• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

テラスケール物理における世代構造の研究

計画研究

研究領域先端加速器LHCが切り拓くテラスケールの素粒子物理学~真空と時空への新たな挑戦
研究課題/領域番号 23104011
研究機関名古屋大学

研究代表者

久野 純治  名古屋大学, 基礎理論研究センター, 教授 (60300670)

研究分担者 前川 展祐  名古屋大学, 基礎理論研究センター, 准教授 (40273429)
進藤 哲央  工学院大学, 基礎・教養教育部門, 准教授 (60553039)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード世代の構造 / 超対称標準模型 / 大統一理論 / フレーバーの物理 / 拡張ヒッグス模型
研究実績の概要

久野は電気双極子能率測定から標準模型を超える物理を探る研究を行った。1つ目は、2重項ヒッグスが2つ存在するように拡張された標準模型の予言する電子、中性子の電気双極子能率の研究で、過去の計算はゲージ普遍性を尊重しない計算になっていたので、その点を改善し、さらに電子、中性子の電気双極子能率の測定から、2つのヒッグスがクォーク、レプトンにどのように結合しているかを探れることを示した。2つ目は、暗黒物質がSU(2)多重項フェルミオンの1部である場合に着目、ヒッグス粒子との有効相互作用を構成し、そこに存在するCP対称性の破れから電気双極子能率が導かれることを示した。

ヒッグスの質量が比較的重かったこと等の結果から、超対称性の破れのスケー ルが想定よりも大きく電弱スケールの安定性が大きな問題になっている。前川は、グラビティーノ問題を回避す るためにO(100TeV)のグラビティーノと、自然さのためにO(TeV)の超対称性の破れのスケールを仮定すると、ヒッグス質量を再現しつつ、微調整問題が改善することを指摘した。その際に大統一スケールで 与えられた超対称性の破れのパラメータが電弱スケールで測定されうる。特に世代対称性を持つE6模 型のD項の寄与が直接観測できる可能性を指摘した。このことは大統一理論の証拠が電弱スケール の実験により得られる、という意味で興味深い。この大統一模型による核子崩壊の予言を調べた。

進藤は超対称性シーソー模型を考え,LHCで発見されたヒッグス粒子の質量を再現するパラメータ領域を調べ,そのようなパラメータ領域におけるレプトンフレーバーの破れの物理について解析を行った。また,超対称性理論の性質を用いて,輻射シーソー模型のUV理論を研究し,電弱バリオン数生成シナリオに必要な電弱相転移の強さや,ダークマター残存量,レプトンフレーバーを破る過程などの現象論を研究した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

素粒子標準模型が予言するヒッグス粒子が発見され、標準模型が完成された一方で、標準模型を超える物理の明確な兆候はLHC実験において見つかっていない。よって、フレーバーの物理などを通してボトムアップに標準模型を超える物理に制限を加えるとともに、大統一理論などのトップダウンの観点から模型の有り様を推測して、LHC実験においてどういった物理を探るべきかを検討を行うことが大切であると考える。現在までに、その方向で研究を進めており、高い論文生産性を保ちながら研究を行ってきたと考える。

今後の研究の推進方策

予算を繰り越したので本報告書作成現在、計画は終了している。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 7件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 9件、 招待講演 13件)

  • [雑誌論文] Effective Interaction of Electroweak-Interacting Dark Matter with Higgs Boson and Its Phenomenology2015

    • 著者名/発表者名
      Junji Hisano, Daiki Kobayashi, Naoya Mori, Eibun Senaha.
    • 雑誌名

      Phys.Lett.

      巻: B742 ページ: 80-85

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2015.01.012

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Lepton flavor violation in the supersymmetric seesaw model after the LHC 8 TeV run2015

    • 著者名/発表者名
      Toru Goto, Yasuhiro Okada, Tetsuo Shindou, Minoru Tanaka, Ryoutaro Watanabe
    • 雑誌名

      Phys.Rev.

      巻: D91 no.3 ページ: 033007

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.91.033007

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Gauge invariant Barr-Zee type contributions to fermionic EDMs in the two-Higgs doublet models2014

    • 著者名/発表者名
      omohiro Abe, Junji Hisano, Teppei Kitahara, Kohsaku Tobioka
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1401 ページ: 106

    • DOI

      10.1007/JHEP01(2014)106

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The heavy gravitino, naturalness, and sizable anomaly mediation2014

    • 著者名/発表者名
      N. Maekawa, K. Takayama
    • 雑誌名

      Prog. Theor. Exp. Phys.

      巻: , 093B ページ: 04

    • DOI

      10.1093/ptep/ptu118

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sizable D-term contributions as a signature of the E6*SU(2)F*U(1)A SUSY GUT model2014

    • 著者名/発表者名
      N. Maekawa, Y. Muramatsu, Y. Shigekami
    • 雑誌名

      Prog. Theor. Exp. Phys.

      巻: , 113B ページ: 02

    • DOI

      10.1093/ptep/ptu151

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nucleon decay via dimension 6 operators in the E6*SU(2)F*U(1)A SUSY GUT model2014

    • 著者名/発表者名
      N. Maekawa, Y. Muramatsu
    • 雑誌名

      Prog. Theor. Exp. Phys.

      巻: 113B ページ: 03

    • DOI

      10.1093/ptep/ptu150

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Radiative neutrino mass, dark matter and electroweak baryogenesis from the supersymmetric gauge theory with confinement2014

    • 著者名/発表者名
      Shinya Kanemura, Naoki Machida, Tetsuo Shindou
    • 雑誌名

      Phys.Lett.

      巻: B738 ページ: 178-186

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2014.09.013.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ニュートリノ、GUT、陽子崩壊2015

    • 著者名/発表者名
      前川展祐
    • 学会等名
      物理学会ニュートリノ研究の新たなる展開
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Probing the TeV scale and beyond with EDMs2015

    • 著者名/発表者名
      久野純治
    • 学会等名
      Workshop;"Flavors of New Physics”
    • 発表場所
      原子力研究機構
    • 年月日
      2015-03-01
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Beyond the SM phenomena and the extended Higgs sector based on the SUSY gauge theory with confinement2015

    • 著者名/発表者名
      T. Shindou
    • 学会等名
      2nd Toyama International Workshop "Higgs as a Probe of New Physics 2015"
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2015-02-15
    • 国際学会
  • [学会発表] 超対称E6大統一理論、LHCでどうなったか?2015

    • 著者名/発表者名
      前川展祐
    • 学会等名
      素粒子の展望:80年代、90年代から未来へ
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2015-02-14
    • 招待講演
  • [学会発表] Lepton flavour violation in the SUSY seesaw model after the LHC 8TeV run2014

    • 著者名/発表者名
      T. Shindou
    • 学会等名
      2nd KIAS-NTCS Joint Workshop
    • 発表場所
      National Taiwan University, Taiwan
    • 年月日
      2014-12-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Does heavy gravitino evade the naturalness problem in MSSM?2014

    • 著者名/発表者名
      前川展祐
    • 学会等名
      新学術領域研究会 テラスケール2014
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-11-29
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヒッグスとフレーバー2014

    • 著者名/発表者名
      進藤哲央
    • 学会等名
      新学術領域研究会 テラスケール2014
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-11-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Constraint on NP models by Higgs2014

    • 著者名/発表者名
      進藤哲央
    • 学会等名
      第一回 ATLAS+Belle II 研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-11-25
    • 招待講演
  • [学会発表] SUSYはどこか?2014

    • 著者名/発表者名
      久野純治
    • 学会等名
      新学術領域研究会 テラスケール2014
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-11-01
  • [学会発表] Probing the TeV scale and beyond with EDMs2014

    • 著者名/発表者名
      久野純治
    • 学会等名
      RCNP研究会 ”CP violation in elementary particles and composite systems”
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-11-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Probing the TeV scale and beyond2014

    • 著者名/発表者名
      久野純治
    • 学会等名
      4th KIAS Workshop on particle physics and cosmology
    • 発表場所
      KIAS
    • 年月日
      2014-10-01
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 閉じこめを伴う超対称性ゲージ理論の有効理論におけるニュートリノ質量輻射生成,暗黒物質,電弱バリオン数生成と将来実験による検証2014

    • 著者名/発表者名
      兼村晋哉,町田尚基,進藤哲央
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-18
  • [学会発表] Probing the TeV scale and beyond with EDMs2014

    • 著者名/発表者名
      久野純治
    • 学会等名
      日本物理学会春季大会
    • 発表場所
      タヒチ
    • 年月日
      2014-09-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Heavy gravitino, naturalness and sizable anomaly mediation2014

    • 著者名/発表者名
      前川展祐
    • 学会等名
      Summer Institute 2014
    • 発表場所
      富士吉田
    • 年月日
      2014-08-21 – 2014-08-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Probing the TeV scale and beyond with EDMs2014

    • 著者名/発表者名
      久野純治
    • 学会等名
      Workshop “Probing the TeV scale and beyond”
    • 発表場所
      University in Mainz
    • 年月日
      2014-07-01
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Heavy gravitino, naturalness and sizable anomaly mediation2014

    • 著者名/発表者名
      前川展祐
    • 学会等名
      PASCOS2014
    • 発表場所
      Warsaw, Poland
    • 年月日
      2014-06-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Neutrino properties in E6*SU(2)F SUSY GUT with spontaneous CP violation2014

    • 著者名/発表者名
      前川展祐
    • 学会等名
      次世代の加速器ニュートリノ実験ワークショップ
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-06-21 – 2014-06-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Direct detection of Wino dark matter2014

    • 著者名/発表者名
      久野純治
    • 学会等名
      A UCLA Symposium on Particle Astrophysics and Cosmology Including Fundamental Interactions
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-06-21
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi