• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

組織幹細胞の維持と分化の制御機構

計画研究

研究領域上皮管腔組織の形成・維持と破綻における極性シグナル制御の分子基盤の確立
研究課題/領域番号 23112002
研究機関九州大学

研究代表者

鈴木 淳史  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (30415195)

研究期間 (年度) 2011-07-25 – 2016-03-31
キーワード上皮管腔組織 / 幹細胞 / 肝臓 / 発生 / 再生 / 癌 / 細胞分化
研究概要

本新学術領域の目的は「上皮管腔組織の形成・維持と破綻の分子機構を明らかにする」ことである。上皮管腔組織は「非極性化上皮細胞集団が間質へ肥厚し伸長と分岐を繰り返した後に極性化して管腔構造を構築する形式」と「極性化上皮細胞が内腔を有したまま伸長し分岐する形式」といった二つの異なった形式によって形成されると考えられる。ところが、それら上皮管腔組織を構成する個々の上皮細胞を見てみると、それらの分化・成熟の機序には類似点が多いことがわかる。すなわち、どちらの形式であっても上皮管腔組織が形作られるためには、まず、組織幹細胞から上皮細胞が分化し、それらが機能的かつ形態的に成熟する必要がある。そこで本研究では、二種類の管腔形成における共通の分子基盤と相違を理解するために、管腔組織を形成する上皮細胞の供給源である組織幹細胞に着目し、その維持や上皮細胞への分化決定を制御する分子機構を明らかにする。また、正常もしくは異常な組織幹細胞から分化した上皮細胞をもとに生体外で管腔形成を誘導する方法を開発し、組織幹細胞から三次元の立体構造をもった管腔組織を構築する。本研究では、発生段階の肝臓の組織幹細胞である肝芽細胞に着目して研究を進める。平成25年度では、肝芽細胞の未分化性と分化を制御するシグナル分子やマイクロRNAの役割を明らかにしつつあるだけでなく、誘導型Cre/loxPシステムを用いた細胞系譜追跡実験により、慢性肝炎で門脈周囲に出現する偽胆管様構造(細胆管反応)が、Notchシグナルを介した肝細胞の運命転換によって生じることを明らかにした。以上の研究成果は、組織幹細胞を用いた再生医療の進展や新しい医療技術の開発に貢献することが期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでの研究では、遺伝子改変マウスの作製や解析に時間を要しているが、その一方で、肝芽細胞の機能解析ではデータが蓄積しており、また、細胞の分化破綻による組織形成異常や疾患のメカニズム解析にも研究を発展させることができていることから、上皮管腔組織の形成・維持と破綻における組織幹細胞の維持と分化の分子機構の理解に向けておおむね順調に研究が進んでいるといえる。

今後の研究の推進方策

今後は、引き続き生体内外の解析を通じて多角的に研究を進めながら、他の計画研究や公募研究と協力して研究の発展を目指す。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Hepatocytes, rather than cholangiocytes, can be the major source of primitive ductules in the chronically injured mouse liver2014

    • 著者名/発表者名
      Sekiya S. and Suzuki A.
    • 雑誌名

      Am J Pathol

      巻: 184 ページ: 1468, 1478

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2014.01.005

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Transcription factors interfering with dedifferentiation induce cell type-specific transcriptional profiles2013

    • 著者名/発表者名
      Hikichi T., Matoba R., Ikeda T., Watanabe A., Yamamoto T., Yoshitake S., Tamura-Nakano M., Kimura T., Kamon M., Shimura M., Kawakami K., Okuda A., Okochi H., Inoue T., Suzuki A., Masui S.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA

      巻: 110 ページ: 6412, 6417

    • DOI

      10.1073/pnas.1220200110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of organogenesis and stem cell properties by T-box transcription factors2013

    • 著者名/発表者名
      Takashima Y. and Suzuki A.
    • 雑誌名

      Cell Mol Life Sci

      巻: 70 ページ: 3929, 3945

    • DOI

      10.1007/s00018-013-1305-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Artificial induction and disease-related conversion of the hepatic fate2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki A.
    • 雑誌名

      Curr Opin Genet Dev

      巻: 23 ページ: 579, 584

    • DOI

      10.1016/j.gde.2013.04.006

    • 査読あり
  • [学会発表] 「ダイレクトリプログラミング」、その現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳史
    • 学会等名
      第13回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20140304-20140306
    • 招待講演
  • [学会発表] マウス線維芽細胞から肝細胞へのダイレクトリプログラミング2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳史
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20131203-20131206
    • 招待講演
  • [学会発表] 線維芽細胞以外の細胞を用いた肝細胞への直接転換2013

    • 著者名/発表者名
      鵜殿美弥子、鈴木淳史
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20131203-20131206
  • [学会発表] iHep 細胞を用いた脂質代謝機能の解析2013

    • 著者名/発表者名
      三浦静、鈴木淳史
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20131203-20131206
  • [学会発表] Artificial induction and disease-related conversion of the hepatic fate2013

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Suzuki
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Cell Therapy
    • 発表場所
      Seoul, South Korea
    • 年月日
      20131024-20131024
    • 招待講演
  • [学会発表] Artificial induction and disease-related conversion of the hepatic fate2013

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Suzuki
    • 学会等名
      CSHA/ISSCR Joint Meeting on Stem Cells in Science and Medicine
    • 発表場所
      Suzhou, China
    • 年月日
      20131014-20131017
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of intrahepatic bile ducts using a high-resolution 3D imaging system2013

    • 著者名/発表者名
      Takashima, Y., Kawabata, M., Suzuki, A.
    • 学会等名
      The 20th Annual Meeting of the Japanese Society of the Research of Hepatic Cells (JSRH)
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      20130926-20130927
  • [学会発表] Analysis of hepatic lipid metabolism using iHep cells2013

    • 著者名/発表者名
      Miura, S., Suzuki, A.
    • 学会等名
      The 20th Annual Meeting of the Japanese Society of the Research of Hepatic Cells (JSRH)
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      20130926-20130927
  • [学会発表] Prospective isolation and in vivo genetic lineage tracing of hepatic oval cells2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳史
    • 学会等名
      第86回日本生化学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130911-20130913
    • 招待講演
  • [学会発表] 特定因子による皮膚細胞から肝細胞への直接転換2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳史
    • 学会等名
      第34回日本炎症・再生医学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130702-20130703
    • 招待講演
  • [学会発表] Direct reprogramming of fibroblasts to hepatocyte-like cells2013

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Suzuki
    • 学会等名
      23rd Conference of the Asia Pacific Association for the study of the Liver (APASL Liver Week 2013)
    • 発表場所
      Suntec City, Singapore
    • 年月日
      20130606-20130610
    • 招待講演
  • [学会発表] マウス線維芽細胞から肝細胞へのダイレクトリプログラミング2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳史
    • 学会等名
      第7回日本エピジェネティクス研究会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      20130530-20130531
    • 招待講演
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.bioreg.kyushu-u.ac.jp/labo/orgreg/index.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi