• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

新規な機能を有するリガンド低分子の創製とその基礎ならびに応用研究

計画研究

研究領域天然物ケミカルバイオロジー:分子標的と活性制御
研究課題/領域番号 23102010
研究機関東京大学

研究代表者

渡邉 秀典  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (00202416)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード癌細胞転移阻害 / 抗マラリア活性 / 抗菌活性 / UTKO1 / Anthecularin / Neurymenolide
研究実績の概要

癌細胞転移阻害活性物質であるUTKO1については、まず4つの立体異性体を合成した。これを用いて標的タンパクである14-3-3ζとの共結晶を得てそのX線結晶解析により14-3-3ζのどこにどのように結合するかを明らかにする研究が現在進行中であり、その結果に非常に期待が持てる段階まで来ている。これによりより高活性を示す類縁体の設計が可能になると思われる。また、ビオチン標識体と蛍光標識体も合成した。これらを用いて慶應義塾大学井本正哉教授との共同研究により、ホヤ発生時の脊索形成阻害に関わる標的タンパク質も明らかにすることが出来た。
Anthecularinは二重結合やラクトン部分に関する類縁体を合成することに成功した。これらを用いて抗マラリア活性を示す上での構造-活性相関を明らかにすべく理化学研究所の長田裕之博士との共同研究が進行中である。
また、抗菌活性を示すNeurymenolideについては全合成達成のための重要なステップをクリアし、近い将来合成を完了する予定である。また、重要な骨格部分である大環上部分の構造が活性に対してどのように影響するかを明らかにするため、分離したアトロープ異性体を用いた類縁体合成も着実に進んでいる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

下記の様な成果が得られたので今年度の目標はほぼ達成出来たものと考える。
UTKO1について:①4つの立体異性体に成功したこと。これにより14-3-3ζとの共結晶を得ることが可能となった。②ビオチン標識体と蛍光標識体も合成し、ホヤ発生時の脊索形成阻害に関わる標的タンパク質も明らかにすることが出来たこと。
Anthecularinについて:達成した全合成ルートを用いて二重結合やラクトン部分に関する類縁体を合成することに成功したこと。これにより抗マラリア活性のための構造-活性相関の解明はもちろんのこと、リガンド解明のための標識体の設計が可能となる。
Neurymenolideについて:全合成達成のうえで重要なクライゼン転位反応物の炭素鎖伸長に成功し、目的化合物のほぼ全骨格を組み上げることに成功したこと。

今後の研究の推進方策

UTKO1とAnthecularinについては、共同研究の進捗状況や新たな知見を加味しながらさらなる高活性物質の創製や作用メカニズムの解明を継続していく予定である。
また、Neurymenolideは全合成達成後に合成中間体を用いた標識体合成へと展開していく予定である。
さらに、ウニの不等分裂を阻害するExiguamideや抗腫瘍活性物質であるPlumisclerin Aなどの生物活性天然物の合成と標識体合成による作用メカニズムの解明を展開していく予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Total synthesis of (±)-lysidicin A2012

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Ogura, Ken Ishigami, Hidenori Watanabe
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 68 ページ: 1723-1728

    • DOI

      10.1016/j.tet.2011.12.062

    • 査読あり
  • [学会発表] ケミカルバイオロジーへの有機合成化学からのアプローチ2013

    • 著者名/発表者名
      渡邉秀典
    • 学会等名
      日本農芸化学会2013年度大会 シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 年月日
      2013-03-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Clavigerin B の合成研究 - Claisen転位を用いたビシクロ[3.1.1]ヘプテン骨格の構築2013

    • 著者名/発表者名
      柿本望、渡邉秀典
    • 学会等名
      日本農芸化学会2013年度大会
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 年月日
      2013-03-26
  • [学会発表] Plumisclerin Aの合成研究2013

    • 著者名/発表者名
      服部弘、石田恭次、渡邉秀典
    • 学会等名
      日本農芸化学会2013年度大会
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 年月日
      2013-03-25
  • [学会発表] ペニフルビン Aの全合成2013

    • 著者名/発表者名
      深津裕一、小佐野雄太、森川幸則、渡邉秀典
    • 学会等名
      日本農芸化学会2013年度大会
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 年月日
      2013-03-25
  • [学会発表] リアノダン類ジテルペンの合成研究2013

    • 著者名/発表者名
      若森晋之介、渡邉秀典
    • 学会等名
      日本農芸化学会2013年度大会
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 年月日
      2013-03-25
  • [学会発表] O-ビニルヒドロキサム酸構造を有するGAFの全合成研究2013

    • 著者名/発表者名
      堀之内妙子、渡邉秀典
    • 学会等名
      日本農芸化学会2013年度大会
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 年月日
      2013-03-25
  • [学会発表] Synthetic Studies on Structurally Unique Natural Products2012

    • 著者名/発表者名
      Hidenori WATANABE, Yuichi FUKATSU and Tetsuji MURASE
    • 学会等名
      第7回アジア最先端有機化学国際会議
    • 発表場所
      シンガポール南洋工科大学
    • 年月日
      2012-12-12
    • 招待講演
  • [学会発表] 天然物合成の楽しみ・苦しみ・喜び2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉秀典
    • 学会等名
      日本薬学会 第38回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      2012-11-06
    • 招待講演
  • [学会発表] GAFの全合成研究2012

    • 著者名/発表者名
      堀之内妙子、渡邉秀典
    • 学会等名
      第56回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島)
    • 年月日
      2012-10-27
  • [学会発表] ヨトウガの幼虫に対して摂食阻害活性を示すPenifulvin Aの合成研究2012

    • 著者名/発表者名
      深津裕一、小佐野雄太、森川幸則、渡邉秀典
    • 学会等名
      第56回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島)
    • 年月日
      2012-10-27
  • [学会発表] タイワンハッカより見出された新規モノテルペン及びその関連化合物の合成による構造確認2012

    • 著者名/発表者名
      小西俊介、渡邉秀典
    • 学会等名
      第54回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      東京農業大学(東京)
    • 年月日
      2012-09-20

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi