• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

生体システム特性の原理的理解に向けた有機化学合成法の研究

計画研究

研究領域統合的多階層生体機能学領域の確立とその応用
研究課題/領域番号 22136006
研究機関大阪大学

研究代表者

張 功幸  大阪大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (50347423)

研究分担者 好光 健彦  大阪大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (30301576)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード有機化学
研究実績の概要

薬物(低分子化合物)-蛋白質相互作用のモデル理論を実験科学的に検証することは本領域研究の成功に必要不可欠である。本研究ではその検証ツールとなる低分子化合物の多種多様な置換誘導体合成を考慮した高効率的迅速合成法の開発を行うとともに、合成した低分子化合物群を効率的に供給することで本領域研究に貢献する。その目的の実現に向けて、研究最終年度にあたる平成26年度は、以下の成果を得た。
合成した低分子化合物群の供給を通じた本領域内での共同研究を引き続き、複数の計画班や公募班と行った。一方、共同研究と並行して、様々な低分子化合物の供給に即座に対応すべく、新規合成方法論の開発も検討した。研究実施計画に基づき、核酸アナログを主とした生体ミミック分子の新規合成法の開発に成功するとともに、新規骨格を有する核酸アナログの効率的合成も達成した。また、本領域研究の有力な標的となり得る含窒素複素環化合物の合成法の開拓も行った。さらに、ラジカル種の活用を鍵とする有機合成手法の開拓とその応用研究を推進し、新規ラジカル環化並びにラジカル窒素官能基化手法の開発に成功した。これらの新手法を駆使し、高度に官能基化された複雑な化学構造を有する抗生物質並びに抗腫瘍活性天然物等、興味深い生物活性を示す天然由来の低分子有機物質の全合成を達成した。以上の成果により、本新学術領域の発展に資する低分子迅速合成の新たな手法と戦略を開拓することができた。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 7件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Total Synthesis of Clavilactone B: A Radical Cyclization-Fragmentation Strategy2015

    • 著者名/発表者名
      Suizu, H.; Shigeoka, D.; Aoyama, H.; Yoshimitsu, T.
    • 雑誌名

      Org. Lett.

      巻: 17 ページ: 126-129

    • DOI

      10.1021/ol503356m

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Base pair recognition ability of 2-(methylamino)pyrimidin-4-yl nucleobase in parallel triplex DNA2014

    • 著者名/発表者名
      Hari, Y.; Kashima, S.; Matsuda, Y.; Sakata, A.; Takamine, R.; Ijitsu, S.; Obika, S.
    • 雑誌名

      Heterocycles

      巻: 90 ページ: 432-441

    • DOI

      10.3987/COM-14-S(K)41

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis of oligonucleotides containing N,N-disubstituted 3-deazacytosine nucleobases by post-elongation modification and their triplex-forming ability with double-stranded DNA2014

    • 著者名/発表者名
      Akabane-Nakata, M.; Obika, S.; Hari, Y.
    • 雑誌名

      Org. Biomol. Chem.

      巻: 12 ページ: 9011-9015

    • DOI

      10.1039/C4OB01760A

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Kinetic study of the binding of triplex-forming oligonucleotides containing partial cationic modifications to double-stranded DNA2014

    • 著者名/発表者名
      Hari, Y.; Ijitsu, S.; Akabane-Nakata, M.; Yoshida, T.; Obika, S.
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett.

      巻: 24 ページ: 3046-3049

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2014.05.031

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A new route to platencin via decarboxylative radical cyclization2014

    • 著者名/発表者名
      Moustafa, A. I. G.; Saku, Y.; Aoyama, H.; Yoshimitsu, T.
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 50 ページ: 15706-15709

    • DOI

      10.1039/C4CC07316A

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Enantiospecific Synthesis and Cytotoxicity Evaluation of Ligudentatol: A Programmed Aromatization Approach to 2,3,4-Trisubstituted Phenolic Motif via Visible-Light-Mediated Group Transfer Radical Cyclization2014

    • 著者名/発表者名
      Moustafa, A. I. G.; Suizu, H.; Aoyama, H.; Arai, M.; Akai, S.; Yoshimitsu, T.
    • 雑誌名

      Chem. Asian J.

      巻: 9 ページ: 1506-1510

    • DOI

      10.1002/asia.201400110

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Endeavors to Access Molecular Complexity: Strategic Use of Free Radicals in Natural Product Synthesis2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshimitsu, T.
    • 雑誌名

      Chem. Rec.

      巻: 14 ページ: 268-279

    • DOI

      10.1002/tcr.201300024

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 新規架橋型核酸3'-O,4'-C-エチレンオキシ-5-メチルウリジンの開発2015

    • 著者名/発表者名
      土肥正和,大澤昂志,小比賀聡,張 功幸
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸学院大学
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [学会発表] 二重鎖DNAの標的化を可能にする機能性人工核酸の開発2015

    • 著者名/発表者名
      張 功幸
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸学院大学
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
    • 招待講演
  • [学会発表] グループ移動型ラジカル環化-芳香環化戦略を基盤とするLigudentatolの不斉合成2014

    • 著者名/発表者名
      Gamal Moustafa,水津 拓,青山 浩,荒井雅吉,赤井周司,好光健彦
    • 学会等名
      第40回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学 川内萩ホール
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-11
  • [学会発表] ラジカル化学が拓く生物活性天然物の全合成2014

    • 著者名/発表者名
      好光健彦
    • 学会等名
      第6回 21世紀における薬物開発シンポジウム
    • 発表場所
      KKRホテル仙台
    • 年月日
      2014-11-08 – 2014-11-08
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of new post-elongation modification method towards finding a nucleobase for TA base pair recognition in triplex DNA2014

    • 著者名/発表者名
      Yuya Matsuda, Shin Ijitsu, Ryutaro Takamine, Akihiro Sakata, Satoshi Obika, Yoshiyuki Hari
    • 学会等名
      The 41th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (ISNAC2014)
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [学会発表] 5-メチルシトシンを含む二重鎖DNAとの安定な三重鎖核酸形成を目指した人工核酸ユニットの設計と合成2014

    • 著者名/発表者名
      高嶺竜太朗,松田侑也,小比賀聡,張 功幸
    • 学会等名
      第64回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      京都薬科大学
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-11
  • [学会発表] (-)-Agelastatin Aの第四世代全合成2014

    • 著者名/発表者名
      北村優太,重岡大介,赤井周司,好光健彦
    • 学会等名
      第64回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      京都薬科大学
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-11
  • [学会発表] ラジカル環化―環開裂を基軸とするClavilactone Bの全合成2014

    • 著者名/発表者名
      水津 拓,重岡大介,能島梢司,青山 浩,赤井周司,好光健彦
    • 学会等名
      第64回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      京都薬科大学
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-11
  • [図書] クロロスルホリピッド-全合成の新たな標的-<特集>「天然物化学とケミカルバイオロジーの挑戦」2014

    • 著者名/発表者名
      好光健彦
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      化学工業社
  • [産業財産権] 架橋型ヌクレオシドおよびヌクレオチド2014

    • 発明者名
      張功幸,大澤昂志,小比賀聡
    • 権利者名
      大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2014-156149
    • 出願年月日
      2014-07-31
  • [産業財産権] 架橋型ヌクレオシドおよびヌクレオチド2014

    • 発明者名
      張功幸,大澤昂志,小比賀聡
    • 権利者名
      大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2014-248316
    • 出願年月日
      2014-12-08

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi