臓脂肪蓄積が顕著であり、それに伴い耐糖能異常およびインスリン抵抗性が存在した。脂肪蓄積に対するNP情報伝達系の抑制効果をヒトで証明するために、まず観察研究により体格指数とB型ナトリウム利尿ペプチド(BNP)の関係を解析し、これらが他の関連因子とは独立して逆相関関係にあることを証明した。また、グレリンに関する臨床研究として、2型糖尿病患者を対象に高脂肪食を摂食後の血中グレリン濃度を測定し、食事後にグレリン濃度が低下することを証明した。さらに、総グレリンに比較して活性型グレリン濃度がより早期に低下することを明らかにした。タンパク質性因子であるBone Morphogenetic Protein-3b(BMP-3b)について、BMP-3bを脂肪組織特異的に過剰発現するマウスを解析した結果、酸素消費量、エネルギー消費量、活動量亢進と耐糖能改善作用を伴う抗肥満の表現型を呈した。本マウスの脂肪組織では、PPARγの発現が抑制されており、BMP-3bがin vivoにおいて脂肪細胞分化に関与し、脂肪細胞機能を制御していることが示唆された。
26年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2015 2014 その他
すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 2件) 備考 (2件)
Clin Exp Nephrol
巻: 19 ページ: 197-207
10.1007/s10157-014-0982-1
J Surg Res
巻: 194 ページ: 631-637
10.1016/j.jss.2014.11.023
Lung
巻: 193 ページ: 239-247
10.1007/s00408-015-9685-y
J Mol Endocrinol
巻: 52 ページ: T87-T100
10.1530/JME-13-0175
Gen Comp Endocrinol
巻: 209 ページ: 106-117
10.1016/j.ygcen.2014.07.021
J Med Chem
巻: 57 ページ: 6583-6593
10.1021/jm500599s
Eur J Pharmacol
巻: 743 ページ: 1-10
10.1016/j.ejphar.2014.09.025
Peptides
巻: 62 ページ: 1-5
0.1016/j.peptides.2014.09.015
巻: 56 ページ: 156-162
10.1016/j.peptides.2014.04.004
Cancer Chemother Pharmacol
巻: 75 ページ: 123-129
10.1007/s00280-014-2624-4
Pulm Pharmacol Ther
巻: 29 ページ: 24-30
10.1016/j.pupt.2014.01.003
http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~med2/jpn/appetite-fat/
http://www.ncvc.go.jp/res/divisions/biochemistry/