• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

マルチスケール計算力学によるLPSO構造の変形と力学特性の解明

計画研究

  • PDF
研究領域シンクロ型LPSO構造の材料科学 ―次世代軽量構造材料への革新的展開―
研究課題/領域番号 23109009
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関北見工業大学

研究代表者

大橋 鉄也  北見工業大学, 工学部, 教授 (80312445)

研究分担者 志澤 一之  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (80211952)
松本 龍介  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (80363414)
連携研究者 眞山 剛  熊本大学, 工学部, 准教授 (40333629)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワードキンク変形 / すべり変形 / 転位 / 回位 / 初期不均一性 / マルチスケール解析 / 結晶塑性解析 / 原子シミュレーション
研究成果の概要

押出加工を施すとLPSO型Mg合金の強度と延性は大きく改善し,微視的には,LPSO相の結晶方位の配列とキンク変形が観察されていた.本研究ではキンク変形とLPSO相の力学特性を分子動力学法と結晶塑性有限要素解析によって調べた.
検討の結果,材料中の初期不均一性から底面すべりが生じ,帯状のキンク帯に発達していった.すべり変形にともなうひずみ硬化特性と幾何学的軟化現象はキンク変形の強さとパターンに関与する主要な因子であることも明らかになった.キンク帯が導入されるとLPSO相の強い変形異方性は緩和され,このことが押出変形後のMg/LPSO合金の強度と延性の向上に寄与していると結論づけた.

自由記述の分野

材料力学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi