• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

メタ認知と社会行動の発達にもとづく自己制御

計画研究

研究領域精神機能の自己制御理解にもとづく思春期の人間形成支援学
研究課題/領域番号 23118003
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

藤井 直敬  独立行政法人理化学研究所, 適応知性研究チーム, チームリーダー (20392095)

研究分担者 橋本 龍一郎  首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 准教授 (00585838)
萩原 裕子  首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 教授 (20172835)
福田 正人  群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20221533)
岡ノ谷 一夫  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (30211121)
酒井 弘  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (50274030)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワードメタ認知 / 発達 / 自己制御
研究実績の概要

藤井: 23年度に準備を行った個体間社会的認知機能の解明のための脳活動神経活動記録を開始した。社会文脈理解メカニズム解明に関する課題デザインをA03と始めた。
萩原:ヒトが「自分の顔」及び「自分の声」を処理している際の神経基盤を多電極脳波計測し、皮質電流密度推定を開始した。その結果、「声」の認識がメタ認知・自己像の形成に少なからず影響を及ぼす可能性を示唆していた。
酒井:言語的コンテクストの影響を探る実験を発展させる課題をデザインし、コミュニケーション相手との親疎に応じて行為を記憶する際の視点が異なること,課題遂行中の注意配分と視点の取り方に相関が見られることなどを明らかにした。
岡ノ谷: 1)ジュウシマツの遅延・変換聴覚フィードバックかさえずりにおよぼす効果を、個体発達過程において検討し、この可塑性は大脳-基底核連関に依る可能性が高いことが分かった。2) 齧歯類のメタ認知能力を検出するため、レバー押し課題を行わせ自己の行動履歴に関する行動バイアスを見つけた。
福田: 会話を行っている最中の脳機能をNIRSを用いて統合失調症について行ったところ、陰性症状が右前頭部や左側頭部の脳賦活と関連していた。これらのことから、NIRSを用いて会話における脳機能を検討することで対人場面における自己制御を検討することができ、その脳賦活が性格傾向や陰性症状と関連することが明らかにできた。
橋本:他者の視点からみた、自己・他者のイメージを想像する能力は、通常の対人コミュニケーションを円滑におこなう上で重要と考えられるが、今回開発した自己・他者参照課題により、発達障害のひとつであるASDにおいて、この機能をつかさどる脳システムの異常がみられることを示唆している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

藤井、萩原、酒井、岡ノ谷、福田、橋本の全ての課題に関して、計画通りに進展しており、特に問題は見受けられない。

今後の研究の推進方策

藤井:大規模データ解析について、手法が固まっていなかったため、果たしてデータマイニング手法で対処出来るかが不明であったが、様々な試行錯誤を行った結果、十分にリーズナブルな計算時間で解析が出来ることが分かった。今後は、様々な補足データを組み合わせて、主観性を排した解析結果を明らかにしたい。
萩原:今年度実施した行動研究の結果にもとづいて、脳機能計測を行う他に、遅延聴覚フィードバック法と脳構造画像分析などを組み合わせた脳機能計測実験を行う。さらに、A02班内での連携として、ヒトとトリの比較研究を行い、両者に共通した実験パラダイムの開発、脳計測実験を実施する。
酒井:研究計画はおおむね順調に進展しているので,大きな変更の必要はない.平成25年度は,下記の研究に重点的にエフォートを配分して取り組みたい.
岡ノ谷:ジュウシマツの歌研究では、現在確認されている可塑性の神経メカニズムを、薬理学的操作によって確かめる。その後、幼年期・成年期・壮年期の比較および性ホルモンの操作によって、自己制御能力の発達的変化を明らかにする。また、自己制御の可塑性を作り出す神経信号の実体を電気生理学的手法により解明する。
福田:自己制御についての脳機能の検討を、さらに広げていくことを予定している。具体的には、①会話という対人関係における自己制御の脳機能の検討対象をうつ病や双極性障害へと広げること、②会話における脳機能を2人同時に検討してその関連を検討すること、③対人関係の困難が中心的な病態である広汎性発達障害の脳機能を自己制御と関連づけて検討すること、などである。
橋本:今後は、自己の声認識に関する論文をまとめるとともに、自己の声認識を踏まえた自己の発声制御についての実験準備を進めていく。発声制御の研究については、A02岡ノ谷との共同研究により、比較認知脳科学的研究を目指したアプローチを模索していく。

  • 研究成果

    (35件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (20件) (うち招待講演 6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Altered orbitofrontal sulcogyral patterns in adult males with high-functioning autism spectrum disorders2013

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, H., Nakamura, M., Ohno, T., Itahashi, T., Tanaka, E., Ohta, H., Yamada, T., Kanai, C., Iwanami, A., Kato, N., Hashimoto, R.
    • 雑誌名

      Social Cognitive Affective Neuroscience

      巻: 電子出版 ページ: -

    • DOI

      10.1093/scan/nst016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Semantic categories and contexts of written words affect the early ERP component.2013

    • 著者名/発表者名
      Hata, M., Homae, F., Hagiwara, H.
    • 雑誌名

      NeuroReport

      巻: 24(6) ページ: 292-7

    • DOI

      10.1097/WNR.0b013e32835f679d.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential relationships between personality and brain function in monetary and goal-oriented subjective motivation: multichannel near-infrared spectroscopy study of healthy subjects2012

    • 著者名/発表者名
      Sato T, Fukuda M, Kameyama M, Suda M, Uehara T, Mikuni M
    • 雑誌名

      Psychiat Clin Neurosci

      巻: 66 ページ: 276-284

    • DOI

      10.1111/j.1440-1819.2012.02349.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Associations among parenting experiences during childhood and adolescence, hypothalamus-pituitary-adrenal axis hypoactivity, and hippocampal gray matter volume reduction in young adults2012

    • 著者名/発表者名
      Narita K, Fujihara K, Takei Y, Suda M, Aoyama Y, Uehara T, Majima T, Kosaka H, Amanuma M, Fukuda M, Mikuni M
    • 雑誌名

      Hum Brain Mapp

      巻: 33 ページ: 2211-23

    • DOI

      10.1002/hbm.21354

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 臨床神経生理学から見た精神疾患の病態生理2012

    • 著者名/発表者名
      福田正人
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 32 ページ: 2369-2375

  • [雑誌論文] 先進医療「うつ症状の光トポグラフィー検査」2012

    • 著者名/発表者名
      福田正人,三國雅彦
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 114 ページ: 801-806

  • [雑誌論文] 心理現象・精神疾患へのNIRSの応用2012

    • 著者名/発表者名
      福田正人,三國雅彦
    • 雑誌名

      電子情報通信学会誌

      巻: 95 ページ: 372-376

  • [雑誌論文] ヒト前頭前野の発達と進化2012

    • 著者名/発表者名
      滝沢龍,笠井清登,福田正人
    • 雑誌名

      日本生物学的精神医学会誌

      巻: 23 ページ: 41-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] さえずりを学ぶ、さえずりから学ぶ 鳴禽の歌学習の進化と神経基盤2012

    • 著者名/発表者名
      橘亮輔, 高橋美樹,岡ノ谷一夫
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 8 ページ: 224-235

  • [雑誌論文] Towards a cognitive science of literary style: Perspective-taking in processing omniscient versus objective voice2012

    • 著者名/発表者名
      Sato, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 34th Annual Conference of the Cognitive Science Society

      巻: 1 ページ: 959-964

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Cognitive Representation of Japanese Giving and Receiving Auxiliaries: Evidence from an Eye-tracking Study2012

    • 著者名/発表者名
      Sato, M.
    • 雑誌名

      The Technical Report of Language and Thought of the Institute of Electronics, information and Communication Engineers

      巻: 1 ページ: 37-40

  • [雑誌論文] The case of the missing pronouns: Does mentally simulated perspective play a functional role in the comprehension of person?2012

    • 著者名/発表者名
      Sato, M.
    • 雑誌名

      Cognition

      巻: 127 ページ: 361-374

    • DOI

      0010-0277

  • [雑誌論文] Substitutional reality system: a novel experimental platform for experiencing alternative reality.2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K,Wakisaka S and Fujii N
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 2 ページ: 459

    • DOI

      10.1038/srep00459

    • 査読あり
  • [学会発表] Neurocognitive mechanisms for agreement computation: A view from an ERP study on Japanese honorific processing2013

    • 著者名/発表者名
      Sakai, H.
    • 学会等名
      Tokyo Conference on Psycholinguistics 2013
    • 発表場所
      Keio University, Tokyo
    • 年月日
      2013-03-09 – 2013-03-09
    • 招待講演
  • [学会発表] Simulation in Language Understanding:How do we understand each other?2013

    • 著者名/発表者名
      Sato, M.
    • 学会等名
      Nanyang Technological University Linguistic Seminar
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2013-01-28 – 2013-01-28
  • [学会発表] 発達障害における最新の脳画像研究2013

    • 著者名/発表者名
      橋本龍一郎
    • 学会等名
      昭和大学附属烏山病院公開講座「発達障害の最前線-最新の研究と現場での対応」
    • 発表場所
      世田谷・東京
    • 年月日
      2013-01-12 – 2013-01-12
    • 招待講演
  • [学会発表] オペラント学習がラットの情動性超音波発声に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      結城笙子,松本結,関義正, 岡ノ谷一夫
    • 学会等名
      脳と心のメカニズム第13回冬のワークショップ
    • 発表場所
      ルスツリゾート, 留寿都.
    • 年月日
      2013-01-09 – 2013-01-11
  • [学会発表] オペラント学習がラットの情動性超音波発声に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      結城笙子,松本結,関義正, 岡ノ谷一夫
    • 学会等名
      第2回日本情動学会大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学, 東京
    • 年月日
      2012-12-22 – 2012-12-22
  • [学会発表] さえずりの時間構造の制御学習2012

    • 著者名/発表者名
      橘亮輔,Neal Hessler,岡ノ谷一夫
    • 学会等名
      第15回関西支部若手研究者交流研究発表会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所、大阪
    • 年月日
      2012-12-09 – 2012-12-09
  • [学会発表] Reinforced adjustment of inter-syllable gap duration in birdsong.2012

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke O. Tachibana, Neal Hessler, Kazuo Okanoya.
    • 学会等名
      The 17th Auditory Research Forum
    • 発表場所
      Doshisha Biwako Retreat Center, Shiga, Japan,
    • 年月日
      2012-12-08 – 2012-12-08
  • [学会発表] 発達障害の脳と遺伝のメカニズム2012

    • 著者名/発表者名
      橋本龍一郎
    • 学会等名
      首都大学東京傾斜的研究費新規領域創成型研究公開ワークショップ・「分子と社会をつなぐ脳~生命・神経・言語科学が切り拓く未来~」
    • 発表場所
      八王子・東京
    • 年月日
      2012-11-08 – 2012-11-08
    • 招待講演
  • [学会発表] Ecological Platform for Understanding Dynamical Neural Network in Primates2012

    • 著者名/発表者名
      Fujii N
    • 学会等名
      Neuroscience 2012: Society for Neuroscience
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2012-10-11 – 2012-10-11
    • 招待講演
  • [学会発表] うつ病はどこまで客観化できるのか(シンポジウム)2012

    • 著者名/発表者名
      福田正人,武井雄一,青山義之 上原徹,三國雅彦
    • 学会等名
      第34回 日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2012-09-28 – 2012-09-28
  • [学会発表] NIRSの原理と先進医療の制度(シンポジウム)2012

    • 著者名/発表者名
      福田正人,青山義之,武井雄一 上原徹,三國雅彦
    • 学会等名
      第34回 日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2012-09-28 – 2012-09-28
  • [学会発表] What do Japanese Honorifics tell us about Agreement Processing: A Neurocognitive Investigation2012

    • 著者名/発表者名
      Sakai, H.
    • 学会等名
      Formal Approach to Japanese Linguistics 6
    • 発表場所
      Humboldt University, Berlin
    • 年月日
      2012-09-27 – 2012-09-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 成人発達障害の言語性自己参照処理に関する脳活動2012

    • 著者名/発表者名
      橋本龍一郎、山田貴志、渡部洋実、金井智恵子、加藤進昌
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-09-19 – 2012-09-19
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害における前頭眼窩面の解剖学的特徴2012

    • 著者名/発表者名
      渡部洋実、橋本龍一郎、中村元昭、山田貴志、大野泰正、金井智恵子、加藤進昌
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-09-19 – 2012-09-19
  • [学会発表] Processing Event in Real-Time2012

    • 著者名/発表者名
      Sakai, H.
    • 学会等名
      GLOW (Generative Linguistics in Old World) in Asia IX
    • 発表場所
      Mie University, Tsu
    • 年月日
      2012-09-06 – 2012-09-06
    • 招待講演
  • [学会発表] Towards a cognitive science of literary style: Perspective-taking in processing omniscient versus objective voice2012

    • 著者名/発表者名
      Sato, M
    • 学会等名
      Cognitive Science Society
    • 発表場所
      Sapporo Convention CenterSapporo
    • 年月日
      2012-08-03 – 2012-08-03
  • [学会発表] The Cognitive Representation of Japanese Giving and Receiving Auxiliaries: Evidence from an Eye-tracking Study2012

    • 著者名/発表者名
      Sato, M.
    • 学会等名
      Mental Architecture for Processing and Learning of Language
    • 発表場所
      Yamagata University, Yamagata
    • 年月日
      2012-07-21 – 2012-07-21
  • [学会発表] 精神疾患への臨床応用の現状(パネルディスカッション)2012

    • 著者名/発表者名
      福田正人
    • 学会等名
      第14回日本ヒト脳機能マッピング学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2012-07-06 – 2012-07-06
  • [学会発表] 臨床神経生理学から見た精神疾患の病態生理(教育講演)2012

    • 著者名/発表者名
      福田正人
    • 学会等名
      第108回 日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2012-05-24 – 2012-05-24
  • [学会発表] オペラント学習の進度指標としてのラット超音波発声2012

    • 著者名/発表者名
      結城笙子、松本結、関義正、 岡ノ谷一夫
    • 学会等名
      日本動物心理学会第72回大会
    • 発表場所
      関西学院大学、兵庫
    • 年月日
      2012-05-12 – 2012-05-13
  • [図書] 統合失調症2013

    • 著者名/発表者名
      福田正人,糸川昌成 村井俊哉,笠井清登
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      医学書院
  • [図書] 統合失調症(分担執筆:発達精神病理としての統合失調症)2013

    • 著者名/発表者名
      福田正人
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      医学書院

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi