• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

脊髄環境の恒常性維持とその破綻:グリアー神経連関からみた神経変性機序の解明

計画研究

研究領域脳内環境:恒常性維持機構とその破綻
研究課題/領域番号 23111006
研究機関名古屋大学

研究代表者

山中 宏二  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (80446533)

研究分担者 三澤 日出巳  慶應義塾大学, 薬学部, 教授 (80219617)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード神経変性疾患 / グリア / 環境
研究実績の概要

本研究では筋萎縮性側索硬化症(ALS)を病態モデルシステムとして、神経変性に対する生体応答の主役としてのグリア細胞による変性神経細胞の認識機構や生体応答機構の解明を目指す。
自然免疫関連遺伝子であるTRIF依存性のToll様受容体経路の神経変性における役割を検討し、変性ニューロン、グリア細胞の認識、応答経路を探索した。TRIFを欠損したALSマウスでは、疾患進行が著しく加速し、脊髄への免疫細胞の浸潤が著明に減少するとともに、異常な形態を呈し、Nox2の発現が上昇したアストロサイトが病巣に蓄積していることを見いだした。これらの結果から、TRIF経路はALSにおけるアストロサイトの恒常性維持に重要であることが示唆された。また、ALSマウス、患者のアストロサイトで過剰産生される抑制性サイトカインTGF-β1は、病勢増悪因子であることを見いだし、TGF-βシグナル阻害剤の投与によりALSマウスの生存期間を延長させることを見いだした。
ALSにおける運動ニューロン(MN)のサブタイプ選択性変性でのオステオポンチン(OPN)の役割を解析した。OPNは、ALSにおいて変性抵抗性の赤筋(FR/S)タイプMNで特異的発現が見られたが、これはALSで脆弱とされる白筋(FF)タイプMNでのMMP-9の高発現とは対照的であった。ALS発症前及び発症期において, 野生型マウスではほとんど観察されないOPN及びMMP-9共陽性のMN(ダブルポジティブMN)が観察された。このダブルポジティブMNでは, OPNが自己受容体 (αvβ3 インテグリン) にオートクライン作用をもたらし、MMP-9の発現上昇を介したERストレス上昇を誘導することで、MNの脆弱性を高めることを見い出した。この結果から、ALSにおける第2波神経変性にOPNが関与することが示された。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] スタンフォード大学/カリフォルニア大学サンディエゴ校(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      スタンフォード大学/カリフォルニア大学サンディエゴ校
  • [雑誌論文] Neuregulin 1 confers neuroprotection in SOD1-linked amyotrophic lateral sclerosis mice via restoration of C-boutons of spinal motor neurons.2016

    • 著者名/発表者名
      Lasiene J, Komine O, Fujimori-Tonou N et al.
    • 雑誌名

      Acta Neuropathologica Communications

      巻: 4 ページ: 15

    • DOI

      10.1186/s40478-016-0286-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mahogunin ring finger 1 confers cytoprotection against mutant SOD1 aggresomes and is defective in an ALS mouse model.2016

    • 著者名/発表者名
      Chhangani D, Endo F, et al.
    • 雑誌名

      Neurobiology of Disease

      巻: 86 ページ: 16-28

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2015.11.017

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Neuroinflammation in Alzheimer’s disease.2015

    • 著者名/発表者名
      Heneka MT et al.
    • 雑誌名

      Lancet Neurology

      巻: 14 ページ: 388-405

    • DOI

      10.1016/S1474-4422(15)70016-5

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Astrocyte-Derived TGF-β1 Accelerates Disease Progression in ALS Mice by Interfering with the Neuroprotective Functions of Microglia and T Cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Endo F, Komine O, et al.
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 11 ページ: 592-604

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2015.03.353

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Neuroinflammation in motor neuron disease.2015

    • 著者名/発表者名
      Komine O, Yamanaka K
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Medical Science

      巻: 77 ページ: 537-549

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] グリア細胞からみた運動神経変性機序2015

    • 著者名/発表者名
      山中宏二
    • 学会等名
      第34回日本認知症学会学術集会 シンポジウム
    • 発表場所
      青森
    • 年月日
      2015-10-03 – 2015-10-03
    • 招待講演
  • [学会発表] The active roles of glial cells in motor neuron disease.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka Koji
    • 学会等名
      The10th Annual GEO-PD(Genetic Epidemiology of Parkinson’s Disease).
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-10-02 – 2015-10-02
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The role of astrocyte-derived TGF-β in motor neuron disease.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka Koji
    • 学会等名
      26th International Society for Neurochemistry Biennial Meeting
    • 発表場所
      ケアンズ、豪州
    • 年月日
      2015-08-23 – 2015-08-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ALSモデルマウスにおける自然免疫TRIF経路の役割2015

    • 著者名/発表者名
      小峯 起、山下博史、藤森典子、森脇康博、三澤 日出巳、山中宏二
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [学会発表] 運動ニューロンのサブタイプ選択的脆弱性におけるオステオポンチンとマトリックスメタロプロテアーゼ-9の役割2015

    • 著者名/発表者名
      森崎祐太、坪田充司、森脇康博、山中宏二、三澤日出巳
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [学会発表] Pathomechanisms and therapeutic directions common to motor neuron diseases.2015

    • 著者名/発表者名
      山中宏二
    • 学会等名
      第56回日本神経学会学術大会 シンポジウム
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-22
    • 招待講演
  • [備考] 名古屋大学環境医学研究所 病態神経科学分野

    • URL

      http://www.riem.nagoya-u.ac.jp/4/mnd/index.html

  • [備考] 名古屋大学プレスリリース:神経難病ALSの進行にグリア細胞由来のTGF-β1が関与

    • URL

      http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20150417_riem.pdf

  • [備考] ALS Research Forum

    • URL

      http://www.alsresearchforum.org/in-als-astrocyte-tgf-1-pulls-rug-from-under-motor-neurons/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi