• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

神経細胞におけるRNA障害と脳内環境の関連研究

計画研究

研究領域脳内環境:恒常性維持機構とその破綻
研究課題/領域番号 23111005
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

研究機関広島大学

研究代表者

内匠 透  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (00222092)

キーワード脳神経疾患 / 脳・神経 / 神経科学 / 遺伝子 / 蛋白質
研究概要

我々は、これまでにRNA結合タンパク質TLSが神経細胞において核のみならず樹状突起及びスパインに存在し、スパインの形態形成に重要なこと、グルタミン酸シグナル依存的に樹状突起シャフトからスパインに移行すること、またスパイン形態に関与するmRNAを運搬し、それらの輸送にはアクチンモーターであるmyosin-Vaが関与することなどを明らかにしてきた。2009年にTLS/FUSが筋萎縮性側索硬化症(ALS)の原因遺伝子であることが報告された。さらに我々は、新たに同定したALS原因遺伝子optineurin(OPTN)の研究を通じ、これらのALS原因遺伝子に共通の結合タンパク質、あるいはパスウェイの存在を想定している。本研究では、TLSを中心に家族性ALS病因遺伝子の神経細胞における機能を解析し、またTLS関連(結合)タンパク質を体系的に同定することにより、RNAプロセシングや細胞内輸送と神経変性の関係を明らかにすることを目的とする。さらに家族性ALS変異体を発現するモデルマウスを用いて、脳内環境としてのグリア細胞等、非神経細胞との関連を明らかにすることにより、神経変性機構のあらたなパラダイムを提唱する。
ALS変異は、TLSのC末端13残基にミスセンス変異が集中している。TLSのC末端の変異に着目し、TLSのC末端25残基をGal4DNA結合ドメインと融合してベイトとし、酵母ツーハイブリッド法を用い、マウス脳cDNAライブラリーの3百万クローンを検索した。その結果、結合蛋白質として十数個の候補遺伝子を得た。候補遺伝子には、(A)RNP complex分子、(B)シナプス小胞を運ぶ軸索輸送にかかわる分子、(C)ミエリン鞘形成を制御する分子などがある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

TLS結合タンパク質を新規に同定して、現在その機能解析を行っている。動物モデルに関しても、作製が進行中であり、予定通りである。

今後の研究の推進方策

本年度同定した分子を特にTLS変異の観点から機能解析し、動物モデルの完成に向けて研究を加速する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Mapping genes related to early onset major depressive disorder in Dagestan genetic isolates2012

    • 著者名/発表者名
      Bulayeva K.B., et al
    • 雑誌名

      Turkish Journal of Psychiatry

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The period of the somite segmentation clock is sensitive to Notch activity2011

    • 著者名/発表者名
      Kim W., et al
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell

      巻: 22 ページ: 3541-3549

    • DOI

      10.1091/mbc.E11-02-0139

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome-wide linkage scan of major depressive disorder in two Dagestan genetic isolates2011

    • 著者名/発表者名
      Bulayeva K.B., et al
    • 雑誌名

      Central European Journal of Medicine

      巻: 6 ページ: 616-624

    • DOI

      10.2478/s11536-011-0071-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The neurobiology of mouse models syntenic to human chromosome 15q2011

    • 著者名/発表者名
      Takumi T
    • 雑誌名

      Journal of Neurodevelopmental Disorders

      巻: 3 ページ: 270-281

    • DOI

      10.1007/s11689-011-9088-1

    • 査読あり
  • [学会発表] RNAと社会性2011

    • 著者名/発表者名
      内匠透
    • 学会等名
      第3回日本RNAi研究会
    • 発表場所
      広島(招待講演)
    • 年月日
      20110826-20110827
  • [図書] Animal models for neurodegenerative disease2011

    • 著者名/発表者名
      Fujii R., Takumi T.
    • 総ページ数
      37
    • 出版者
      RSC Publishing

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi