• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

覚醒を作り出すメゾ回路機能の操作による機能解析

計画研究

  • PDF
研究領域メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤
研究課題/領域番号 23115103
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関名古屋大学 (2012-2014)
生理学研究所 (2011)

研究代表者

山中 章弘  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (60323292)

研究分担者 森 琢磨  生理学研究所, 助教 (70545798)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード視床下部 / ペプチド作動性神経 / パッチクランプ / 光遺伝学 / 神経活動操作 / 運命制御 / 時期特異的脱落 / 睡眠覚醒
研究成果の概要

睡眠障害のひとつである、ナルコレプシーは思春期頃に視床下部のオレキシン産生神経が特異的脱落することによって発症する。このことは、オレキシン神経細胞が睡眠覚醒調節において、特に覚醒の維持に重要な役割を担っていることを示している。そこで、マウスにおいて、オレキシン神経だけを時期特異的に脱落させて、ヒトのナルコレプシーに近いナルコレプシーモデルマウスを作成した。このマウスを用いて残存するオレキシン神経細胞の数を制御して、発現症状との関係を明らかにした。

自由記述の分野

神経生理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi