• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

遺伝子の重複・変異が生み出す新しい成長メカニズム

計画研究

  • PDF
研究領域ゲノム・遺伝子相関:新しい遺伝学分野の創成
研究課題/領域番号 23113005
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関名古屋大学

研究代表者

松岡 信  名古屋大学, 生物機能開発利用研究センター, 教授 (00270992)

研究分担者 中嶋 正敏  東京大学, 生命農学研究科, 准教授 (50237278)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード育種学 / 遺伝学 / 遺伝子 / 植物
研究成果の概要

本研究においては、①種子植物のジベレリン(GA)信号伝達系下流で機能するGAMYB転写因子がGAやその信号伝達経路を持たないコケ植物に存在し雄性器官形成に関わる、②シダ植物の生殖時の個体間コミュニケーションを司る性フェロモンであるアンセリジオーゲン(An)とその受容システムは、種子植物に存在するGA合成系と受容系と極めて類似しており、それらを若干改変したシステムにより制御される、③双子葉植物でも特に進化したシロイヌナズナが持つ3種類のGA受容体と5種類のGA抑制遺伝子の巧妙な調節系、に関して成果を得た。

自由記述の分野

作物遺伝育種

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi