• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

思春期の自己制御の形成過程

計画研究

研究領域精神機能の自己制御理解にもとづく思春期の人間形成支援学
研究課題/領域番号 23118002
研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

長谷川 眞理子  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 教授 (00164830)

研究分担者 西田 淳志  公益財団法人東京都医学総合研究所, その他部局等, 研究員 (20510598)
佐々木 司  東京大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (50235256)
高橋 泰城  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (60374170)
研究期間 (年度) 2011-07-25 – 2016-03-31
キーワード自己制御 / 進化 / 発達 / コーホート / 行動遺伝学 / 内分泌系
研究概要

【分担班】
長谷川は、西田と連携しながら、東京ティーンコホートの設立と、その研究体制の確立を行った。また、最近の日本における少年犯罪のデータおよび、児童虐待事件のデータをさらに付け加え、データ入力と分析を行っている途中である。西田は、平成24年9月より、約2年間にわたる第一期訪問調査を開始した。現時点までの調査協力率は39%であり、これに基づくと平成26年8月の第一期調査終了時には約5,500名程度の10歳児コホートが構築されることが期待できる。佐々木は、東大教育学部附属中等教育学校での精神保健調査を継続・解析した。この調査は、西田・長谷川の10-11歳児の地域コホート調査と連携し、それに続く中高生の発達、生活習慣、精神的健康を調査、同年代での自己制御の発達と関連諸要因に関する縦断的解析を進めている。高橋は、時間割引における自己制御が、報酬を待っている時と損失を待っているときの待ち時間の違いによって説明できることを、数理モデルおよび行動実験により示した。また、時間割引における合理性の破れも、時間間隔の知覚の性質により説明できる理論を提唱した。
【公募班】
西谷は、小学生~若年成人を対象に、社会性・自己制御能力計測、内分泌機能計測、遺伝子多型計測、環境因子計測を実施し、思春期前期~中期を境に、重要な社会的刺激である表情・視線の処理様式に変化が起こる可能性を見出した。藤澤は、双生児のいる約1000家庭を対象に質問紙調査を実施した。予備的解析の結果から、行動抑制の制御・注意の制御・行動始発の制御の個人差が、遺伝要因と非共有環境要因で説明されることが示された。文東は、コホート研究のマーカーにDNAメチル化を用いるため、個人間のメチル化変動が大きいDNA部位を選択することを目的として、約100名分の健常者のDNAメチル化データを取得した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

分担班、公募班ともに、順調に研究が進んでいる。
西田・長谷川が担当するコーホート調査には若干の遅れが見られるが、これは、コーホートの最初の設立設計が非常に重要であるため、十分な時間をかけ、慎重に進めてきたためである。この効果は、現時点で39%という非常に高い協力率からも明らかであり、多少の時間的遅れを補ってあまりあることであろう。
その他の分担班・公募班も、新学術内でのシンポジウム等をペースメーカーとし、相互に連携をとりながら着実に研究を進めることができている。

今後の研究の推進方策

西田・長谷川の10-11歳児の地域コホート調査では、質の高いコホートを維持するために協力者の継続的貢献を引き出す様々な取り組みを進め、エンゲイジメント(関係づくり)の努力を強化する。また、A03計画研究との共同研究としてコホートサブサンプルを用いた画像研究等を推進するとともに、海外思春期コホートプロジェクトとの連携を強め、国際比較等可能なコホート研究とすることにも配慮し、研究を発展させていく。佐々木は、双生児ペアを含む中等教育学校卒業生フォローアップの準備を進めていく。調査の主要対象校との間の協力関係・信頼関係の構築も順調に進んでいる。高橋は、これまでの進展を踏まえ、時間知覚や感情が、自己制御において果たす役割を、不確実性下の意思決定や社会的意思決定へと応用することを進めると同時に、自己制御の神経内分泌学的基盤の解明を進める。
西谷は、引き続き、各年代のデータ取得を継続して行う。一方、これまで実施した対象者から得た生体試料から、遺伝子多型・内分泌機能の解析を行い、行動傾向との関連性を分析し、行動傾向の発達過程に脆弱性をもたらす因子の探索を進める。藤澤は、質問紙調査のデータ分析結果をもとに、内分泌実験の対象者を選出し、内分泌実験の実験を実施する。また、2回目の質問紙本調査を実施し、データ分析をおこなう。文東は、これまでに得られたデータをもとに、1. 唾液と血液における、組織間、個人間の相関の検証をすすめ、唾液DNAのマーカーとしての有用性を検討する、2.コホートにおけるメチル化マーカーに適した、個人間で変動の大きい領域を同定する、3.次世代シーケンサーを利用したメチル化測定のアプリケーションを確立する。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 日本におけるメンタルヘルスリテラシー教育2013

    • 著者名/発表者名
      小塩靖崇、股村美里、佐々木司
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 22 ページ: 12-19

  • [雑誌論文] 中高生の睡眠習慣と精神的健康の変化に関する縦断的検討2013

    • 著者名/発表者名
      股村美里、宇佐美慧、福島昌子、米原裕美、東郷史治、西田淳志、佐々木司
    • 雑誌名

      学校保健研究

      巻: 55 ページ: 186-196

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA polymorphism in the FKBP5 gene affects impulsivity in intertemporal choice.2013

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Y, Takahashi T, Liu X, Nishida N, Tokunaga K, Ugawa K, Noda Y, Yoshikawa A, Shimada T, Umekage T, SasakiT
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Psychiatry

      巻: 5 ページ: 31-38

    • DOI

      10.1111/appy.12009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variation in the DRD2 gene affects impulsivity in intertemporal choice.2013

    • 著者名/発表者名
      Y Kawamura, T Takahashi, X Liu, N Nishida, Shimodera S, Oshima N, Inoue K, Okazaki Y, Sasaki T
    • 雑誌名

      Open Journal of Psychiatry

      巻: 3 ページ: 26-31

    • DOI

      10.4236

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Season of birth effect on psychotic-like experiences in Japanese adolescents. The Suicidal Feelings, Self-Injury, and Mobile Phone Use After Lights Out in Adolescents.2013

    • 著者名/発表者名
      Tochigi M, Nishida A, Shimodera S, Inoue K, Okazaki Y, Sasaki T
    • 雑誌名

      European Child and Adolescent Psychiatry

      巻: 22 ページ: 89-93

    • DOI

      10.1007/s00787-012-0326-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Socio-Emotional Status, Education, and Time-Discounting in Japanese Non-Smoking Population: A Multi-Generational Study2013

    • 著者名/発表者名
      Yamane S, Takahashi, T, Kamesaka A, Tsutsui Y, Ohtake F
    • 雑誌名

      Psychology

      巻: 4 ページ: 124-132

    • DOI

      10.4236/psych.2013.42018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deliberate Self-Harm in Adolescents Aged 12-18: A Cross-Sectional Survey of 18,104 Students.2012

    • 著者名/発表者名
      Watanabe N, Nishida A, et al.
    • 雑誌名

      Suicide Life Threat Behav

      巻: 42 ページ: 550-560

    • DOI

      10.1111/j.1943-278X.2012.00111.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The suicidal feelings, self-injury, and mobile phone use after lights out in adolescents.2012

    • 著者名/発表者名
      Oshima N, Nishida A, Shimodera S, Tochigi M, Ando S, Yamasaki S, Okazaki Y, Sasaki T
    • 雑誌名

      J Pediatr Psychol

      巻: 37 ページ: 1023-1030

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Irregular bedtime and nocturnal cellular phone usage as risk factors for being involved in bullying: a cross-sectional survey of Japanese adolescents.2012

    • 著者名/発表者名
      Tochigi M, Nishida A, et al.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7 ページ: e45736

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0045736.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum Decision Theory for Computational Psychiatry2012

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, T
    • 雑誌名

      NeuroQuantology

      巻: 4 ページ: 688-691

    • DOI

      10.14704/nq.2012.10.4.613

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Psychophysics of time perception and valuation in temporal discounting of gain and loss2012

    • 著者名/発表者名
      Han R and Takahashi T
    • 雑誌名

      Physica A

      巻: 391 ページ: 6568-6576

    • DOI

      10.1016/j.physa.2012.07.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tempospect Theory of Intertemporal Choice2012

    • 著者名/発表者名
      Han R and Takahashi T
    • 雑誌名

      Psychology

      巻: 3 ページ: 555-557

    • DOI

      10.4236/psych.2012.38082

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emotion Interference Solves Social Dilemma2012

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T
    • 雑誌名

      Theoretical Economics Letters

      巻: 2 ページ: 446-449

    • DOI

      10.4236/tel.2012.25083

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular neuroeconomics of crime and punishment: implications for neurolaw2012

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T
    • 雑誌名

      NeuroEndocrinology Letters

      巻: 33 ページ: 667-673

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Experimental Comparison of Quantum Decision Theoretical Models of Intertemporal Choice for Gain and Loss2012

    • 著者名/発表者名
      T Takahashi, H Nishinaka, T Makino, R Han, H Fukui
    • 雑誌名

      Journal of Quantum Information Science

      巻: 2 ページ: 119-122

    • DOI

      10.4236/jqis.2012.24018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A nonlinear neural population coding theory of quantum cognition and decision making2012

    • 著者名/発表者名
      T Takahashi, T Cheon
    • 雑誌名

      World Journal of Neuroscience

      巻: 2 ページ: 183-186

    • DOI

      10.4236/wjns.2012.24028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time discounting: Psychophysics of intertemporal and probabilistic choices.2012

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T, Han R Nakamura F
    • 雑誌名

      Journal of Behavioral Economics and Finance

      巻: 5 ページ: 10-14

    • 査読あり
  • [学会発表] 進化心理学から見た子育てと発達

    • 著者名/発表者名
      長谷川眞理子
    • 学会等名
      安田女子大学心理学部設立記念講演
    • 発表場所
      広島
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会階層と思春期の精神保健

    • 著者名/発表者名
      西田 淳志
    • 学会等名
      第16回日本精神保健予防学会
    • 発表場所
      東京
  • [学会発表] 思春期の睡眠習慣の問題と精神的健康状態の関連についての検討

    • 著者名/発表者名
      股村美里、宇佐美慧、福島昌子、米原裕美、東郷史治、西田淳志、佐々木司
    • 学会等名
      第59回日本学校保健学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
  • [学会発表] 精神的不調を抱えた思春期生徒のhelp-seekingに関連する要因の検討-中高生を対象とした大規模疫学調査の結果から-

    • 著者名/発表者名
      北川裕子,西田淳志,下寺信次,佐々木司
    • 学会等名
      第59回日本学校保健学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
  • [学会発表] 各国の学校メンタルヘルスリテラシー教育 日本導入への課題

    • 著者名/発表者名
      小塩靖崇、米原裕美、香取潤一、東郷史治、佐々木司
    • 学会等名
      第59回日本学校保健学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
  • [学会発表] Serious suicidal ideation may interfere with help-seeking in bully victimization adolescents

    • 著者名/発表者名
      北川裕子,西田淳志,下寺信次,佐々木司
    • 学会等名
      第16回日本精神保健・予防学会学術集会
    • 発表場所
      東京都笹川記念会館
  • [学会発表] いじめ被害の思春期生徒における希死念慮とhelp-seekingとの関連-中高生を対象とした大規模疫学調査の結果から-

    • 著者名/発表者名
      北川裕子,東郷史治,西田淳志,下寺信次,佐々木司
    • 学会等名
      第9回日本健康相談活動学会学術集会
    • 発表場所
      北翔大学 北方圏学術情報センターPORTO
  • [学会発表] 日本におけるメンタルヘルスリテラシー教育

    • 著者名/発表者名
      小塩靖崇、佐々木司
    • 学会等名
      第9回日本健康相談活動学会
    • 発表場所
      北翔大学 北方圏学術情報センターPORTO
  • [学会発表] 心理物理・神経情報コーディング理論による異時点間選択および不確実性下の意思決定へのアプローチ

    • 著者名/発表者名
      高橋泰城
    • 学会等名
      行動経済学会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京)
    • 招待講演
  • [学会発表] Psychophysics of time perception in decision under risk

    • 著者名/発表者名
      韓若康・高橋泰城
    • 学会等名
      行動経済学会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京)
  • [備考] 思春期の健康と発達調査 Teen Cohort

    • URL

      http://ttcp.umin.jp/index.html

  • [備考] The Marketplace in the Brain

    • URL

      http://chronicle.com/article/The-Marketplace-in-Your-Brain/134524/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi