• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

遺伝子解析と分子トレーシングを基盤とした細胞標的分子の創製

計画研究

研究領域ナノメディシン分子科学
研究課題/領域番号 23107010
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

研究機関名古屋大学

研究代表者

夏目 敦至  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (30362255)

研究分担者 千賀 威  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (80419431)
キーワードナノメディシン / 脳腫瘍 / 遺伝子解析
研究概要

がん幹細胞および神経幹細胞の維持・形質変化誘導に関与するヒストンメチル化修飾およびDNAメチル化の標的遺伝子の解析により、エピジェネティクス治療薬のリード化合物を見出し、この誘導体分子ががん幹細胞の維持・不均一な形質変化誘導を阻害することを確認している。この現象を分子科学的に理解するとともに、誘導体分子を薬剤として実現するために、これらの薬理作用、薬物動態の確認、さらには細胞を対象とした作用点(特異性)について研究する。
また、トレーシング技術により細胞・組織内での輸送挙動を解析し、in vivoでの効率的な送達システムの設計を行う。すなわち、リード化合物の発見・合成から、安全かつ効果的な革新的細胞標的医薬の実用化を目指す。メチル化を抑制するための薬剤を効率よく作製するため、EZH2の細胞内における挙動、生理的役割をナノメディシン的方法論で解析する。EZH2はヒストンのメチル化を制御することにより、染色体の構造に影響を及ぼし、その領域にある遺伝子の発現を変化させる。その遺伝子発現変化が癌幹細胞の維持、不均一な癌細胞への変化を制御している。これらの現象を様々なパラメーターを用いて明らかにするため、EZH2の細胞内での挙動、生理的役割を検討した。らに、メチル化、アセチル化領域を認識するペプチドプローブを作製し、同時に観察することも試みる。これらの実験により、細胞質内、または核内おけるEZH2の濃度、さらにその時の染色体のある領域に結合しているEZH2の個数、そしてそれによるDNAの構造変化を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

脳腫瘍のバイオマーカー探索のために、遺伝子解析を行っていると同時に、すでに既知のバイオマーカーである抗がん剤耐性タンパクの高速Cメチル化によるトレーサー開発を行っている途中である。しかし、生体内へのドラッグデリバリーとして、手術ロボットを導入し、すでに臨床応用しているのは評価できる。

今後の研究の推進方策

メチル化を抑制するための薬剤を効率よく作製するため、EZH2の細胞内における挙動、生理的役割をナノメディシン的方法論で解析する。EZH2はヒストンのメチル化を制御することにより、染色体の構造に影響を及ぼし、その領域にある遺伝子の発現を変化させる。その遺伝子発現変化が癌幹細胞の維持、不均一な癌細胞への変化を制御している。これらの現象を様々なパラメーターを用いて明らかにするため、EZH2の細胞内での挙動、生理的役割を樋口グループと共同で詳細に検討する。蛍光タンパク質と融合させたEZH2を癌幹細胞に発現させ、様々な段階にある癌幹細胞におけるEZH2の細胞質、核内における濃度、拡散速度を明らかにする。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Intravenous administration of temozolomide as a useful alternative over oral treatment with temozolomide capsules in patients with gliomas2012

    • 著者名/発表者名
      Motomura K, Natsume A, et al
    • 雑誌名

      J Neurooncol

      巻: 106 ページ: 209-11

    • DOI

      PMID:21725854

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The global DNA methylation surrogate LINE-1 methylation is correlated with MGMT promoter methylation and is a better prognostic factor for glioma2011

    • 著者名/発表者名
      Ohka F, Natsume A, et al
    • 雑誌名

      PloS ONE

      巻: 6 ページ: e23332

    • DOI

      PMID:21829728

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term survival in patients with newly diagnosed primary central nervous system lymphoma treated with dexamethasone, etoposide, ifosfamide and carboplatin chemotherapy and whole-brain radiation therapy2011

    • 著者名/発表者名
      Motomura K, Natsume A, et al
    • 雑誌名

      Leuk Lymphoma

      巻: I52 ページ: 2069-75

    • DOI

      PMID:21745167

    • 査読あり
  • [学会発表] Gliomaにおける治療戦略2011

    • 著者名/発表者名
      夏目敦至
    • 学会等名
      鹿児島脳神経外科セミナー
    • 発表場所
      鹿児島(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-04
  • [学会発表] Current trends in chemotherapy for glioblastoma multiforme2011

    • 著者名/発表者名
      夏目敦至
    • 学会等名
      奈良脳神経外科セミナー
    • 発表場所
      難波、大阪(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-22
  • [学会発表] 悪性脳腫瘍のエピジェネティクス異常2011

    • 著者名/発表者名
      夏目敦至
    • 学会等名
      神奈川脳神経外科セミナー
    • 発表場所
      神奈川県(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-16
  • [学会発表] Epigenetic alteration in glioma2011

    • 著者名/発表者名
      夏目敦至
    • 学会等名
      Korea Brain Tumor Society Meeting
    • 発表場所
      ソウル、韓国(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-25

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi