• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

ガス惑星の直接撮像・分光と地球型惑星の検出

計画研究

研究領域太陽系外惑星の新機軸:地球型惑星へ
研究課題/領域番号 23103002
研究機関国立天文台

研究代表者

林 正彦  国立天文台, 大学共同利用機関等の部局等, 台長 (10183914)

研究分担者 高遠 徳尚  国立天文台, ハワイ観測所, 准教授 (50261152)
GUYON Olivier  国立天文台, ハワイ観測所, RCUH職員 (90399288)
住 貴宏  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (30432214)
左近 樹  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (70451820)
藤原 英明  国立天文台, ハワイ観測所, RCUH職員 (70581445)
研究期間 (年度) 2011-07-25 – 2016-03-31
キーワード系外惑星 / 惑星大気 / ガス惑星 / 地球型惑星 / ハビタブルゾーン
研究概要

プリンストン大学との共同研究として進めている高コントラスト赤外線面分光器(CHARIS)の開発については、昨年度の概念設計の終了を受け、平成24年度は詳細設計を進めた。その結果、2012年12月13日と14日にプリンストン大学にて詳細設計審査を行った。これには、研究代表者、分担者、プリンストン大学関係者の他に、外部の専門家としてJ. P. Lloyd (コーネル大)、B. Macintosh (ローレンスリバーモア国立研究所)、 H. Moseley (NASAゴダード宇宙飛行センター)、 K. W. Hodapp (ハワイ大)が参加した。外部委員の見解としては、同様の装置がジェミニ望遠鏡やヨーロッパ南天天文台のVLT用に製作される中、CHARISは唯一北半球に設置されるものであり、科学面において相補的な重要性が高いことが言及された。またハワイ観測所とプリンストン大学の共同研究が効果的に進められている点も評価された。ただし概念設計時にも指摘されたスペクトル間のクロストークの問題については、懸念が十分に払拭できていないとの指摘があった。なおハワイ観測所においては、CHARISの前置光学系となる超高次波面補償光学装置(SCExAO)の開発を継続した。
観測研究においては、すばる望遠鏡を使用した系外惑星直接撮像プログラム(SEEDS)によって、太陽の2.4倍の質量を持つ恒星κ Andの周囲にガス惑星を検出した。この惑星は木星の13倍の質量を持ち、年齢3000万年、表面温度1700 Kであり、天球上で主星から56天文単位離れた位置に存在していた。このように主星から離れた場所で、これまでに巨大ガス惑星が数個検出されたことは、惑星系の形成メカニズムに関して新たな疑問を投げかけたこととなる。
また重力マイクロレンズ法を用いた観測により、数個の系外惑星を間接的に検出した。
南極ドームふじ基地における観測については、残念ながら観測ができない状態が続いている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

プリンストン大学との共同研究として進めているCHARISに関して、上述のように詳細設計審査においてスペクトル間のクロストークの懸念が指摘された。これを受けて、クロストークを低減する方法についてより深い検討を行ったため、設計全体の進捗に少し遅れが生じている。
また南極ドームふじ基地における観測については、低温の影響で観測装置が凍結したために観測が進められていない状況である。

今後の研究の推進方策

SEEDSによる観測では、より低質量の惑星をより主星に近い位置に発見することを目指して観測を継続する。また重力マイクロレンズ法による観測では、より地球質量に近い惑星を間接検出することを目指して今後も継続する。南極ドームふじ基地からの観測は、引き続き装置の復旧を試みる。
CHARISの開発については、詳細設計の結果を反映して最終設計を進めると同時に、検出器、光学部品、分散素子、冷凍機、真空容器など、観測装置を構成する部品の調達をプリンストン大学にて開始する。SCExAOについては試作機を完成させ、すばる望遠鏡に搭載して試験観測を実施する。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] New Techniques for High-contrast Imaging with ADI: The ACORNS-ADI SEEDS Data Reduction Pipeline2013

    • 著者名/発表者名
      Brandt, Timothy D....Takato,N.,...他45名
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: Volume 764, Issue 2 ページ: 183, 14 pp

    • DOI

      10.1088/0004-637X/764/2/183

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct Imaging Discovery of a "Super-Jupiter" around the Late B-type Star κ And2013

    • 著者名/発表者名
      Carson, J,...Takato, N.,...他54名
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: Volume 763, Issue 2 ページ: L32, 6 pp

    • DOI

      10.1088/2041-8205/763/2/L32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spiral Arms in the Asymmetrically Illuminated Disk of MWC 758 and Constraints on Giant Planets2013

    • 著者名/発表者名
      Grady, C. A.,...Takato, N.,...他72名
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: Volume 762, Issue 1 ページ: 48, 13 pp

    • DOI

      10.1088/0004-637X/762/1/48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Compatibility of a Diffractive Pupil and Coronagraphic Imaging2013

    • 著者名/発表者名
      Bendek, Eduardo,...Guyon, O.他2名
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of the Pacific

      巻: Volume 125, issue 924 ページ: pp.204-212

    • DOI

      10.1086/669824

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A New Galactic Extinction Map in High Ecliptic Latitudes2013

    • 著者名/発表者名
      Kohyama, Tsunehito,...Sumi, T.他2名
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: Vol.65, No.1 ページ: 13, 14 pp

    • DOI

      10.1093/pasj/65.1.13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Using Orbital Effects to Break the Close/Wide Degeneracy in Binary-lens Microlensing Events2013

    • 著者名/発表者名
      Shin, I.-G.; Sumi, T.,...他40名
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: Volume 764, Issue 1 ページ: 64, 6 pp

    • DOI

      10.1088/0004-637X/764/1/64

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MOA-2010-BLG-523: "Failed Planet" = RS CVn Star2013

    • 著者名/発表者名
      Gould, A.,...Sumi, T.,...他123名
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: Volume 763, Issue 2 ページ: 141, 11 pp

    • DOI

      10.1088/0004-637X/763/2/141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] AKARI/IRC 18 μm survey of warm debris disks2013

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, H,...他13名
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: Volume 550 ページ: A45, 15 pp

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201219841

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imaging Discovery of the Debris Disk around HIP 799772013

    • 著者名/発表者名
      Thalmann, C,...Hayashi,M.,...他48名
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: Volume 763, Issue 2 ページ: L29, 7 pp

    • DOI

      10.1088/2041-8205/763/2/L29

    • 査読あり
  • [雑誌論文] AKARI Infrared Camera Survey of the Large Magellanic Cloud. II. The Near-infrared Spectroscopic Catalog2013

    • 著者名/発表者名
      Shimonishi, Takashi,...Sakon, I.,...他5名
    • 雑誌名

      The Astronomical Journal

      巻: Volume 145, Issue 2 ページ: 32, 14 pp

    • DOI

      10.1088/0004-6256/145/2/32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Debris Disks Explored by Akari and Irsf2012

    • 著者名/発表者名
      Kiriyama, Y,...Fujiwara, H.他5名
    • 雑誌名

      Publications of The Korean Astronomical Society

      巻: vol. 27, issue 4 ページ: pp. 181-182

    • DOI

      10.5303/PKAS.2012.27.4.181

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Absence of Cold Dust around Warm Debris Disk Star HD 15407A2012

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, H,...他7名
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: Volume 759, Issue 1 ページ: L18, 5 pp

    • DOI

      10.1088/2041-8205/759/1/L18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unusual Carbonaceous Dust Distribution in PN G095.2+00.72012

    • 著者名/発表者名
      Ohsawa, Ryou,...Sakon, I.,...他6名
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: Volume 760, Issue 2 ページ: L34, 6 pp

    • DOI

      10.1088/2041-8205/760/2/L34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] AKARI Infrared Camera Survey of the Large Magellanic Cloud. I. Point-source Catalog2012

    • 著者名/発表者名
      Kato, Daisuke,...Sakon, I.,...他9名
    • 雑誌名

      The Astronomical Journal

      巻: Volume 144, Issue 6 ページ: 179, 18 pp

    • DOI

      10.1088/0004-6256/144/6/179

    • 査読あり
  • [学会発表] AKARI and Spitzer Observations of Warm Debris Disks2012

    • 著者名/発表者名
      藤原 英明
    • 学会等名
      Formation and Evolution of Planet 2012
    • 発表場所
      Ludwig-Maximilians-University Mnchen, Munich, Germany
    • 年月日
      20120903-20120907
  • [学会発表] Deployment of Astronomical Instruments at Dome Fuji

    • 著者名/発表者名
      高遠徳尚
    • 学会等名
      XXXII SCAR
    • 発表場所
      Hilton Portland, Portland, USA
  • [学会発表] Space Microlensing Exoplanet Survey with WFIRST

    • 著者名/発表者名
      住 貴宏
    • 学会等名
      The 220th AAS(American Astronomical Society) meeting
    • 発表場所
      Anchorage, Alaska, USA
  • [学会発表] Current and Future of Microlensing Exoplanet Search

    • 著者名/発表者名
      住 貴宏
    • 学会等名
      IAU XXVIII General Assembly
    • 発表場所
      China National Convention Center, Beijing, China
  • [学会発表] MOA-IIによる系外惑星探査:2012年の経過報告

    • 著者名/発表者名
      住 貴宏
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      大分大学旦野原キャンパス(大分県)
  • [学会発表] WFIRST/Euclid

    • 著者名/発表者名
      住 貴宏
    • 学会等名
      すばるHSCサーベイによるサイエンス
    • 発表場所
      国立天文台(東京都)
  • [学会発表] MOA-IIによる系外惑星探査:2012年の結果

    • 著者名/発表者名
      住 貴宏
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県)
  • [学会発表] "Anybody out there ? Optical tricks to look for life around nearby stars"

    • 著者名/発表者名
      Guyon, Olivier
    • 学会等名
      Caltech
    • 発表場所
      Caltech, California,USA
  • [学会発表] How Extremely Large Telescopes (ELTs) will Acquire the First Spectra of Rocky Habitable Planets

    • 著者名/発表者名
      Guyon, Olivier
    • 学会等名
      American Astronomical Society, AAS Meeting #221, #419.05
    • 発表場所
      Long Beach, USA
  • [学会発表] Optical Tricks to image Habitable Planets around nearby Starts

    • 著者名/発表者名
      Guyon, Olivier
    • 学会等名
      Frontiers in Optics
    • 発表場所
      Rochester, NY, USA
    • 招待講演
  • [学会発表] Direct Imaging of Habitable Planets with Extremely Large Telescopes

    • 著者名/発表者名
      Guyon, Olivier
    • 学会等名
      University of California Los Angeles (UCLA)
    • 発表場所
      University of California Los Angeles (UCLA), USA
  • [図書] 平成24年理科年表 (「南極からの天文学」)2012

    • 著者名/発表者名
      高遠 徳尚
    • 総ページ数
      pp174-176
    • 出版者
      丸善出版 (国立天文台編)
  • [備考] 太陽系外惑星の新機軸:地球型惑星へ

    • URL

      http://exoplanets.astron.s.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi