• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

骨ミネラリゼーションプロセスの解明と硬組織構築

計画研究

研究領域超高速バイオアセンブラ
研究課題/領域番号 23106010
研究機関東北大学

研究代表者

鈴木 治  東北大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (60374948)

研究分担者 穴田 貴久  東北大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (30398466)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード石灰化 / 骨 / 骨芽細胞 / 細胞システム
研究実績の概要

平成26年度は、人工合成ミネラルの結晶成長に天然高分子成分が共存する場合の結晶の性状が与える生体の硬組織再生に及ぼす影響を検討した.また,水和ゲルマトリクス材料にミネラル結晶と骨芽細胞を分散して骨芽細胞分化に適する材料科学的条件を検討した.また,平成23年度から継続していたミネラル結晶と細胞との相互作用を解析する培養デバイス(pH検出)に他のセンサーを組み込み,ミネラル結晶周囲の環境を測定できる定量的な解析デバイスの多機能化を設計・試作した.また,三次元細胞塊への酸素供給が可能な培養デバイスを用いて,硬組織関連細胞のうち骨芽細胞塊の活性を測定し,評価を行った.
1) 人工合成ミネラル(OCP)を天然高分子(Gelatin)が共存する状態で析出させ結晶の性状が及ぼす影響として骨再生能を検討した.OCP/Gelatinの複合体から結晶を抽出してGelatinに再分散することにより作製したOCP/Gelatinはラット頭蓋冠の骨欠損を修復するだけでなく骨質の良い骨が再生されることが定性的ながらわかった.
2) A02版と連携して,人工合成ミネラル(OCP)と骨芽細胞をアルギン酸に分散して吐出し,ゲルビースを作製した.骨芽細胞の分化が促進できることを確認した.
3) A01班と連携して,合成ミネラルと細胞の相互作用解析デバイスの高機能化を検討し, pHに加えCa濃度を測定できるようにした.
4) 酸素透過性の培養デバイスを用い,骨芽細胞の分化が定量的に促進できことがわかった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度は人工合成ミネラルの結晶性状と骨再生の影響について検討し,結晶成長が骨マトリクスの性質に影響を及ぼす可能性を示唆する結果を得た.また,細胞と結晶を封入できる水和ゲルが開発でき,分化促進することから細胞供給デバイスとしての応用可能性が開けた.さらに,細胞と結晶の相互作用デバイスの計測パラメーターを増加させ,pHに加えCaセンサーを組み込むことが可能となった.三次元細胞塊作製酸素透過性デバイスの研究では骨芽細胞分化がmRNAレベルで促進されることがわかった.以上から,計画に準じており概ね順調に進展していると評価できた.

今後の研究の推進方策

人工ミネラル結晶の性状が硬組織再生に影響を及ぼす可能性が示唆されたことから骨質の定量を試みる.また水和ゲルビーズから分化した細胞が実際にゲルの外部へ放出されるかどうか検討する.結晶と細胞の相互作用回解析デバイスにさらに温度センサーを組み込めるか検討する.また,三次元細胞塊作製酸素透過性デバイスによる骨芽細胞塊に人工ミネラル結晶を組み込み,細胞の活性化が高められるか検討する.さらに,細胞塊に班間および公募班との連携で血管内皮細胞を組み込んだ骨単位様三次元体の構築とその構築メカニズムを明らかにしていく.

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 5件) 図書 (2件) 備考 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Compressive force-produced CCN2 induces osteocyte apoptosis through ERK1/2 pathway2014

    • 著者名/発表者名
      K Hoshi, H Kawaki, I Takahashi, N Takeshita, M Seiryu, S A Murshid, T Masuda, T Anada, R Kato, H Kitaura, O Suzuki, T Takano-Yamamoto
    • 雑誌名

      J Bone Miner Res

      巻: 29 ページ: 1244-1257

    • DOI

      10.1002/jbmr.2115

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The expression of Fn14 via mechanical stress-activated JNK contributes to apoptosis induction in osteoblasts2014

    • 著者名/発表者名
      H Matsui, N Fukuno, Y Kanda, Y Kantoh, T Chida, Y Nagaura, O Suzuki, H Nishitoh, K Takeda, H Ichijo, Y Sawada, K Sasaki, T Kobayashi, S Tamura
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 289 ページ: 6438-6450

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.536300

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effect of addition of hyaluronic acids on osteoconductivity and biodegradability of synthetic octacalcium phosphate2014

    • 著者名/発表者名
      K Suzuki, T Anada, T Miyazaki, N Miyatake, Y Honda, K N Kishimoto, M Hosaka, H Imaizumi, E Itoi, O Suzuki
    • 雑誌名

      Acta Biomater

      巻: 10 ページ: 531-543

    • DOI

      10.1016/j.actbio.2013.09.005

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Osteoconductive property of a mechanical mixture of octacalcium phosphate and amorphous calcium phosphate2014

    • 著者名/発表者名
      K Kobayashi, T Anada, T Handa, N Kanda, M Yoshinari, T Takahashi, O Suzuki
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 6 ページ: 22602-22611

    • DOI

      10.1021/am5067139

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Chondroitin sulfate-E binds to both osteoactivin and integrin αVβ3 and inhibits osteoclast differentiation2014

    • 著者名/発表者名
      T Miyazaki, S Miyauchi, T Anada1, A Tawada, O Suzuki
    • 雑誌名

      J Cell Biochem

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1002/jcb.25175

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 新規骨再生材料としてのアルギン酸/リン酸オクタカルシウム・骨髄間質細胞複合体の細胞活性能の評価2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕生,穴田貴久,山田真澄,関実,佐々木啓一,鈴木治
    • 学会等名
      第14回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-03-19 – 2015-03-21
  • [学会発表] 酸素供給型培養デバイスによるMSCスフェロイドの分化制御2015

    • 著者名/発表者名
      加茂谷拓央,穴田貴久,山本照子,鈴木治
    • 学会等名
      第14回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-03-19 – 2015-03-21
  • [学会発表] リン酸オクタカルシウム/ゼラチン複合体による骨再生能と再生骨の骨質に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      石河理紗,穴田貴久,佐々木啓一,鈴木治
    • 学会等名
      第14回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-03-19 – 2015-03-21
  • [学会発表] Preparation, physicochemical property and biological response of bioactive calcium phosphate-based bone substitute materials2014

    • 著者名/発表者名
      Suzuki O
    • 学会等名
      7th French-japanese joint workshop on Frontier Materials
    • 発表場所
      Nates, France
    • 年月日
      2014-12-08 – 2014-12-12
    • 招待講演
  • [学会発表] リン酸オクタカルシウム/ゼラチン複合体の材料吸収性・骨形成能に関する研究-他材料との比較検討-2014

    • 著者名/発表者名
      千葉晋平, 穴田貴久, 斎藤慶介, 宮武尚央, 鈴木堅太郎, 保坂正美, 今泉秀樹, 井樋栄二, 鈴木治
    • 学会等名
      第34回整形外科バイオマテリアル研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-06
  • [学会発表] バイオセラミック研究の最前線2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木 治
    • 学会等名
      第36回日本バイオマテリアル学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-17 – 2014-11-17
    • 招待講演
  • [学会発表] In vitro assessment of osteoblastic differentiation of encapsulated stromal cells in alginate/octacalcium phosphate2014

    • 著者名/発表者名
      K Endo, T Anada, M Yamada, M Seki, K Sasaki, O Suzuki
    • 学会等名
      25th 2014 International Symposium on Micro-Nano Mechatronics and Human Science (MHS2014)
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2014-11-09 – 2014-11-12
  • [学会発表] Influence of chemical behavior on the bioactivity of octcalcium phosphate-based scaffolds2014

    • 著者名/発表者名
      Suzuki O
    • 学会等名
      Bioceramics 26
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-08
    • 招待講演
  • [学会発表] リン酸オクタカルシウムの骨伝導能:非晶質リン酸カルシウム共存の影響について2014

    • 著者名/発表者名
      小林司史,穴田貴久,髙橋 哲,鈴木 治
    • 学会等名
      平成26年度秋季第64回学術講演会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2014-10-04 – 2014-10-05
  • [学会発表] 細胞組織体の低酸素化を抑制する酸素供給型培養デバイスの開発2014

    • 著者名/発表者名
      穴田貴久,加茂谷拓央,山本照子,鈴木 治
    • 学会等名
      平成26年度秋季第64回学術講演会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2014-10-04 – 2014-10-05
  • [学会発表] The effect of addition of natural polymers on the biological performance and the handling of synthetic octacalcium phosphate2014

    • 著者名/発表者名
      O Ssuzuki, T Anada, K Suzuki, T Handa, S Chiba, K Saito, E Itoi
    • 学会等名
      E-MRS 2014 Fall Meeting
    • 発表場所
      Warsaw, Poland
    • 年月日
      2014-09-15 – 2014-09-19
    • 招待講演
  • [学会発表] An analysis of osteoconductive property of synthetic octacalcium phosphate with hyaluronic acids2014

    • 著者名/発表者名
      T Miyazaki, K Suzuki, T Anada, N Miyatake, M Hosaka, H Imaizumizumi, E Itoi, O Suzuki
    • 学会等名
      E-MRS 2014 Fall Meeting
    • 発表場所
      Warsaw, Poland
    • 年月日
      2014-09-15 – 2014-09-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Biological performance of injectable octacalcium phosphate-hyaluronic acid composites on bone augmentation2014

    • 著者名/発表者名
      K Suzuki, T Anada, T Miyazaki, N Miyatake, M Hosaka, H Imaizumi, E Itoi, O Suzuki
    • 学会等名
      ESB2014
    • 発表場所
      Liverpool, UK
    • 年月日
      2014-08-31 – 2014-09-03
  • [学会発表] 酸素供給型培養デバイスによる三次元細胞培養法と骨芽細胞分化に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      佐脇有美,穴田貴久,金成大樹,鈴木 治
    • 学会等名
      平成26年度春季第63回学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-04-12 – 2014-04-13
  • [図書] 酸素透過性三次元細胞培養デバイスの開発「三次元ティッシュエンジニアリング―細胞の培養・操作・組織化から品質管理、脱細胞化まで2014

    • 著者名/発表者名
      大政健史,松崎健寿,吉川洋史,岡嶋孝治,高木睦,加藤竜司,清田泰次郎,備瀬竜馬,小沼泰子,伊藤弓弦,山本雅哉,田畑泰彦,柳川史樹,杉浦慎治,高木俊之,須丸公雄,穴田貴久,福田淳二,鈴木 治
    • 総ページ数
      346 (213-218)
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
  • [図書] バイオマテリアル研究の最前線 「OCP析出ゼラチン複合体によるラット頭蓋冠臨界径 骨欠損の修復―OCP析出ゼラチン複合体による骨欠損の修復法―」2014

    • 著者名/発表者名
      塙 隆夫,新家光雄,鈴木 治,成島尚之,中野貴由,吉川秀樹,石原一彦,中村美穂,高野直樹,多根正和,小林千悟,池田勝彦,上田恭介,富代光陽,岡崎義光,萩原幸司,稗田純子,浜田賢一,仲井正昭,鈴木 治
    • 総ページ数
      250 (127-128)
    • 出版者
      日本金属学会(編)
  • [備考] 東北大学大学院歯学研究科 顎口腔機能創建学分野HP

    • URL

      http://www.cfe.dent.tohoku.ac.jp/

  • [備考] 超高速バイオアセンブラ

    • URL

      http://bio-asm.jp/

  • [産業財産権] リン酸カルシウム合成装置及び合成方法2015

    • 発明者名
      鈴木治,穴田貴久,柴崎瞳,林智洋,田辺元
    • 権利者名
      鈴木治,穴田貴久,柴崎瞳,林智洋,田辺元
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2015-39484
    • 出願年月日
      2015-02-27
  • [産業財産権] 骨再生材料2015

    • 発明者名
      鈴木治,穴田貴久,小林司史,半田拓人,神田直典ほか
    • 権利者名
      鈴木治,穴田貴久,小林司史,半田拓人,神田直典ほか
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2015-39485
    • 出願年月日
      2015-02-27

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi