• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

実店舗におけるヒトの購買意思決定過程のモデル化と操作

計画研究

研究領域予測と意思決定の脳内計算機構の解明による人間理解と応用
研究課題/領域番号 23120005
研究機関九州工業大学

研究代表者

柴田 智広  九州工業大学, 生命体工学研究科(研究院), 教授 (40359873)

研究分担者 川村 洋次  近畿大学, 経営学部, 教授 (00319782)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード意思決定 / 実験経済学 / 人間機械系 / 環境知能 / 生体計測
研究実績の概要

分担研究者の近畿大学川村教授と共に研究を推進し、共にラボ外実験を行った。

九工大の柴田は、北九州市立大学の生協店舗内でデジタルサイネージ(タブレット)を用いて実験を行った。性質 と価格が似通った菓子パンを対象に、顔向きに基づき、客が購入すると予想される商品である方の商品をデジタルサイネージで推薦した場合 (正推薦)と、そうでない方の商品を推薦した場合(逆推薦)との比較を行った。購入結果だけを見ると逆推薦の効果が不明瞭であったため、 アンケートの結果との関係を分析し、ジャーナル投稿を準備している。また、柴田はTata Consultancy ServicesのKumar博 士らと共同し、サイネージが店舗内を自律的に移動するための、画像ベースのTopological SLAM(Simultaneous Localization and Mapping)技術の開発を行った。

近畿大の川村教授は博士後期課程の呉と、Augmented Reality(AR)が購買意思決定に及ぼす効用に関する実験を、近畿大の生協店舗内で行った。その結果、以前実施した基礎研究 と異なり、客の振舞が非常に複雑になることが分かったため、ビデオカメラで撮影しておくだけでは振舞を定量的に解析することが困難である ことが分かった。そこで、新たにRGB-Dカメラを実験システムに加え、顔画像解析ソフトウェアを実験システムに統合し、実店舗実験を行い、ジャーナル 投稿を準備している。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] Tata Consultancy Services(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      Tata Consultancy Services
  • [雑誌論文] 拡張現実(AR)技術における重畳表示のコミュニケーション効果に関する実証研究2016

    • 著者名/発表者名
      呉伽科、船谷浩之、川村洋次
    • 雑誌名

      広告科学

      巻: 62 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High performance loop closure detection using bag of word pairs2015

    • 著者名/発表者名
      Kejriwal, N., Kumar, S., and Shibata, T.
    • 雑誌名

      Robotics and Autonomous Systems

      巻: 77 ページ: 55-65

    • DOI

      10.1016/j.robot.2015.12.003

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Low-cost three-dimensional gait analysis system for mice with an infrared depth sensor2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura,A., Funaya, H., Uezono, N., Nakashima, K., Ishida, Y., Suzuki, T., Wakana, S., and Shibata, T.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 100 ページ: 55-62

    • DOI

      10.1016/j.neures.2015.06.006

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Preference bias of head orientation in choosing between two non-durables2015

    • 著者名/発表者名
      Funaya, H.and Shibata, T.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 6 ページ: 1-7

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2015.0084

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The Effectiveness of an AR Display in Real Store --By Changing Annotation's Position2015

    • 著者名/発表者名
      Jiake Wu, Hiroyuki Funaya, Yoji Kawamura and Tomohiro Shibata
    • 学会等名
      第10回領域会議
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2015-12-18 – 2015-12-18
  • [学会発表] Can Recommendation by a Digital Signage Change a Customer’s Purchase Decision?2015

    • 著者名/発表者名
      Kasahara, T., Shibata, T.
    • 学会等名
      SAE2015
    • 発表場所
      マレーシアプトラ大学
    • 年月日
      2015-11-23 – 2015-11-24
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study on Head-orientation-based Recommendation by a Digital Signage in Choosing between Two Products in A Real Retail Shop2015

    • 著者名/発表者名
      Kasahara, T., Shibata, T.
    • 学会等名
      International Symposium on Prediction and Decision Making 2015
    • 発表場所
      東京大学小柴ホール
    • 年月日
      2015-10-31 – 2015-11-01
    • 国際学会
  • [学会発表] 拡張現実技術によるコミュニケーション効果の実験研究2015

    • 著者名/発表者名
      呉伽科 船谷浩之
    • 学会等名
      日本広告学会第46回全国大会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2015-10-25 – 2015-10-25
  • [学会発表] AR 技術のコミュニケーション効果に関する実証研究2015

    • 著者名/発表者名
      呉伽科
    • 学会等名
      日本広告学会関西部会
    • 発表場所
      関西大学 千里山キャンパス
    • 年月日
      2015-08-04 – 2015-08-04
  • [学会発表] AR技術を用いたコミュニケーション効果の実証研究2015

    • 著者名/発表者名
      呉伽科
    • 学会等名
      日本広告学会 クリエイティブフォーラム
    • 発表場所
      九州産業大学芸術学部アートギャラリー
    • 年月日
      2015-05-16 – 2015-05-16
  • [学会発表] A Study of AR-Based Kiosk’s Communication Effect2015

    • 著者名/発表者名
      Jiake Wu, Hiroyuki Funaya, Yoji Kawamura and Tomohiro Shibata
    • 学会等名
      第9回領域会議
    • 発表場所
      沖縄科学技術大学院大学 シーサイドハウス
    • 年月日
      2015-04-28 – 2015-04-28

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi