• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

動的多細胞コミュニティの数理社会解析

計画研究

研究領域骨イメージングではじめる動的多細胞コミュニティ学
研究課題/領域番号 22H05086
研究機関東京大学

研究代表者

加藤 晋  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (30553101)

研究分担者 呂 沢宇  東北大学, 文学研究科, 准教授 (30966312)
図斎 大  東北大学, 経済学研究科, 准教授 (60868850)
澤 亮治  筑波大学, システム情報系, 教授 (70644566)
五十嵐 彰  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 准教授 (90844762)
研究期間 (年度) 2022-05-20 – 2025-03-31
キーワード社会科学 / 社会的選択理論 / コミュニティ / ゲーム理論 / 動的多細胞
研究実績の概要

アロー的な社会的選択理論とゲーム理論における、コミュニティあるいはそれに関連付いた概念について、理論的・数学的観点から分析を進めた。特に、社会的選択理論における公理的分析手法と、進化ゲームの動学アプローチの接合を検討し、それらの統合を目指しつつ、動学的な発展を試みた。特に、アローの集団的意思決定理論では「合理性の条件」が緩められた場合の分析がどのように意義があるのかについて検討した。また、集団においてはリーダーの役割が重要になることが多いが、リーダーが投票場面でどのような機能を果たすのかについての研究を進めた。そして、集団の中には、「悪い」行為をする者が現れることもあるが、こうした行動に対するサンクションの問題も考察を進めた。さらに、集団サイズが変化した場合に、集合的にどのような判断を下していくかも検討している。

このような点を踏まえ、文理の枠を超えて、人間コミュニティと細胞コミュニティの同相性に注目しながら、コミュニティ研究・移民研究の知見を生かし、発展させ、細胞コミュニティにおける「つながり」や「社会関係」の解析を行うことを試みた。その際、実際の人間コミュニティの実証研究も実施した。特に意見の形成過程に注目し、現実の社会イベントから、その特質の分析を試みた。さらに、動的なコミュニティの動きを明らかにするために、シミュレーションの分析を行いつつ、社会調査やイメージングのデータを検討した。特に、細胞の動きにフィットするモデルの基礎固めを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

細胞の解析についてのシミュレーションの分析について、大きな進展があった。また、メソドロジー部分での検討も順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

今後は、ゲーム理論と社会的選択理論の関連を結びつけるという理論面での進行が重要となるため、その点に力を入れる。また、シミュレーションの分析の基礎が概ね完成したが、これについてのさらなる洗練化を目指す必要がある。定例的会議とメールなどの連絡などにより、より緊密にコミュニケーションをすることで、さらなる発展を目指す。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] A new result on the impossibility of avoiding both the repugnant and sadistic conclusions2023

    • 著者名/発表者名
      Cato Susumu、Harada Ko
    • 雑誌名

      Economics Letters

      巻: 232 ページ: 111306~111306

    • DOI

      10.1016/j.econlet.2023.111306

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thresholds, critical levels, and generalized sufficientarian principles2023

    • 著者名/発表者名
      Bossert Walter、Cato Susumu、Kamaga Kohei
    • 雑誌名

      Economic Theory

      巻: 75 ページ: 1099~1139

    • DOI

      10.1007/s00199-022-01439-z

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Potential rationality in collective decision-making2023

    • 著者名/発表者名
      Cato Susumu
    • 雑誌名

      Synthese

      巻: 202 ページ: 183

    • DOI

      10.1007/s11229-023-04365-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Infection control, subjective estimates, and the ethics of testing during the COVID‐19 pandemic2023

    • 著者名/発表者名
      Cato Susumu、Ishida Shu
    • 雑誌名

      Bioethics

      巻: 37 ページ: 897~903

    • DOI

      10.1111/bioe.13229

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Independent, neutral, and monotonic collective choice: the role of Suzumura consistency2023

    • 著者名/発表者名
      Bossert Walter、Cato Susumu、Kamaga Kohei
    • 雑誌名

      Social Choice and Welfare

      巻: 61 ページ: 835~852

    • DOI

      10.1007/s00355-023-01472-4

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Are good leaders truly good?2023

    • 著者名/発表者名
      Cato Susumu、Inoue Akira
    • 雑誌名

      Analysis

      巻: 83 ページ: 437~446

    • DOI

      10.1093/analys/anad001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trade-Off Between Repugnant and Sadistic Conclusions Under the Separability of People’s Lives2023

    • 著者名/発表者名
      Cato Susumu
    • 雑誌名

      In: Adachi, Y., Usami, M. (eds) Governance for a Sustainable Future: The State of the Art in Japan (pp. 93-108). Singapore: Springer.

      巻: 0 ページ: 93~108

    • DOI

      10.1007/978-981-99-4771-3_6

  • [雑誌論文] Evolutionary dynamics in heterogeneous populations: a general framework for an arbitrary type distribution2023

    • 著者名/発表者名
      Zusai Dai
    • 雑誌名

      International Journal of Game Theory

      巻: 52 ページ: 1215~1260

    • DOI

      10.1007/s00182-023-00867-y

    • 査読あり
  • [学会発表] Leveraging Large Language Models to Understand the Opinion of Polarization2024

    • 著者名/発表者名
      Zeyu Lyu
    • 学会等名
      国際ワークショップ「計算社会科学の社会学的基盤」, Kyoto, Japan, Feb 2024
  • [学会発表] Non-binary population ethics and the mere addition paradox2023

    • 著者名/発表者名
      Susumu Cato
    • 学会等名
      Workshop on Collective Decisions: Current Trends
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Non-binary population ethics and the mere addition paradox2023

    • 著者名/発表者名
      Susumu Cato
    • 学会等名
      SAET (Society for the Advancement of Economic Theory) conferences in Paris
    • 国際学会
  • [学会発表] The power of majorities under the Borda rule2023

    • 著者名/発表者名
      Susumu Cato
    • 学会等名
      PPE conference 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] The evolution of preferences in a haystack model with finite populations2023

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Sawa
    • 学会等名
      慶應義塾大学経済研究所 ミクロ経済学ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] Net gains in evolutionary dynamics2023

    • 著者名/発表者名
      Dai Zusai
    • 学会等名
      慶應義塾大学経済研究所 ミクロ経済学ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] Evolutionary dynamics in heterogeneous populations: a general framework for an arbitrary type distribution2023

    • 著者名/発表者名
      Dai Zusai
    • 学会等名
      日本経済学会 秋季大会 2023年9月17日
  • [学会発表] Generic disaggregability of adaptive economic dynamics: in the short, medium and long run2023

    • 著者名/発表者名
      Dai Zusai
    • 学会等名
      SWET 2023 ミクロ経済学・ゲーム理論 2023年8月9日
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi