研究領域 | 予測と意思決定の脳内計算機構の解明による人間理解と応用 |
研究課題/領域番号 |
23120003
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
複合領域
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
今井 むつみ 慶應義塾大学, 環境情報学部, 教授 (60255601)
|
研究分担者 |
松井 智子 東京学芸大学, 国際教育センター, 教授 (20296792)
岡田 浩之 玉川大学, 工学部, 教授 (10349326)
|
連携研究者 |
北城 圭一 理化学研究所, 脳リズム情報処理連携ユニット, ユニットリーダー (70302601)
友永 雅己 京都大学, 霊長類研究所, 教授 (70237139)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | モデル化 |
研究成果の概要 |
本研究では言語学習機構において、学習の促進が考えられる音象徴性・対称性推論・他者の意図推論の3つの認知能力について学習モデル研究を行った。1.乳児に対する脳波計測調査から前言語期であっても音象徴性が音声学習に効果を及ぼすと示され、成人に対するfMRI研究によって音象徴性の学習促進効果と右STSにおける賦活との関連が観測された。2.同一刺激にて種間比較行動実験を行い、ヒト乳児には対称性推論が確認できたがチンパンジーには確認できなかった。3.イントネーションから他者の発話の確信度を判断する能力を調査で、日本語母語の24カ月児は学習でき、その一方仏語母語の幼児は48ヶ月であっても学習ができなかった。
|
自由記述の分野 |
実験系心理学
|