• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

神経成長円錐の応答性を指標とした糖鎖機能ドメインの解析

計画研究

研究領域統合的神経機能の制御を標的とした糖鎖の作動原理解明
研究課題/領域番号 23110005
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

戸島 拓郎  独立行政法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, 研究員 (00373332)

研究期間 (年度) 2011-07-25 – 2016-03-31
キーワードコンドロイチン硫酸 / 軸索ガイダンス / 成長円錐 / 糖鎖
研究概要

成体中枢神経組織の損傷部位には長大な糖鎖とコアタンパク質からなるコンドロイチン硫酸プロテオグリカン(CSPG)が沈着し、これにより損傷軸索は再生できない。古くには、CS糖鎖が物理障壁となって軸索再生を阻害するとの考えが主流であったが、最近になって、CS受容体としてPTPsigma、LAR、CNTN1等が次々に同定され、「糖鎖がリガンドとして受容体を活性化する」という新しい糖鎖の作用機序が注目されている。しかし、糖鎖受容体下流のシグナル伝達については不明である。興味深いことに、CS糖鎖は培養下で軸索伸長作用を持つとの報告もあるため、発生組織においてCS糖鎖が両方向性の軸索ガイダンス因子としても機能する可能性がある。本課題では、軸索再生阻害や軸索ガイダンスに必要十分な糖鎖基本構造(糖鎖機能ドメイン)を決定し、これらが引き起こす一連の細胞内シグナル伝達経路を同定することを目標としている。CS糖鎖はグルクロン酸とN-アセチルガラクトサミンの2糖繰り返し構造から成り、その硫酸化パターンの違いによりCS-A、C、D、Eの4種類に分類される。これら硫酸化構造の異なる様々なCS糖鎖は、糖鎖機能ドメインの有力候補と考えられ、我々はこれらの中からCS-Eに焦点を絞って研究を行ってきた。昨年度までに、微細ガラス管からのpressure ejection法により培養下においてCS-Eの濃度勾配を作製し、これに対する成長円錐の応答性を解析した。その結果、CS-Eは培養条件の違いによって成長円錐を誘引または反発する活性を持つ(両方向性)軸索ガイダンス因子として働くことが明らかになった。続いて、薬理学的阻害実験により、CS-Eに対する誘引と反発のそれぞれを媒介する受容体の同定を試みた。その結果、誘引時と反発時では異なる組み合わせのCS受容体が機能することを強く示唆するデータを得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請書に記載したテーマ1の「糖鎖濃度勾配による軸索伸長阻害の分子メカニズム」に関しては、本課題のメインテーマである、糖鎖が軸索ガイダンス因子として働く際の機能ドメインとその受容体を絞り込むことに成功した。テーマ2の「動物個体レベルでの軸索再生実験」においては想定通りの結果が得られ、この結果を記載した論文が学術雑誌に受理された。

今後の研究の推進方策

基本的には今後も研究計画書どおりに研究を遂行して行く予定である。次年度は、成長円錐上でのCS-E受容体活性化機構について詳細な解析を行う。具体的には、まず誘引条件下と反発条件下で成長円錐上に呈示される受容体セットの違いを免疫染色法などにより明らかにする。続いて、CS-E投与に応じて誘導される受容体間相互作用をproximity ligation法などにより検証する。さらに、異なる鎖長の合成CS-Eを用いて、受容体複合体形成に必要十分な最短鎖長(最小糖鎖機能ドメイン)を決定する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Paxillin phosphorylation counteracts proteoglycan-mediated inhibition of axon regeneration2013

    • 著者名/発表者名
      Tomoharu Kuboyama, Xueting Luo, Kevin Park, Murray G. Blackmore, Takuro Tojima, Chihiro Tohda, John L. Bixby, Vance P. Lemmon, Hiroyuki Kamiguchi
    • 雑誌名

      Experimental Neurology

      巻: 248 ページ: 157-169

    • DOI

      10.1016/j.expneurol.2013.06.011.

    • 査読あり
  • [学会発表] コンドロイチン硫酸による軸索伸長と誘導の制御機構

    • 著者名/発表者名
      中村真男、田村純一、北川裕之、戸島拓郎、上口裕之
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会第56回日本神経化学会大会第23回日本神経回路学会大会合同大会(Neuro2013)
    • 発表場所
      京都
  • [学会発表] コンドロイチン硫酸による反発性神経軸索ガイダンスの調節機構

    • 著者名/発表者名
      中村真男、田村純一、北川裕之、戸島拓郎、上口裕之
    • 学会等名
      第32回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      大阪
  • [学会発表] 軸索ガイダンスを制御する糖鎖受容機構の解明

    • 著者名/発表者名
      戸島拓郎
    • 学会等名
      平成25年度 包括脳ネットワーク 夏のワークショップ
    • 発表場所
      名古屋
  • [学会発表] Signaling mechanisms of neuronal growth cone guidance induced by chondroitin sulfate

    • 著者名/発表者名
      Takuro Tojima
    • 学会等名
      International Symposium on Glyco-Neuroscience
    • 発表場所
      Hyogo
  • [備考] 脳科学総合研究センター神経成長機構研究チーム

    • URL

      http://www.riken.jp/research/labs/bsi/neur_growth_mech/

  • [備考] 戸島拓郎の研究者個人ホームページ

    • URL

      http://tojimat.web.fc2.com/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi