• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

質感認知の環境依存性および学習依存性

計画研究

研究領域質感認知の脳神経メカニズムと高度質感情報処理技術の融合的研究
研究課題/領域番号 22135005
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

中内 茂樹  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00252320)

研究分担者 北崎 充晃  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90292739)
永井 岳大  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (40549036)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード質感 / 光沢 / 材質識別 / 心理物理学
研究実績の概要

観察者による能動運動と質感知覚の関係について、物体を手で動かしたときに生じる整合的な網膜像運動が光沢感に及ぼす影響を調べた。表面に凹凸のある球のCG画像を作成し、鏡面反射率を5水準設定した。球が鉛直軸周りに回転する条件と静止したままの条件を網膜像運動条件として設定した。手操作条件として、実物体の球を手で動かす条件と手静止条件を設定した。手操作かつ網膜像が運動する条件では、手操作と視覚刺激の運動は整合させた。被験者は、4 秒の観察の後、光沢感を評定した。その結果、鏡面反射率と光沢感は正しく相関し、網膜像運動は光沢感を上昇させた。しかし、手操作は光沢感に影響しなかった。これらの結果から、能動的な手操作は、光沢感の認知にはほとんど効果がないことが示唆された。

材質識別について、刺激呈示時間に着目した検討を行った。呈示時間が短い(~100 ms程度)場合、呈示時間の増加とともに様々な質感特徴(光沢感、ざらざら感、重軽感など)判断や材質識別精度が向上した。質感特徴判断と材質識別精度の関連性は、光沢感やざらざら感においては材質識別精度との相関が呈示時間の増加とともに向上する一方で、重軽感は呈示時間によらず相関がほぼ0であった。この時間特性は質感特徴間の処理機序の違いを強く反映していると考えられる。

光沢感知覚について順応効果を用いた検討を二つ行った。光沢感を有しないが鏡面反射成分に類似した空間周波数成分を持った順応刺激に順応すると、その後呈示される刺激の光沢感が低下することを見いだした。また、拡散反射成分と鏡面反射成分を別々に彩色した順応刺激に順応すると、その後呈示される拡散反射成分のみの画像と鏡面反射成分のみの画像に対し異なる色残効が得られることが分かった。この結果は、視覚系が鏡面反射成分と拡散反射成分を分離処理していることを強く示唆する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題では、観察者能動運動と質感知覚の関係、材質カテゴリー弁別、光沢感に関わる画像成分などに着目して質感認知特性の検討を進めており、現在までに(1) 能動的視覚と光沢知覚との関係、(2) 材質識別のダイナミクスと質感特徴、(3) 半透明感と画像特徴の関係、(4) 熟練者と非熟練者の質感認知の比較、 (5) 熟練者による真珠質感認知、に関して成果が得られていることから、おおむね計画通り順調に進展していると判断できる。

今後の研究の推進方策

基本的に当初計画通りに進んでおり、大きな問題点は生じていない。より研究を加速し、質感認知における熟練の効果についてより一般的な議論を展開するために、熟練者を対象とした質感実験として、当初計画していた真珠鑑定士による真珠品質評価実験に加え、画家および美術系大学の学生を対象とした視覚的な表面属性推定(明るさ、光沢)実験を追加し、共通リソースであるモバイル・ラボを最大限活用する。この新規計画については、平成24年度に素人を対象とした実験を開始しており、その結果と熟練者データの比較を実施する。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Optical measurement of interference color of pearls and its relation to subjective quality2013

    • 著者名/発表者名
      Toyota T
    • 雑誌名

      Optical Review

      巻: 20 ページ: 50-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of Glossiness Perception by Retinal-Image Motion: Additional Effect of Head-Yoked Motion Parallax2013

    • 著者名/発表者名
      Tani Y
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0054549

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 熟練者の視る質感;真珠質感を例に2012

    • 著者名/発表者名
      中内茂樹
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 63 ページ: 304-309

  • [学会発表] 質感研究の現状と展望2013

    • 著者名/発表者名
      中内茂樹
    • 学会等名
      フラットパネルディスプレイの人間工学シンポジウム2013(招待講演)
    • 発表場所
      成蹊大学(東京都)
    • 年月日
      2013-03-08
    • 招待講演
  • [学会発表] 網膜像運動および能動的手運動が光沢感知覚に及ぼす効果2013

    • 著者名/発表者名
      上原太陽
    • 学会等名
      日本視覚学会2013年冬季大会
    • 発表場所
      工学院大学(東京都)
    • 年月日
      2013-01-24
  • [学会発表] 拡散反射成分・鏡面反射成分に随伴する色順応2013

    • 著者名/発表者名
      永井岳大
    • 学会等名
      日本視覚学会2013年冬季大会
    • 発表場所
      工学院大学(東京都)
    • 年月日
      2013-01-24
  • [学会発表] 質感特徴判断に必要な情報量の比較 : 刺激呈示時間による検討2013

    • 著者名/発表者名
      松島俊樹
    • 学会等名
      日本視覚学会2013年冬季大会
    • 発表場所
      工学院大学(東京都)
    • 年月日
      2013-01-24
  • [学会発表] 様々な光沢感手がかりを持つ刺激による光沢感順応2013

    • 著者名/発表者名
      西島遼
    • 学会等名
      日本視覚学会2013年冬季大会
    • 発表場所
      工学院大学(東京都)
    • 年月日
      2013-01-23
  • [学会発表] 専門家と素人による真珠品質評価の比較2012

    • 著者名/発表者名
      谿雄祐
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第31回大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2012-11-03
  • [学会発表] 前方・後方照明強度比による透明感知覚の変化2012

    • 著者名/発表者名
      西島遼
    • 学会等名
      平成24年度電気関係学会東海支部連合会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学(愛知県)
    • 年月日
      2012-09-25
  • [学会発表] 材質識別に関わる質感特徴: 時間的側面からの検討2012

    • 著者名/発表者名
      松島俊樹
    • 学会等名
      平成24年度電気関係学会東海支部連合会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学(愛知県)
    • 年月日
      2012-09-25
  • [学会発表] Naive observers’ perception of beauty, glossiness and inference color of pearls: Comparison with expert appraiser2012

    • 著者名/発表者名
      Kitazaki M
    • 学会等名
      European Conference on Visual Perception (ECVP) 2012
    • 発表場所
      Alghero(イタリア)
    • 年月日
      2012-09-06
  • [学会発表] 材質認識に寄与する質感特徴の時間特性2012

    • 著者名/発表者名
      松島俊樹
    • 学会等名
      日本視覚学会2012年夏季大会
    • 発表場所
      山形大学(山形県)
    • 年月日
      2012-08-07
  • [学会発表] 素人観察者の真珠の質感知覚:美しさ,光沢感,色沢感の関係2012

    • 著者名/発表者名
      柳瀬香
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
    • 発表場所
      室蘭工業大学(北海道)
    • 年月日
      2012-07-01
  • [学会発表] Perceptual information about surface qualities used in material discrimination2012

    • 著者名/発表者名
      Tani Y
    • 学会等名
      Vision Sciences Society 12th Annual Meeting
    • 発表場所
      Naples(アメリカ)
    • 年月日
      2012-05-14
  • [学会発表] Extraction of CG image regions contributing to translucency perception using a psychophysical reverse correlation method2012

    • 著者名/発表者名
      Nagai T
    • 学会等名
      Vision Sciences Society 12th Annual Meeting
    • 発表場所
      Naples(アメリカ)
    • 年月日
      2012-05-14
  • [学会発表] Perceptual matching of translucent materials under different illuminant conditions2012

    • 著者名/発表者名
      Nakauchi S
    • 学会等名
      Vision Sciences Society 12th Annual Meeting
    • 発表場所
      Naples(アメリカ)
    • 年月日
      2012-05-14
  • [備考] 質感脳情報学

    • URL

      http://shitsukan.jp/

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi