• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

非コードDNA領域によるゲノムDNA再編成制御機構

計画研究

  • PDF
研究領域ゲノムを支える非コードDNA領域の機能
研究課題/領域番号 23114003
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

太田 邦史  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (90211789)

研究分担者 加藤 由起  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助教 (50391917)
連携研究者 山田 貴富  中央大学, 理工学部生命科学科, 助教 (30451850)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワードDNA / ゲノム / 非コード領域 / 組換え / 転写 / クロマチン / エピゲノム
研究成果の概要

非コードDNAの動的性質が、クロマチンやエピゲノム、ノンコーディングRNA転写などにより、どのように統合的に制御されているかを調べた。その結果、1)減数分裂期の遺伝的組換えホットスポットにおいて特徴的なヒストン修飾が生じ、これによりゲノム進化の空間的制御が行われていること、2)組換えホットスポットの活性化に「リエゾン因子」というタンパク質がもたらす非コードDNA領域の染色体高次構造変化が重要な役割を果たすこと、3)非コードDNA部分のRNA転写によりその近傍の遺伝子領域でクロマチン構造やエピゲノムの変化が誘発され、その変化を通じて遺伝子発現が正または負に制御されること、などを明らかにしてきた。

自由記述の分野

分子生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi