• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

カメの甲の新規形態パターンをもたらした発生機構の変化

計画研究

研究領域複合適応形質進化の遺伝子基盤解明
研究課題/領域番号 22128003
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

倉谷 滋  独立行政法人理化学研究所, 形態進化研究グループ, グループディレクター (00178089)

研究分担者 入江 直樹  独立行政法人理化学研究所, 形態進化研究グループ, 研究員 (10536121)
キーワード進化 / 発生 / ゲノム / バイオインフォマティクス / 脊椎動物 / カメ
研究概要

脊椎動物の中でもカメの甲は解剖学的パターンの抜本的変化により成立している。この新規パターンの成立には発生プログラムの大幅な進化的変更が必要であったと想像されるが、未だその全容解明には至っていない。さらに、関連した問題としてカメ類の進化系統的位置についても未だコンセンサスは得られていない。
我々の過去の分子遺伝学的解析によれば、カメはワニ・トリなどの主竜類と近縁であるという結果が得られているが、今回、全ゲノムレベルでの系統解析を行うことにより強固な証拠を得る予定である。それを踏まえ、カメと比較的近縁なニワトリとスッポン(Pelodiscus sinensis)の胚の包括的分子発生プログラムの比較解析を行い、カメの甲の発生にとって必要な肋骨の特異な発生パターン、甲陵の発生と機能に関わる遺伝子発現の同定を通し、甲の進化発生的起源を明らかにすることを目的とする。
今年度は、昨年度より遂行中の国際スッポンゲノムプロジェクトをさらに押し進め、物理depthにして約105のshort read(100bp Paired)ゲノムシーケンシングを行い、N50値3.33Mbのscaffoldを得ることに成功。また、strand情報を保持したRNAseqデータも合わせ、スッポンゲノム中の遺伝子数として、平均的な脊椎動物とほぼ同じ2万1千個という推定値を得た。
現在、これら基本情報をもとに解析を進めており、解剖学的に特異なカメですら、脊椎動物の基本形であるファイロタイプを発生時期に通りうる可能性などが示されつつある。今後さらなる解析を進めることで、カメの甲の進化的起源を明らかにし、いまだ謎とされているカメの進化的系譜の解明や鳥類進化研究の基盤となることが期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

申請当初はゲノムのシーケンス、アセンブルに1年以上、その後のアノテーション等の事後解析に1年程度要すると想定していたが、国境を越えた共同研究により、今年度中にこれら目標に到達する運びとなった。現在すでに基礎情報をもとにした解析フェーズに移っており、当初の計画以上に進展している。

今後の研究の推進方策

現在、世界的にも数多くのゲノム解読プロジェクトが同時並行的に進行しており、もはやゲノムシーケンスだけで重要な成果として認められる時代ではない。ゲノムを書き写すことに終始するのではなく、申請書にも記載した生物学的な謎にしっかりと答える成果になるよう、コンソーシアム内の意思統一をはかりながら遂行する。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (12件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Body plan of turtles : an anatomical, developmental and evolutionary perspective2011

    • 著者名/発表者名
      Nagashima, H., Kuraku, S., Uchida, K., Ohya, K.Y., Narita, Y., Kuratani, S.
    • 雑誌名

      Anat.Sci.Int.

      巻: (in press)

    • DOI

      10.1007/s12565-011-0121-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome-wide detection of gene extinction in early mammalian evolution2011

    • 著者名/発表者名
      Kuraku, S., Kuratani, S.
    • 雑誌名

      Genome Biol.and Evol.

      巻: 359 ページ: 1449-1462

    • DOI

      10.1093/gbe/evr120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development and evolution of the lateral plate mesoderm : Comparative analysis of amphioxus and lamprey with implications for the acquisition of paried fins2011

    • 著者名/発表者名
      Onimaru, K., Shoguchi, E., Kuratani, S., Tanaka, M.
    • 雑誌名

      Developmental Biology

      巻: 359 ページ: 124-136

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2011.08.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overview of the transcriptome profiles identified in hagfish, shark, and bichir : current issues arising from some nonmodel vertebrate taxa2011

    • 著者名/発表者名
      Takechi, M., Takeuchi, M., Ota, G.K., Nishimura, O., Mochii, M., Itomi, K., Adachi, N., Takahashi, M., Fujimoto, S., Tarui, H., Okabe, M., Aizawa, S., Kuratani, S.
    • 雑誌名

      J.Exp.Zool.(Mol.Dev.Evol.)

      巻: 314B ページ: 526-546

    • DOI

      10.1002/jez.b.21427

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative transcriptome analysis reveals vertebrate phylotypic period during organogenesis2011

    • 著者名/発表者名
      Irie, N., Kuratani, S.
    • 雑誌名

      Nature Commnications

      巻: Mar22

    • DOI

      10.1038/ncomms1248

    • 査読あり
  • [学会発表] 非モデル脊椎動物のgenome/transcriptome de novo assembly2011

    • 著者名/発表者名
      入江直樹
    • 学会等名
      次世代シークエンサ現場の会第一回研究会
    • 発表場所
      熱海市
    • 年月日
      20110528-20110529
  • [学会発表] Origin of evolutionay novelties in turtles by developmental repatterning2011

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Kuratani
    • 学会等名
      Commemorative Symposium for the 27^<th> International Prize for Biology-Genetic Regulation of Development-
    • 発表場所
      京都市(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-01
  • [学会発表] Haeckel's recapitulation theory? Or The developmental hourglass?2011

    • 著者名/発表者名
      Naoki Irie
    • 学会等名
      The 1542th Biological Symposium
    • 発表場所
      三島市(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-21
  • [学会発表] 動物進化と発生にまつわる謎に挑む2011

    • 著者名/発表者名
      入江直樹
    • 学会等名
      2011生命情報若手の会第3回研究会
    • 発表場所
      岡崎市
    • 年月日
      2011-10-15
  • [学会発表] 脊椎動物ファイロタイプ仮説検証と発生学的構造特性の示唆2011

    • 著者名/発表者名
      入江直樹
    • 学会等名
      生命情報若手の会・沖縄セミナー
    • 発表場所
      沖縄市
    • 年月日
      2011-09-04
  • [学会発表] Evolutionarily inflexible developmental programs?-Transcriptome similarity supports vertebrate phylotypic hypothesis-2011

    • 著者名/発表者名
      Naoki Irie
    • 学会等名
      Young Researchers Conference on Evolutionary Genomics
    • 発表場所
      東京都(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-01
  • [学会発表] Transcriptome similarity reveals developmental basis for vertebrate body plan2011

    • 著者名/発表者名
      Naoki Irie
    • 学会等名
      SMBE (Society for Molecular Biology and Evolution) 2011
    • 発表場所
      京都市(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-30
  • [学会発表] 発生砂時計モデルの証明と脊椎動物EvoDevo最前線2011

    • 著者名/発表者名
      入江直樹
    • 学会等名
      大阪大学微生物病研究所部員会主催BRIDGEセミナー
    • 発表場所
      吹田市(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-17
  • [学会発表] 脊椎動物胚でみつかった進化的に保守的な発生段階2011

    • 著者名/発表者名
      入江直樹
    • 学会等名
      神戸大学バイオシグナル研究センター重点研究チーム学術講演会
    • 発表場所
      神戸市(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-24
  • [学会発表] The developmental hourglass model and early divergence of vertebrate embryos2011

    • 著者名/発表者名
      Naoki Irie, Shigeru Kuratani
    • 学会等名
      44^<th> Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biology(第44回日本発生生物学会年会)
    • 発表場所
      沖縄市(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-21
  • [学会発表] ヘッケルの反復説から進化と発生の関係性解明は進んだか2011

    • 著者名/発表者名
      入江直樹
    • 学会等名
      京都大学生体構造医学講座セミナー
    • 発表場所
      京都市(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-19
  • [学会発表] 観念形態学の古典問題に定量化で挑む2011

    • 著者名/発表者名
      入江直樹
    • 学会等名
      定量生物学の会第四回年回2011年
    • 発表場所
      名古屋市(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-09
  • [図書] 生物のなかの時間2011

    • 著者名/発表者名
      西川伸一・倉谷滋・上田泰己
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      PHP研究所
  • [図書] Developmental bases for innovative evolution of the turtle shell. In : From Clone to Bone : the Synergy of Morphological and Molecular Tools in Paleobiology(R.J.Asher, J.Muller (eds.))2011

    • 著者名/発表者名
      Kuratani, S., Nagashima, H.
    • 出版者
      Cambridge University Press(in press)

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi