• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ゲノム情報解析にもとづく性差構築機構の解明

計画研究

研究領域性差構築の分子基盤
研究課題/領域番号 22132005
研究機関京都大学

研究代表者

須山 幹太  京都大学, 医学研究科, 准教授 (70452365)

キーワード比較ゲノム / バイオインフォマティクス / 次世代シークエンサー / 転写調節 / トランスクリプトーム
研究概要

種々の脊椎動物種におけるゲノム配列の解読完了や、次世代シークエンサーの開発などの技術革新により、比較ゲノム解析、エピゲノム解析や発現制御の解析などが急速に進展した。それらのデータ解析を通して、ゲノムスケールで具体的かつ基本的な生命現象である「性差」を解析対象とすることが可能になった。本研究は、ゲノム情報の解析にもとづき、脊椎動物全般に共通、あるいは動物種に固有の性差構築メカニズムを解明することを目的として、以下の研究を行う。
(1)性差構築を支配するシスエレメント群や遺伝子群を協調的に機能させるメカニズムの解明
(2)トランスクリプトームに見られる性差
(3)エピゲノムに見られる性差
本年度は、これまでに計画研究1(諸橋)や計画研究5(山田)のところで得られているChIP-seqやRNA-seqのデータをもとに、生殖細胞での特異的遺伝子発現に関与しているエンハンサーの同定を進めた。また、これまでヒトB細胞における大規模RNA-seqデータをもとに遺伝子発現に見られる性差の解析を行なってきており、ヒトB細胞においても遺伝子レベルで有意な発現差の存在を示すことができた。今後はさらに詳細な解析、すなわち遺伝子毎から一歩進め、スプライスバリアント毎に性差が存在するかについての解析を進める。遺伝子毎の解析では転写活性のみが対象となっていたが、スプライスバリアント毎の解析を行なうことで、スプライス制御における性差に関する知見が得られるものと期待できる。さらに、計画研究6(田中)と協力して、メダカにおける性差とDNAメチル化の解析に着手した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ChIP-seqやRNA-seqのデータに加え、ゲノムアライメントを用いた比較ゲノム解析も加味することで、生殖細胞での特異的遺伝子発現に関与しているエンハンサーを包括的に同定することが可能となった。また、性差特異的な遺伝子発現パターンの解析やエピゲノム(DNAメチル化)の解析も順調に進んでいると言える。

今後の研究の推進方策

これまでのChIP-seqやRNA-seqといったゲノムワイドで包括的な解析から、性差に関連したより高次の遺伝子発現ネットワークの解明を進める。このようにして得られたネットワークについては実験的な検証も重要である。そこで、共同研究を進めている実験グループとの連携を密にとることで、効率的な研究の推進を図る。また、バイサルファイトによる残基レベルでのシトシンメチル化の解析を進めているが、データ解析方法はまだ非常に新しいもので、様々なグループが改良を進めている段階でもある。常に最新の動向に留意することが重要であると考えている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] A polymorphism of the POLG2 gene is genetically associated with the invasiveness of urinary bladder cancer in Japanese males2011

    • 著者名/発表者名
      C.Ratanajaraya, H.Nishiyama, M.Takahashi, T.Kawaguchi, R.Saito, Y.Mikami, M.Suyama, M.Lathrop, R.Yamada, O.Ogawa, F.Matsuda
    • 雑誌名

      J.Hum.Genet.

      巻: 56 ページ: 572-576

    • DOI

      10.1038/jhg.2011.60

    • 査読あり
  • [学会発表] RNA-Seq解析による胎仔型および成獣型ライディッヒ細胞特異的発現マーカー遺伝子の検索2011

    • 著者名/発表者名
      宮林香奈子, 嶋雄一, 馬場崇, 大竹博之, 佐藤哲也, 大川恭行, 須山幹太, 諸橋憲一郎
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      20111213-20111216
  • [学会発表] ChIP-Seq法によるAd4BP/SF-1の標的遺伝子の同定2011

    • 著者名/発表者名
      馬場崇, 大竹博之, 宮林香奈子, 嶋雄一, 佐藤哲也, 木村宏, 大川恭行, 須山幹太, 諸橋憲一郎
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      20111213-20111216
  • [学会発表] ChIP-Seqデータを用いた核内受容体共役因子の探索2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲也, 須山幹太
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      20111213-20111216

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi