• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

超セラミックスの新機能創出

計画研究

研究領域超セラミックス:分子が拓く無機材料のフロンティア
研究課題/領域番号 22H05148
研究機関東京工業大学

研究代表者

前田 和彦  東京工業大学, 理学院, 教授 (40549234)

研究分担者 内本 喜晴  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (50193909)
大矢根 綾子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 研究グループ長 (50356672)
研究期間 (年度) 2022-06-16 – 2027-03-31
キーワード分子イオン / 光触媒 / 二次電池 / 人工光合成 / カーボンニュートラル / 生体材料
研究実績の概要

(光触媒)可視光水素生成反応に活性な光触媒である層状ペロブスカイト型酸窒化物K2LaTa2O6Nの層間修飾を試みた。この材料は、可視光吸収能を維持したまま、H+/K+交換、エチルアミン(EA)インターカレーション、水酸化テトラブチルアンモニウムによる剥離(その後の再スタッキング)など、様々な層間修飾を施すことが可能だった。Pt助触媒を最適量添加した際、メタノール水溶液からの水素生成活性は、EAインターカレーションによりホスト材料の層間間隔を広げることで約60倍に向上した。しかし、その後、剥離・再積層を行ってナノシート凝集体とすると、EAインターカレーションを行った試料と比較して、活性が低下することがわかった。
(二次電池)層状ペロブスカイト構造を有する酸フッ化物Sr3Fe2O5F2を、フッ化物イオン電池の正極として展開した。フッ化物イオンが極めて小さな体積変化(0.17%)でスムーズに(脱)挿入され、優れたサイクル安定性を実現した。70サイクルでの容量は116.7 mAh g-1に達し、クーロン効率は98%であった。特に、Sr3Fe2O5F2からSr3Fe2O5F2.5への充電過程では、酸素がレドックスに関与し、O 2p軌道における正孔生成を見出した。
(生体材料)リン酸カルシウム系超セラミックスの合成技術開発を進め、タンパク質担持リン酸カルシウムナノ粒子の合成指針を明らかにした。具体的には、アニオニックな薬物分子であるヘパリンをリン酸カルシウムナノ粒子に共担持することによって、ナノ粒子に水中分散性を付与できるだけでなく、塩基性タンパク質の担持効率を向上できることを明らかにした。臨床応用されている塩基性タンパク質(塩基性線維芽細胞増殖因子)のモデルタンパク質(シトクロムC)を用いた検討の結果、約75%の高い担持効率を達成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上記の通り、個々のグループでの研究が着実な進展を見せ、さらには新たな異分野間共同研究が複数立ち上がっている。未発表成果ではあるが、光触媒や二次電池については従来の比較対象物質を超える性能をもつ新材料も見出されつつあり、超セラミックスの新機能創出という点で研究は順調に進んでいる。このような現状を鑑み、本計画研究はおおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

(光触媒)2022年度に見出したKGF-9について、A班と協力して新規な合成ルートを開拓し、CO2還元光触媒活性の向上を図る。これを通じて、内圏型超セラミックスの光物性、CO2還元光触媒特性を系統的に明らかとする。外圏型超セラミックス光電極として、A班で合成された薄膜型無機材料表面に分子を配列させたものを用いて、CO2還元反応に応用する。これにより、無機材料薄膜の特性がCO2還元活性に与える影響を明らかとする。K2LaTa2O6Nについては、カチオンドープによる高活性化と薄膜電極による外圏型超セラミックスへの展開を図る。
(二次電池・電極触媒)引き続き層状ペロブスカイトを中心に探索範囲を酸フッ化物だけでなく、窒フッ化物、硫フッ化物に拡張し、アニオン(F-、O2-、S2-、N3-)配列と結晶内分子形成、イオン拡散に最適な結晶・局所構造、電子構造の要素をA01班と共同で明らかにし、カチオン置換も駆使して高容量電池材料を生み出す条件を明らかにする。また、超セラミックス電極触媒開発のための設計指針を明らかにする。今年度は、高電位における超セラミックス電極触媒表面での酸素分子形成挙動を、A01班と共同で明らかにし、高活性酸素発生触媒の設計指針を明らかにする。
(生体材料)2022年度の成果をもとに、リン酸カルシウム系超セラミックスの合成技術の高度化を進めるとともに、細胞等を用いたin vitro機能評価を行い、超セラミックスのバイオ機能の制御指針を追求していく。2023年度は、臨床応用可能な薬物(タンパク質、イオン)を用い、擬似生体内環境下において活性を保持した薬物を有効濃度で徐放することのできる薬物担持リン酸カルシウムの設計・構築指針を明らかにする。

  • 研究成果

    (80件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 6件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (56件) (うち国際学会 11件、 招待講演 13件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] University of Pennsylvania(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Pennsylvania
  • [国際共同研究] Rennes University(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Rennes University
  • [国際共同研究] Dalian Institute of Chemical Physics/Fuzhou University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Dalian Institute of Chemical Physics/Fuzhou University
  • [国際共同研究] Kyungpook National University(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Kyungpook National University
  • [国際共同研究] The University of Queensland(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      The University of Queensland
  • [雑誌論文] “Visible-light driven H2 evolution over a precious metal-free hybrid photocatalyst constructed from CuO and NiFe layered double hydroxide”2023

    • 著者名/発表者名
      Chomponoot Suppaso, Chadawan Khamdang, Likkhasit Wannasen, Tomoki Kanazawa, Akinobu Miyoshi, Shunta Nishioka, Kaewta Jetsrisuparb, Sujitra Amnuaypanich, Suwit Suthirakun, *Kazuhiko Maeda, *Nithima Khaorapapong
    • 雑誌名

      Catalysis Science Technology

      巻: 13 ページ: 675-683

    • DOI

      10.1039/D2CY00958G

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A band-to-band transition visible-light-responsive anatase titania photocatalyst by N,F-codoping for water splitting and CO2 reduction2023

    • 著者名/発表者名
      Juhong Lian, Kengo Shibata, Yejun Xiao, Shiwen Du, Yu Qi, Osamu Ishitani, *Kazuhiko Maeda, Zhaochi Feng, *Fuxiang Zhang
    • 雑誌名

      Journal of Materials of Chemistry A

      巻: 11 ページ: 141-148

    • DOI

      10.1039/D2TA08076A

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Layered β-ZrNBr Nitro-Halide as Multifunctional Photocatalyst for Water Splitting and CO2 Reduction2023

    • 著者名/発表者名
      Yunfeng Bao, Shiwen Du, Kengo Shibata, Xiangyang Guo, Yoshinobu Kamakura, Zhaochi Feng, Yanqiang Huang, Osamu Ishitani, *Kazuhiko Maeda, *Fuxiang Zhang
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie, International Edition

      巻: 62 ページ: e202214273

    • DOI

      10.1002/anie.202214273

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The effects of Pt cocatalyst particle size on charge transfer kinetics in dye-sensitized SrTiO3 photocatalysts for hydrogen evolution studied by time-resolved emission/absorption spectros-copy2023

    • 著者名/発表者名
      Shunta Nishioka, Koya Hojo, Daiki Saito, Issei Yamamoto, *Thomas E. Mallouk, *Kazuhiko Maeda
    • 雑誌名

      Applied Catalysis A, General

      巻: 654 ページ: 119086

    • DOI

      10.1016/j.apcata.2023.119086

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Surface-specific modification of graphitic carbon nitride by plasma for enhanced durability and selectivity of photocatalytic CO2 reduction with a supramolecular photocatalyst2023

    • 著者名/発表者名
      Noritaka Sakakibara, Mitsuhiko Shizuno, Tomoki Kanazawa, Kosaku Kato, Akira Yamakata, Shunsuke Nozawa, Tsuyohito Ito, *Kazuo Terashima, *Kazuhiko Maeda, Yusuke Tamaki, *Osamu Ishitani
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 15 ページ: 13205-13218

    • DOI

      10.1021/acsami.3c00955

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Addressing the stability challenge of photo(electro)catalysts towards solar water splitting2023

    • 著者名/発表者名
      Mu Xiao, Zhiliang Wang, Kazuhiko Maeda, Gang Liu, *Lianzhou Wang
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 14 ページ: 3415-3427

    • DOI

      10.1039/D2SC06981D

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influence of the Hydride Content on the Local Structure of a Perovskite Oxyhydride, BaTiO3-xHx2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Kanazawa, Shunta Nishioka, Shuhei Yasuda, Daichi Kato, Toshiyuki Yokoi, *Shunsuke Nozawa, *Hiroshi Kageyama, *Kazuhiko Maeda
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 127 ページ: in press

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c00915

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 薬物送達のためのリン酸カルシウムナノ粒子・薄膜の液相合成2023

    • 著者名/発表者名
      中村真紀、大矢根綾子
    • 雑誌名

      Fine Ceramics Report

      巻: 41 ページ: 22-26

  • [雑誌論文] Surface-Modified, Dye-Sensitized Niobate Nanosheets Enabling an Efficient Solar-Driven Z-Scheme for Overall Water Splitting2022

    • 著者名/発表者名
      Shunta Nishioka, Koya Hojo, Langqiu Xiao, Tianyue Gao, Yugo Miseki, Shuhei Yasuda, Toshiyuki Yokoi, Kazuhiro Sayama, *Thomas E. Mallouk, *Kazuhiko Maeda
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 ページ: eadc9115

    • DOI

      10.1126/sciadv.adc9115

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Selective CO2-to-Formate Conversion Driven by Visible Light over a Precious-Metal-Free Nonporous Coordination Polymer2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Kamakura, Shuhei Yasuda, Naoki Hosokawa, Shunta Nishioka, Sawa Hongo, Toshiyuki Yokoi, *Daisuke Tanaka, *Kazuhiko Maeda
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 12 ページ: 10172-10178

    • DOI

      10.1021/acscatal.2c02177

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of a Nanoparticulate TiO2 Modifier on the Visible-Light CO2 Reduction Performance of a Metal-Complex/Semiconductor Hybrid Photocatalyst2022

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiko Shizuno, Kosaku Kato, Tomoki Kanazawa, Daiki Saito, Shunsuke Nozawa, Akira Yamakata, *Osamu Ishitani, *Kazuhiko Maeda
    • 雑誌名

      ACS Applied Energy Materials

      巻: 5 ページ: 9479-9486

    • DOI

      10.1021/acsaem.2c01052

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxyfluoride Cathode for All-solid-state Fluoride-ion Batteries with Small Volume Change Using Three-dimensional Diffusion Paths2022

    • 著者名/発表者名
      Yanchang Wang, *Tsuyoshi Takami, Zhuoran Li, Kentaro Yamamoto, Toshiyuki Matsunaga, Tomoki Uchiyama, Toshiki Watanabe, Hidenori Miki, Toshihiko Inoue, Hideki Iba, Uichiro Mizutani, Hirokazu Sato, Kazuhiko Maeda, Hiroshi Kageyama, Yoshiharu Uchimoto
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 34 ページ: 10631-10638

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.2c02736

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoelectrochemical Water Oxidation Using Cobalt Phosphate-Modified Nitrogen-Doped Titania Nanotube Arrays2022

    • 著者名/発表者名
      Unseock Kang, Ryusuke Mizuochi, *Hyunwoong Park,* Kazuhiko Maeda
    • 雑誌名

      Small Structures

      巻: - ページ: 2200229

    • DOI

      10.1002/sstr.202200229

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High immobilization efficiency of basic protein within heparin-immobilized calcium phosphate nanoparticles2022

    • 著者名/発表者名
      *M. Nakamura, W. Bunryo, A. Narazaki, A. Oyane
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 ページ: 11530

    • DOI

      10.3390/ijms231911530

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fluoridated Apatite Coating on Human Dentin via Laser-Assisted Pseudo-Biomineralization with the Aid of a Light-Absorbing Molecule2022

    • 著者名/発表者名
      *Ayako Oyane, Ikuko Sakamaki, Maki Nakamura, Kenji Koga, Kanako Shitomi, Saori Tanaka, Hirofumi Miyaji
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 ページ: 15981

    • DOI

      10.3390/ijms232415981

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oxyfluoride Cathode for All-solid-state Fluoride-ion Batteries with Small Volume Change using Three-dimensional Diffusion Paths2022

    • 著者名/発表者名
      Yanchang Wang, Kentaro Yamamoto,Yoshihiro Tsujimoto, Toshiyuki Matsunaga, Datong Zhang, Zulai Cao, Koji Nakanishi, Tomoki Uchiyama, Toshiki Watanabe, Tsuyoshi Takami, Hidenori Miki, Hideki Iba, Kazuhiko Maeda, Hiroshi Kageyama, and Yoshiharu Uchimoto
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 34 ページ: 10631-10638

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.2c02736

    • 査読あり
  • [学会発表] Photocatalytic CO2 Reduction and Water Splitting Using Molecule-Containing Solids2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Maeda
    • 学会等名
      The 11th Singapore International Chemistry Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Visible-Light-Driven Photocatalytic CO2 Reduction into Formate Using Nonporous Coordination Polymer without Precious Metals2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Kamakura, Shuhei Yasuda, Naoki Hosokawa, Shunta Nishioka, Toshiyuki Yokoi, Daisuke Tanaka, Kazuhiko Maeda
    • 学会等名
      The 11th Singapore International Chemistry Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 可視光応答型光触媒開発のための非定番レシピ集2023

    • 著者名/発表者名
      前田和彦
    • 学会等名
      第7回未来材料セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Mixed-anion photocatalysts for energy production2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Maeda
    • 学会等名
      International Collaborative Meeting on Mixed-anion Compounds
    • 国際学会
  • [学会発表] Ru(II)-Re(I)錯体/TiO2/C3N4ハイブリッド光触媒におけるRu(II)及びOs(II)錯体光増感剤の添加効果2023

    • 著者名/発表者名
      田中寿弥、前田和彦、玉置悠祐、石谷治
    • 学会等名
      第131回触媒討論会
  • [学会発表] Pt担持C3N4光触媒上での水素生成反応に対する光強度依存性2023

    • 著者名/発表者名
      前田知春、西岡駿太、鎌倉吉伸、前田和彦
    • 学会等名
      第131回触媒討論会
  • [学会発表] カチオンドープした層状型酸窒化物K2LaTa2O6Nの光触媒活性2023

    • 著者名/発表者名
      城間裕太、前田和彦
    • 学会等名
      第131回触媒討論会
  • [学会発表] スズ-硫黄結合を持つ金属-有機構造体を用いたCO2光還元2023

    • 著者名/発表者名
      鎌倉吉伸、田中大輔、前田和彦
    • 学会等名
      第131回触媒討論会
  • [学会発表] 酸水素化物を用いた二酸化炭素還元電極触媒2023

    • 著者名/発表者名
      山本壱成、高岡和輝、西岡駿太、加藤大地、陰山洋、前田和彦
    • 学会等名
      第131回触媒討論会
  • [学会発表] 色素増感型光触媒のアニオン性ポリマー修飾と水素生成活性への効果2023

    • 著者名/発表者名
      山本悠可、西岡駿太、Mallouk Thomas E.、前田和彦
    • 学会等名
      第131回触媒討論会
  • [学会発表] 助触媒担持によるPb2Ti2O5.4F1.2光触媒上での酸素生成反応促進2023

    • 著者名/発表者名
      田村誼峻、相原賢太、西岡駿太、前田和彦
    • 学会等名
      第131回触媒討論会
  • [学会発表] マイクロ波支援水熱法によるPb2Ti2O5.4F1.2光触媒の合成条件検討2023

    • 著者名/発表者名
      相原賢太、前田和彦
    • 学会等名
      第131回触媒討論会
  • [学会発表] Polymorphic effect of FeOOH catalyst on photochemical reduction of CO22023

    • 著者名/発表者名
      Seira Mori, Shunta Nishioka, Yoshinobu Kamakura, Kazuhiko Maeda
    • 学会等名
      第131回触媒討論会
  • [学会発表] スズ-硫黄結合を有するMOFを用いたCO2還元光触媒2023

    • 著者名/発表者名
      鎌倉吉伸、田中大輔、前田和彦
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] 酸水素化物の電極触媒としての活用2023

    • 著者名/発表者名
      山本壱成、高岡和輝、西岡駿太、加藤 大地、陰山洋、前田和彦
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] ポリマー修飾による色素増感型水分解光触媒の高活性化2023

    • 著者名/発表者名
      山本悠可、西岡駿太、Mallouk Thomas E.、前田和彦
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] In situ 時間分解XAFS測定法を用いたコバルト酸化物助触媒の観測2023

    • 著者名/発表者名
      金澤知器、Dongxiao Fan、春木 理恵、深谷亮、前田和彦、足立伸一、野澤俊介
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] ヘパリン担持リン酸カルシウムナノ粒子による塩基性タンパク質の選択的共担持2023

    • 著者名/発表者名
      中村真紀、分領 和歌子 、奈良崎愛子、 大矢根綾子
    • 学会等名
      つくば医工連携フォーラム2023
  • [学会発表] 塩基性線維芽細胞成長因子を担持した磁性リン酸カルシウムナノ粒子の合成と細胞応答性評価2023

    • 著者名/発表者名
      中村真紀、荒木裕子、鶴嶋英夫、大矢根綾子
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2023年年会
  • [学会発表] 分子を含む無機材料を用いた二酸化炭素光還元2022

    • 著者名/発表者名
      前田和彦
    • 学会等名
      第35回セラミックス協会秋季シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Visible-light-driven CO2 reduction system constructed from α- FeOOH/Al2O3 catalyst and a Ru(II) sensitizer2022

    • 著者名/発表者名
      Daehyeon An, Shunta Nishioka, Tomoki Kanazawa, Shunsuke Nozawa, Kazuhiko Maeda
    • 学会等名
      12th International Conference on Environmental Catalysis (ICEC2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Visible-Light-Responsive Lead-Titanium Oxyfluoride for Photocatalytic and Photoelectrochemical Water Splitting2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Maeda
    • 学会等名
      Taipei International Conference on Catalysis 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アニオン性ポリマーと絶縁体を修飾した色素増感光触媒によるZスキーム水分解反応2022

    • 著者名/発表者名
      西岡駿太、北条航矢、三石雄悟、保田修平、横井俊之、佐山和弘、Mallouk Thomas E.、前田和彦
    • 学会等名
      第130回触媒討論会
  • [学会発表] 光導電性配位高分子を用いた高選択的二酸化炭素還元光触媒の開発2022

    • 著者名/発表者名
      鎌倉吉伸、田中大輔、前田和彦
    • 学会等名
      第41回光がかかわる触媒化学シンポジウム
  • [学会発表] プラズマ表面改質技術を用いたC3N4とRuRu超分子光触媒からなる複合型CO2還元光触媒の界面制御2022

    • 著者名/発表者名
      榊原教貴、静野充彦、金澤知器、加藤康作、山方啓、野澤俊介、伊藤剛仁、寺嶋和夫、前田和彦、石谷治
    • 学会等名
      第41回光がかかわる触媒化学シンポジウム
  • [学会発表] Visible-light CO2 reduction using an FeOOH-loaded Al2O3 catalyst and a Ru photosensitizer2022

    • 著者名/発表者名
      Daehyeon An, Shunta Nishioka, Tomoki Kanazawa, Shunsuke Nozawa, Kazuhiko Maeda
    • 学会等名
      TOCAT9
    • 国際学会
  • [学会発表] 可視光応答型光触媒開発の非定番アプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      前田和彦
    • 学会等名
      広島大学大学院先進理工系科学研究科応用化学プログラム講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 金属錯体/酸化物ナノシート複合体を用いた可視光水分解2022

    • 著者名/発表者名
      前田和彦
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] 表面修飾を施した K2LaTa2O6Nナノシート再 積層体の合成と光触媒活性2022

    • 著者名/発表者名
      城間裕太、毛木洋斗、鎌倉吉伸、伊田進太郎、前田和彦
    • 学会等名
      第130回触媒討論会
  • [学会発表] ポンププローブ型XAFS測定法を用いた助触媒から半導体への電荷移動観測2022

    • 著者名/発表者名
      金澤 知器、Dongxiao Fan、春木理恵、深谷亮、前田和彦、足立伸一、野澤俊介
    • 学会等名
      第130回触媒討論会
  • [学会発表] マイクロ波支援水熱法で合成した Pb2Ti2O5.4F1.2 の光触媒活性2022

    • 著者名/発表者名
      相原賢太、西岡 駿太、保田 修平、横井 俊之、前田 和彦
    • 学会等名
      第130回触媒討論会
  • [学会発表] 金属-硫黄結合を持つ配位高分子を用いた高選択性CO2光還元2022

    • 著者名/発表者名
      鎌倉吉伸, 田中大輔, 前田和彦
    • 学会等名
      第130回触媒討論会
  • [学会発表] C3N4へのプラズマ表面改質が超分子光触媒と複合化したCO2還元反応に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      榊原教貴、静野充彦、金澤知器、加藤康作、山方啓、野澤俊介、伊藤剛仁、寺嶋和夫、前田和彦、石谷治
    • 学会等名
      第130回触媒討論会
  • [学会発表] 第一遷移金属担持アルミナ触媒を用いたCO2光還元2022

    • 著者名/発表者名
      アン デヒョン、保田修平、金澤知器、西岡駿太、横井俊之、野澤俊介、前田和彦
    • 学会等名
      第130回触媒討論会
  • [学会発表] 電気化学的CO2還元触媒としての酸水素化物の活用2022

    • 著者名/発表者名
      山本壱成、加藤大地、金澤知器、西岡駿太、野澤俊介、陰山洋、前田 和彦
    • 学会等名
      第130回触媒討論会
  • [学会発表] Ru(II)-Re(I)/anatase TiO2/NS-C3N4ハイブリットによるCO2光触媒還元反応におけるOs(II)錯体光増感剤の添加効果2022

    • 著者名/発表者名
      田中寿弥、榊原教貴、静野充彦、前田和彦、玉置悠祐、石谷治
    • 学会等名
      2022年光化学討論会
  • [学会発表] Water Splitting and Carbon Dioxide Conversion By Mixed-Anion Materials2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Maeda (発表: Shunta Nishioka)
    • 学会等名
      242nd ECS Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Visible-Light Water Splitting Using Dye-Sensitized Oxide Nanosheets2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Maeda
    • 学会等名
      4th International Conference on Emerging Advanced Nanomaterials (ICEAN 2022)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ru(II)-Re(I)二核錯体とC3N4複合型CO2還元光触媒へのOs(II)錯体光増感剤の添加効果2022

    • 著者名/発表者名
      田中寿弥、榊原教貴、前田和彦、玉置悠祐、石谷治
    • 学会等名
      第41回固体表面光化学討論会
  • [学会発表] 非多孔性配位高分子を用いた高選択かつ高効率なCO2還元光触媒の開発2022

    • 著者名/発表者名
      鎌倉吉伸、保田修平、細川直輝、西岡駿太、本郷佐和、横井俊之、田中大輔、前田和彦
    • 学会等名
      第41回固体・表面光化学討論会
  • [学会発表] Water splitting and CO2 conversion using anion-controlled inorganic materials2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Maeda
    • 学会等名
      International Conference on H2&CO2 22
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CO2 photoreduction using molecular anion-based materials2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Maeda
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC) Kota Kinabalu 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 無機層状結晶の特徴を活かした水分解光触媒系の構築2022

    • 著者名/発表者名
      前田和彦
    • 学会等名
      日本結晶学会 令和4年(2022 年)度年会
    • 招待講演
  • [学会発表] バイオミネラリゼーションの光制御による高機能化歯面の構築2022

    • 著者名/発表者名
      大矢根綾子
    • 学会等名
      東北大学金属材料研究所共同研究ワークショップ/日本バイオマテリアル学会東北ブロック講演会
  • [学会発表] 液相レーザープロセスを利用したアパタイト成膜技術2022

    • 著者名/発表者名
      大矢根綾子
    • 学会等名
      第20回五セラミックス研究機関(東工大-名工大-JFCC-AIST-NIMS)合同講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 塩基性タンパク質とヘパリンを共担持したリン酸カルシウムナノ粒子2022

    • 著者名/発表者名
      中村真紀、分領 和歌子 、奈良崎愛子、 大矢根綾子
    • 学会等名
      第44回日本バイオマテリアル学会大会
  • [学会発表] 過飽和液中レーザー照射法によるヒトセメント質表面の機能化2022

    • 著者名/発表者名
      田中佐織、宮治裕史、大矢根綾子
    • 学会等名
      第34回日本レーザー歯学会 総会・学術大会
  • [学会発表] 過飽和溶液中での歯科用半導体レーザー照射による歯面へのフッ素含有アパタイト成膜2022

    • 著者名/発表者名
      大矢根綾子、牧野雅、坂巻育子、中村真紀、田中佐織、宮治裕史
    • 学会等名
      第44回日本バイオマテリアル学会大会
  • [学会発表] バイオセラミックスの基礎~異分野融合研究の最前線2022

    • 著者名/発表者名
      大矢根綾子
    • 学会等名
      第44回日本バイオマテリアル学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 光スタンプレーザー転写(LIFTOP)プロセスによる歯表面の改質2022

    • 著者名/発表者名
      宮治裕史、奈良崎愛子、大矢根綾子、菅谷勉、田中佐織
    • 学会等名
      本歯科保存学会 2022年度秋季学術大会(第157回)
  • [学会発表] Selective Co-immobilization of Basic Proteins within Heparin-Immobilized Calcium Phosphate Nanoparticles2022

    • 著者名/発表者名
      中村真紀、分領 和歌子 、奈良崎愛子、 大矢根綾子
    • 学会等名
      20th Asian Bioceramics Symposium (ABC2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] インターカレーション型フッ化物イオン電池用正極材料の開発11 Infinite layer構造を有する(Ba, Sr)FeO2正極の電気化学特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      王彦昌, 山本健太郎, 松永利之, 中西康次, 内山智貴, 渡邊稔樹, 高見剛, 三木秀教, 射場英紀,前田和彦, 陰山洋, 内本喜晴
    • 学会等名
      第63回電池討論会
  • [学会発表] インターカレーション型フッ化物イオン電池用正極材料の開発12 Infinite layer構造を有するLaNiO2正極の電気化学特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      曹祖ライ, 山本健太郎, 王彦昌, 木内久雄, 松永利之, 中西康次, 内山智貴, 渡邊稔樹, 高見剛, 三木秀教, 射場英紀, 原田慈久, 前田和彦, 陰山洋, 内本喜晴
    • 学会等名
      第63回電池討論会
  • [学会発表] Infinite layer構造を有する全固体フッ化物電池(Ba, Sr)FeO2正極の電気化学特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      王彦昌, 山本健太郎, 松永利之, 中西康次, 内山智貴, 渡邊稔樹, 高見剛, 三木秀教, 射場英紀, 前田和彦, 陰山洋, 内本喜晴
    • 学会等名
      第48回固体イオニクス討論会
  • [学会発表] Infinite layer構造を有する全固体フッ化物電池LaNiO2正極の反応機構解明2022

    • 著者名/発表者名
      曹祖ライ, 山本健太郎, 王彦昌, 木内久雄, 松永利之, 中西康次, 内山智貴, 渡邊稔樹, 高見剛, 三木秀教, 射場英紀, 原田慈久, 前田和彦,陰山洋, 内本喜晴
    • 学会等名
      第48回固体イオニクス討論会
  • [学会発表] 全固体フッ化物二次電池Cu3N正極のフッ化物イオン挿入・脱離反応機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      山本健太郎, 張大同, 木内久雄, 中西康次, 内山智貴, 渡邊稔樹, 高見剛, 松永利之, 三木秀教, 井手一人, 射場英紀, 前田和彦, 原田慈久, 陰山洋, 内本喜晴
    • 学会等名
      第48回固体イオニクス討論会
  • [図書] Water Photo‐ and Electro‐Catalysis: Mechanisms, Materials, Devices and Systems / Chapter X, Solar Energy Conversion by Dye-Sensitized Photocatalysis2024

    • 著者名/発表者名
      Shunta Nishioka, Kazuhiko Maeda(執筆分担)
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      Wiley-VCH
  • [図書] 固体表面キャラクタリゼーション 機能性材料・ナノマテリアルのためのスペクトロスコピー / 第16章2節 カーボンナイトライド2022

    • 著者名/発表者名
      前田和彦(執筆分担)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      講談社サイエンティフィク
    • ISBN
      978-4-06-526126-2
  • [学会・シンポジウム開催] Symposium on Materials Chemistry for New Properties and Functions2022

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi