• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

質感認知の高次脳メカニズム

計画研究

研究領域質感認知の脳神経メカニズムと高度質感情報処理技術の融合的研究
研究課題/領域番号 22135007
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

研究機関生理学研究所

研究代表者

小松 英彦  生理学研究所, 生体情報研究系, 教授 (00153669)

研究分担者 一戸 紀孝  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所微細構造研究部, 部長 (00250598)
キーワード視覚 / 知覚 / 画像特徴 / 素材 / 質感 / ヒト / 脳活動 / 腹側視覚経路
研究概要

物体の視覚的質感はさまざまな未知の特徴によって形作られる極めて高次元の情報であると考えられる。そのような高次元でかつ特徴の同定が進んでいない情報の脳内表現を明らかにしていくための、有効な手法の一つは高次元空間がどのように知覚や脳活動で識別・分類されているかを調べるというものである。そのような観点から、我々は日常的に接する様々な物体素材を視覚的に呈示した時に、それらが知覚の上でどのように分類され、脳活動がどのように生じるかを明らかにすることを試みた。コンピュータグラフィクス(CG)で作成した、9種類(金属、ガラス、セラミック、石、木目、樹皮、皮革、布、毛)の素材でおおわれた物体画像を健常な成人被験者に呈示し、SD法を用いて感性評価を行い知覚上での素材間の距離を求めると共に、機能的MRI (fMRI)を用いて脳活動を計測した。また各画像を構成する低次視覚特徴を計算し、素材間の距離を求めた。その結果、一次視覚野から腹側高次視覚野である紡錘状回皮質にいたる主に腹側の低次から高次の広い範囲の視覚野で、素材を有意に識別する脳活動が生じることが分った。各部位の脳活動の素材間の距離と、知覚および画像特徴における素材間の距離の関係を分析したところ、低次視覚野は画像特徴と相関が高く、高次視覚野は知覚と相関が高いことが分った。この結果は、視覚野の腹側視覚経路に沿って、素材の表現が変換される様子を初めて明らかにしたものと考えられる。またマーモセットにいろいろな異なる素材を提示して、上側頭溝(STS)周囲で多点電極記録を行い刺激ごとに異なる活動を見いだしはじめている。また、小松グループと一戸グループの共同研究により質感認知の重要な情報のひとつである色の側頭葉の認知系の解剖と生理を組み合わせた研究を行い側頭葉の2つの色認知システム同士が直接結合があることを示し、論文として発表した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Reciprocal connectivity of identified color-processing modules in the monkey inferior temporal cortex.2010

    • 著者名/発表者名
      Banno T, Ichinohe N, Rockland KS, Komatsu H.
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential temporal storage capacity in the baseline activity of neurons in macaque frontal eye field and area V4.2010

    • 著者名/発表者名
      Ogawa T, Komatsu H
    • 雑誌名

      J Neurophysiology

      巻: 103 ページ: 2433-2445

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Putative pyramidal neurons and interneurons in the monkey parietal cortex make different contributions to the performance of a visual grouping task.2010

    • 著者名/発表者名
      Yokoi I, Komatsu H
    • 雑誌名

      J Neurophysiology

      巻: 104 ページ: 1603-1611

    • 査読あり
  • [雑誌論文] サル下側頭皮質(TE野)の色選択性ニューロンの応答特性と認知コントロールによる影響2010

    • 著者名/発表者名
      鯉田孝和、小松英彦
    • 雑誌名

      日本神経回路学会誌

      巻: 17 ページ: 93-100

  • [雑誌論文] Pathway-specific utilization of synaptic zinc in the macaque ventral visual cortical areas.2010

    • 著者名/発表者名
      Ichinohe N, Matsushita A, Ohta K, Rockland KS.
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: 20 ページ: 2818-2831

    • 査読あり
  • [学会発表] 素材質感の脳内表現2010

    • 著者名/発表者名
      平松千尋, 郷田直一, 小松英彦
    • 学会等名
      日本基礎心理学会 第29回大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2010-11-27
  • [学会発表] Transformation from image-based to perceptual category representation of surface materials in human visual cortex2010

    • 著者名/発表者名
      Goda N, Hiramatsu C, Komatsu H
    • 学会等名
      Neuroscience 2010, sfn's 40th annual meeting
    • 発表場所
      San Diego (USA)
    • 年月日
      2010-11-16
  • [学会発表] ヒト視覚野腹側経路に沿った素材質感の物理的表現から知覚的表現への変化2010

    • 著者名/発表者名
      平松千尋, 郷田直一, 小松英彦
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会(Neuro2010)
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県)
    • 年月日
      2010-09-03
  • [学会発表] サル下側頭葉皮質ニューロンの光沢刺激に対する選択性2010

    • 著者名/発表者名
      西尾亜希子, 郷田直一, 小松英彦
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会(Neuro2010)
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県)
    • 年月日
      2010-09-03
  • [学会発表] サル下側頭皮質における色処理モジュール間の解剖学的結合2010

    • 著者名/発表者名
      坂野拓, 一戸紀孝, Rockland KS
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会(Neuro2010)
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県)
    • 年月日
      2010-09-03
  • [学会発表] 素材カテゴリ識別に関わるヒト視覚関連領野2010

    • 著者名/発表者名
      郷田直一, 平松千尋, 小松英彦
    • 学会等名
      第14回視覚科学フォーラム
    • 発表場所
      筑波大学大学会館(茨城県)
    • 年月日
      2010-08-27
  • [学会発表] Representation of surface materials in human visual cortex2010

    • 著者名/発表者名
      Goda N, Hiramatsu C, Komatsu H
    • 学会等名
      The 6th Asia-Pacific Conference on Vision (APCV2010)
    • 発表場所
      台北(台湾)
    • 年月日
      2010-07-25

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi