計画研究
[循環シミュレーション] 小質量星周りのハビタブルゾーンに存在している同期回転地球型系外惑星の気候予測をさらに進めた。暴走温室状態の発生条件ならびに高温多雨となる恒星直下点領域の化学風化率の上昇について境界条件依存性を幅広く解析すると同時に、低温の夜半球に氷としてH2Oが局在化する過程の検討を進め、表層H2Oの総量と昼夜半球間のH2O分配の関係を明らかにした。木星型惑星について、帯状流を再現する数値モデルの開発を進め、帯状流の出現機構を明らかにした。開発した大気循環モデルを用いて太陽系惑星の循環をシミュレートし、結果を豊富な観測データと比較することによって、数値モデルが良好な再現性を有していることを確認した。[大気進化理論] 地球型惑星の表層環境進化に対する初期水量の違いの影響について、全球が極めて深い海に覆われた惑星まで想定水量を広げた理論研究を展開した。ホットジュピターやスーパーアースを想定した流体力学的大気散逸のシミュレーションモデルの改良を進め、光化学反応系における吸発熱・放射損失を組み込むことにより、従来のモデリング研究で自由パラメタ扱いされてきた照射EUVの加熱効率の推算を行った。巨大衝突を含む集積期の地球型惑星の大気進化について、主要成分となりうる水素を加えモデリングを進めた。[特徴推定]巨大衝突後の地球型惑星の放射スペクトル予想と検出可能性の検討をさらに進めた。低温のガス惑星の放射伝達計算に日射(中心星放射)を本格的に組み込み、豊富な大気実測データの得られている木星と比較することで、反射スペクトルや大気層の日射加熱を支配する因子を定量的に分解した。雲層や主要ガス成分に加えて、未同定の微量成分が、成層圏から対流圏上部かけての日射伝達に著しい影響を持つことを明らかにした。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2017 2016 2015 その他
すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 6件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 10件) 学会発表 (71件) (うち国際学会 23件、 招待講演 8件) 図書 (1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)
Icarus
巻: 282 ページ: 1-18
10.1016/j.icarus.2016.09.004
Geophysical Research Letters
巻: 43 ページ: 4180-4188
10.1002/2016GL068896
Geochemistry, Geophysics, Geosystem
巻: 17 ページ: 1586-1607
10.1002/2015GC006159
Journal of the Atmospheric Sciences
巻: 73 ページ: 4151-4169
10.1175/JAS-D-15-0132.1
Space Science Reviews
巻: 205 ページ: 153-211
10.1007/s11214-016-0280-1
巻: 262 ページ: 58-56
10.1016/j.icarus.2015.08.029
The Astrophysical Journal
巻: 812 ページ: 165 (11pp)
10.1088/0004-637X/812/2/165
巻: 806 ページ: 216 (17pp)
10.1088/0004-637X/806/2/216
Planetary and Space Science
巻: 113 ページ: 292-297
10.1016/j.pss.2014.10.004
Nature Communications
巻: 6 ページ: 1-8
10.1038/ncomms9604
https://www.gfd-dennou.org/library/dcmodel/