• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

植物由来共生オルガネラの宿主隷属化機構

計画研究

研究領域マトリョーシカ型進化原理
研究課題/領域番号 23117007
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

永宗 喜三郎  国立感染症研究所, 寄生動物部, 室長 (90314418)

研究分担者 西川 義文  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 准教授 (90431395)
加藤 健太郎  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 准教授 (30401178)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワードアピコンプレクサ / 植物ホルモン
研究実績の概要

申請者らは最近、トキソプラズマが植物ホルモンを産生しており、これらの植物ホルモンを自身の増殖の制御に用いている ことを明らかにしてきた。そこで本研究では、これらの予備的解析を元に、トキソプラズマやマラリア原虫の持つ植物ホルモンやその阻害薬の作用を詳細に検討し、アピコンプレクス門原虫がどのような植物ホルモンをどのように用いているのかを明らかにすることを目的とした。本年度は昨年度に引き続き、申請者らがトキソプラズマやマラリア原虫中に大量に存在していることを見出したサリチル酸の生理機能の解析を行った。
昨年度の熱帯熱マラリア原虫を用いた解析と同様に、本年度では新たにネズミマラリア原虫に細菌由来のサリチル酸分解酵素遺伝子を導入し、サリチル酸欠乏原虫を作出した。欠乏原虫は感染試験におけるマウス致死活性が有意に上昇しており、脳組織検査、色素漏出試験の結果、脳マラリアの重症度が亢進していることが確認された。熱帯熱マラリア原虫を用いた解析において欠乏原虫で産生が減少していたPGE2は、炎症性サイトカインを介した脳マラリア発症への関与が知られている。そこで感染マウス血中でのPGE2、および各種サイトカインの定量を行ったところ、サリチル酸欠乏原虫では血中PGE2濃度が減少し、また炎症性サイトカイン産生が亢進していた。以上から、サリチル酸は宿主のPGE2および炎症性サイトカイン濃度を変化させ、宿主免疫を改変する機能を持ち、マラリアの重症度決定に関与している可能性が示唆された。
引き続き本年度は、これまでの成果を生かし、植物ホルモンやその阻害薬を抗原虫薬として応用できないかその可能性を探るための研究を開始した。まずは今までに治療薬のない、トキソプラズマ組織シストに対する阻害効果を探ったところ、有望な結果を示唆する予備的な解析結果が得られたので、来年度は引き続きスクリーニングを進めていきたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ほぼ計画通りに推移している。

今後の研究の推進方策

上述の通り、今後は抗原虫薬への応用の可能性を探っていきたい。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Increased CD11b+ Gr-1+ cell population in the placenta after infection with Toxoplasma gondii2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshima, K., Sato, K., Nabekura, T., Nagamune, K., Hamada, H., Yoshikawa, H., Shibuya, A., shibuya, K.
    • 雑誌名

      Microbiol. Immunol.

      巻: 59 ページ: 95-98

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12225

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Seroprevalence of Toxoplasma gondii infection in cattle, horses, pigs and chickens in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, K., Kamai, R., Uetsu, H., Goto, H., Takashima, Y., and Nagamune, K.
    • 雑誌名

      Parasitol. Int.

      巻: 63 ページ: 638-639

    • DOI

      10.1016/j.parint.2014.04.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 食肉由来の寄生虫感染による健康被害の判定量的リスク評価手法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      荒川京子、大橋毅夫、八木田健司、森嶋康之、杉山広、永宗喜三郎、柿沼美智留、長田侑子、黄色大悲、長谷川専、山崎浩
    • 雑誌名

      食品衛生研究

      巻: 64 ページ: 43-51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a Tool for Evaluating the Risk of Health Damage by Meat-borne Parasite Infection2014

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki, H., Arakawa, K., Ohashi, T., Yagita, K., Morishima, Y., Sugiyama, H., Nagamune, K., Kakinuma, M., Osada, Y., Oushiki, D., Hasegawa, A.
    • 雑誌名

      Food Safety

      巻: 2 ページ: 151-159

    • DOI

      10.14252/foodsafetyfscj.2014034

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 明日に向かってスベれ! 細胞運動獲得モデル:アピコンプレクサ類生物2014

    • 著者名/発表者名
      永宗喜三郎、松原立真、田原美智留、佐倉孝哉
    • 雑誌名

      細胞工学

      巻: 33 ページ: 774-776

  • [雑誌論文] トキソプラズマ分子疫学の現状2014

    • 著者名/発表者名
      福本隼平、永宗喜三郎
    • 雑誌名

      獣医寄生虫学会誌

      巻: 13 ページ: 74-79

    • 査読あり
  • [雑誌論文] トーチの会とその活動:母親たちの願いから啓発活動へ2014

    • 著者名/発表者名
      渡邊智美、永宗喜三郎
    • 雑誌名

      獣医寄生虫学会誌

      巻: 13 ページ: 110-114

    • 査読あり
  • [学会発表] お肉とネコの寄生虫、トキソプラズマってなにもの?2015

    • 著者名/発表者名
      永宗喜三郎
    • 学会等名
      日本寄生虫学会 市民公開講座:台所とレストランで考える食の安全 知って防ごう トキソプラズマ症
    • 発表場所
      東京都武蔵野市
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-22
    • 招待講演
  • [学会発表] シストにも有効な抗トキソプラズマ薬シード候補の探索2015

    • 著者名/発表者名
      山野安規徳、松原立真、田原美智留、佐倉孝哉、永宗喜三郎
    • 学会等名
      第84回日本寄生虫学会大会 2014年3月
    • 発表場所
      東京都三鷹市
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-22
  • [学会発表] マラリア原虫が産生する植物ホルモンと脳マラリア重症化:マウスマラリア原虫をモデルとした研究例2014

    • 著者名/発表者名
      松原立真、小嶋美紀子、榊原均、永宗喜三郎
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会ワークショップ
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 寄生、共生、マトリョーシカ ~細胞共生と進化~2014

    • 著者名/発表者名
      永宗喜三郎
    • 学会等名
      第47回日本原生生物学会大会 学校教員向けシンポジウム
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2014-10-31 – 2014-11-02
    • 招待講演
  • [学会発表] 食中毒原因原生生物Sarcocystis fayeriの滑走運動能および細胞内侵入能2014

    • 著者名/発表者名
      佐倉孝哉、田原美智留、松原立真、山野安規徳、泉山信司、八木田健司、永宗喜三郎
    • 学会等名
      第47回日本原生生物学会大会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2014-10-31 – 2014-11-02
  • [学会発表] Primaquine-resistance in Toxoplasma gondii is associated with the mutations in chloroquine resistance transporter (CRT), which are different from chloroquine resistance in Plasmodium falciparum2014

    • 著者名/発表者名
      Tahara, M. and Nagamune, K.
    • 学会等名
      11th International Coccidiosis Conference
    • 発表場所
      Dresden, Germany
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-30
  • [学会発表] Functional analysis of Apicomplexa- producing plant hormone2014

    • 著者名/発表者名
      Matsubara, R. and Nagamune, K.
    • 学会等名
      11th International Coccidiosis Conference
    • 発表場所
      Dresden, Germany
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-30
  • [学会発表] トキソプラズマのIP3およびリアノジン受容体様機能分子の探索2014

    • 著者名/発表者名
      佐倉孝哉、田原美智留、松原立真、山野安規徳、山岸潤也、永宗喜三郎
    • 学会等名
      第22 回分子寄生虫学ワークショップ・第12回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会
    • 発表場所
      帯広市
    • 年月日
      2014-08-31 – 2014-09-03
  • [学会発表] ネズミマラリアPGD2合成酵素遺伝子の探索2014

    • 著者名/発表者名
      松原立真、永宗喜三郎
    • 学会等名
      第22 回分子寄生虫学ワークショップ・第12回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会
    • 発表場所
      帯広市
    • 年月日
      2014-08-31 – 2014-09-03
  • [学会発表] 非光合成型色素体を持つ貝類寄生虫Perkinsus marinusはアブシジン酸生合成経路を喪失している2014

    • 著者名/発表者名
      坂本寛和、鈴木重雄、永宗喜三郎、北 潔、松崎素道
    • 学会等名
      第22 回分子寄生虫学ワークショップ・第12回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会
    • 発表場所
      帯広市
    • 年月日
      2014-08-31 – 2014-09-03
  • [学会発表] Functional analysis of Apicomplexa-producing plant hormone2014

    • 著者名/発表者名
      Nagamune, K. and Matsubara, R.
    • 学会等名
      13th International Congress of Parasitology
    • 発表場所
      Mexico City, Mexico
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-15
  • [学会発表] 新たな抗トキソプラズマ薬開発へ向けて:始めの一歩2014

    • 著者名/発表者名
      永宗喜三郎
    • 学会等名
      第54回日本先天異常学会学術集会 シンポジウム
    • 発表場所
      神奈川県相模原市
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-27
    • 招待講演
  • [学会発表] マラリア原虫のサリチル酸が誘導する宿主改変機構について2014

    • 著者名/発表者名
      松原立真、佐倉孝哉、田原美智留、山野安規徳、永宗喜三郎
    • 学会等名
      第3回マトリョーシカ型生物学研究会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2014-07-11 – 2014-07-13
  • [学会発表] トキソプラズマにおけるIP3およびリアノジン受容体様機能分子の探索2014

    • 著者名/発表者名
      佐倉孝哉、田原美智留、松原立真、山野安規徳、山岸潤也、永宗喜三郎
    • 学会等名
      第3回マトリョーシカ型生物学研究会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2014-07-11 – 2014-07-13

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi