• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

共生細菌による宿主昆虫の体色変化:隠蔽色に関わる共生の分子基盤の解明

計画研究

研究領域複合適応形質進化の遺伝子基盤解明
研究課題/領域番号 22128007
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

深津 武馬  独立行政法人産業技術総合研究所, 生物プロセス研究部門, 研究グループ長 (00357881)

研究分担者 土田 努  富山大学, 先端ライフサイエンス研究拠点, 助教 (60513398)
二河 成男  放送大学, 教養学部, 准教授 (70364916)
キーワード共生 / 体色変化 / 隠蔽色 / 擬態 / ゲノム
研究概要

ヨーロッパの野外集団由来のアブラムシ系統を収集したところ、緑色の母虫が赤色の幼虫を産む系統がいくつか得られた。これらの系統の幼虫は成長するにつれて体色が赤から緑に変化し、4令幼虫から成虫に至ると完全に緑色になった。これらのアブラムシ系統の共生細菌叢を調べたところ、必須共生細菌Buchnera以外に2種類の共生細菌が感染していることがわかった。1つは既知の共生細菌HamiltonellaもしくはSerratiaで、いずれかが感染していた。さらに、未知のRickettsiella属の共生細菌が共感染していた。ヨーロッパのアブラムシ集団由来の353個体について調べたところ、28個体(7.9%)がRickettsiellaに感染していた。Rickettsiellaに感染したアブラムシから体液を採取して、感染していない系統に微小注入し、遺伝的背景が同一でありながらRickettsiella感染/非感染のみが異なるアブラムシ系統を多数作成した。すると、Rickettsiellaに感染させた赤色系統のアブラムシは、すべて体色が緑色になった。一方、もともと緑色だった系統にRickettsiellaを感染させても特段の変化は見られなかった。3系統のアブラムシについてRickettsiella感染個体と非感染個体を作成して、体重、成長速度、産子数、寿命を比較したが、ほとんど有意な違いは見られなかった。すなわち、この共生細菌は特に宿主アブラムシに悪影響を与えずに赤色の体色を緑色に変えることが判明した。
アブラムシの体色は主に、黄色から赤色のカロテノイド系色素と、緑色から青色などさまざまな色の多環性キノン系色素から構成される。リケッチエラに感染した緑色のアブラムシと非感染の赤色のアブラムシの色素分析を行ったところ、カロテノイド系色素の組成や量には大きな違いは見られなかった。一方、緑色系の色素については、感染状態による色素組成の変化はなかったが、その量が感染アブラムシでは非感染アブラムシの3倍以上に増加していた。
Rickettsiella感染により、宿主アブラムシの緑色色素の生産が何らかの形で活性化されて体色変化が起こると推察された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Symbiotic bacterium modifies aphid body color2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuchida T, Koga R, Horikawa M, Tsunoda T, Maoka T, Matsumoto S, Simon JC, Fukatsu T
    • 雑誌名

      Science

      巻: 330 ページ: 1102-1104

    • 査読あり
  • [学会発表] 共生細菌による宿主昆虫の体色変化:隠蔽色に関わる共生の分子基盤の解明2011

    • 著者名/発表者名
      深津武馬
    • 学会等名
      新学術領域「複合適応形質進化の遺伝子基盤」2010年度第二回領域会議
    • 発表場所
      理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸)
    • 年月日
      2011-02-25
  • [学会発表] Aphid color polymorphism is generated by a facultative endosymbiont2011

    • 著者名/発表者名
      土田努・古賀隆一・堀川美津代・角田鉄人・眞岡孝至・松本正吾・Jean-Christophe Simon・深津武馬
    • 学会等名
      The 20th CDB Meeting "Molecular Bases for Evolution of Complex Traits"
    • 発表場所
      理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸)
    • 年月日
      2011-02-24
  • [備考] 産業技術総合研究所/理化学研究所プレスリリース「昆虫の体色を変化させる共生細菌を発見」

    • URL

      http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2010/pr20101119/pr20101119.html

  • [備考] 新学術研究領域「複合適応形質進化の遺伝子基盤解明」ニュースレターVol.1No.S1「昆虫の体色を変える共生細菌の発見」

    • URL

      http://staff.aist.go.jp/t-fukatsu/CATnewsVol1NoS1.pdf

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi