研究領域 | 複合適応形質進化の遺伝子基盤解明 |
研究課題/領域番号 |
22128004
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
嶋田 透 東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (20202111)
|
研究分担者 |
勝間 進 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 准教授 (20378863)
大門 高明 独立行政法人農業生物資源研究所, 昆虫科学研究領域, 主任研究員 (70451846)
木内 隆史 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 助教 (60622892)
|
研究協力者 |
大門 高明 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 助教
藤井 告 日本学術振興会, 特別研究員PD
木内 隆史 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 助教
王 華兵 日本学術振興会, 外国人特別研究員
勝間 進 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 准教授
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 複合適応形質 / 共進化 / 比較ゲノム / トランスクリプトーム / 発現制御 |
研究成果の概要 |
カイコガ上科では、イチジク属食などの原始食性からクワ食が進化してきた。クワは高濃度の糖類似アルカロイドを含有しており、カイコや近縁種は何らかの方法で毒性を克服してきた。カイコのクワ選好性の機構解明のため、広食性変異体spliを解析したところ、それらの原因が、POUホメオドメインを持つ転写因子の遺伝子にあることを解明した。これら変異体では嗅覚受容体などの遺伝子発現が大きく変化しており、それが食性変異の原因と予想された。一方、アルカロイドが標的とするスクラーゼのうち主要なものは、カイコでのみ抵抗性が見られた。ゲノム・トランスクリプトームの解析の結果から、標的酵素が量的・質的に進化したと推定された。
|
自由記述の分野 |
昆虫遺伝学
|