• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

遺伝子の重複・変異が生み出す新しい成長メカニズム

計画研究

研究領域ゲノム・遺伝子相関:新しい遺伝学分野の創成
研究課題/領域番号 23113005
研究機関名古屋大学

研究代表者

松岡 信  名古屋大学, 生物機能開発利用研究センター, 教授 (00270992)

研究分担者 中嶋 正敏  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (50237278)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード育種学 / 遺伝学 / 遺伝子 / 植物
研究実績の概要

ジベレリン(GA)は陸上植物の進化の過程で、共通な受容・伝達システムを保持しながら、コケ・シダ・被子植物と進化するにつれ、様々な生命現象に関与するようになった。これは、GA合成と受容関連遺伝子の重複・機能の多様化が原因と予想される。本研究は、進化の諸段階でGA化合物と受容システムを解析し、ゲノム・遺伝子相関の一つのモデルケースを提供することを目的とする。
1.コケはGA分子やGA受容体は持たないが、その下流因子であるGAMYBは存在して造精器形成に関わる。そこで、コケGAMYBがどのような遺伝子群を介して造精器形成を誘導するかを明らかにするため、コケGAMYB破壊株を用いて、次世代シークエンスによる発現解析を行った。その結果、GAMYB破壊株では被子植物の花粉形成過程においてGAMYBと協調的に働くオーソログ遺伝子の発現量が極端に減少していた。
2.シダでは、GA及びその誘導体・アンセリジオーゲンが造精器の誘導・発達に関与する。本研究では、GA依存的な造精器誘導性を有するシダ植物であるカニクサを用い、造精器の誘導・発達に関与する遺伝子群の抽出と、それら遺伝子発現におけるGAおよびアンセリジオーゲンの関係解明を目指す。本年度では、未知ゲノム植物種であるカニクサのRNAシークエンスから約3万個の転写コンティグを得て、研究基盤の構築が完了した。さらに造精器特異的な遺伝子群の発現パターンは、GAおよびアンセリジオーゲンの処理条件下で良く似ており、両者の密接な関係性が示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究を始める以前は、コケ植物にはGA分子やGA受容体が存在せず、従ってGA受容システムも存在しないと考えられていた。しかし本研究を通して、GA信号伝達因子であるGAMYB及びそれ以降の信号伝達が存在すること、さらにシダ植物における造精器形成がGA及びアンセリジオーゲンにより高度に制御されていることが示されたことから、植物進化過程でのGAの重要性が示された。

今後の研究の推進方策

研究実績の概要に記した1、2、3について当初予定通り進める。またコケ/シダの次世代シークエンサーで得られた膨大な解読データは、今後の植物進化研究においても大変有益であるため、データベース化による情報公開を進め更なる研究発展のための基盤とする。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] The suppressive function of the rice DELLA protein SLR1 is dependent on its transcriptional activation activity.2012

    • 著者名/発表者名
      Hirano K
    • 雑誌名

      Plant J.

      巻: 71 ページ: 443-453

    • DOI

      10.1111/j.1365-313X.2012.05000.x

    • 査読あり
  • [学会発表] カニクサ造精器誘導の解析(The analysis of the antheridum-inducing mechanism in Lygodium Japonicum.)2013

    • 著者名/発表者名
      田中純夢
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岡山県
    • 年月日
      2013-03-21 – 2013-03-23
  • [学会発表] 新規共発現データベースによる転写因子スクリーニング-花粉壁形成を例に-2013

    • 著者名/発表者名
      安益公一郎
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会
    • 発表場所
      岡山県
    • 年月日
      2013-03-21 – 2013-03-23
  • [学会発表] 次世代シーケンサーを用いたカニクサ造精器誘導の解析2012

    • 著者名/発表者名
      田中純夢
    • 学会等名
      新学術領域若手の会
    • 発表場所
      滋賀県
    • 年月日
      2012-11-01 – 2012-11-01
  • [学会発表] 標的転写因子DELLAとの結合におけるジベレリン受容体GID1の親和性決定領域の研究2012

    • 著者名/発表者名
      Seung-Hyun Park
    • 学会等名
      植物化学調節学会第47回大会
    • 発表場所
      山形県
    • 年月日
      2012-10-27 – 2012-10-28

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi