• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

西アジア先史時代の石材供給に関する地質学

計画研究

研究領域現代文明の基層としての古代西アジア文明―文明の衝突論を克服するために―
研究課題/領域番号 24101005
研究機関筑波大学

研究代表者

久田 健一郎  筑波大学, 生命環境系, 教授 (50156585)

研究分担者 荒井 章司  金沢大学, 自然システム学系, 教授 (20107684)
鎌田 祥仁  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (30294622)
研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワード石器 / 西アジア / 中期旧石器時代 / ザグロス山脈 / 放散虫岩 / 石灰岩洞窟 / 珪藻化石 / オフィオライト
研究概要

今年度は、前半に現地調査を行い、後半では成果発表とテキストの執筆を行った。現地調査は南イランのネリッツオフィオライトを金沢大学荒井章司教授と共に4月に実施した。その結果、橄欖岩体が比較的均質なハルツバーガイト(一部ダナイト)を基本とする岩体であることが明らかとなった。また 8月にはトルコのアンカラメランジュの調査を行った。これは現地トルコ地質調査所の協力の下で実施され、イランオフィオライトとの関連性を確認し た。1月にはイランアルボルツ山脈チャハマックの地質について、筑波大学で開催された国際ワークショップで予察的結果を発表した。2月にはイランテヘランで開催された「第32回イランおよび第1回国際地質会議」で、本プロジェクトの研究成果を発表した。またこれとは別に、学生・院生向けのテキストの分担執筆(西アジアの地質)を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在までのところ、地質学研究の対象地域をほとんどイランに限ってきており、本プロジェクトが西アジアを対象とするものであることから「幾分狭い範囲の対象地域ではないか」との疑義もあろう。しかしながら、少なくとも西アジア北半分を占める山岳地域、ザグロス山脈およびアルボルツ山脈は西アジア文明の自然環境論を考察する上で代表的な地形地質である。したがって、現時点まで進めてきたイランに関する研究は、西アジアの文明構築を考察するうえで、より核心的な役割を果たすといえよう。すなわち、現時点での本プロジェクトの達成度は順調といえる。

今後の研究の推進方策

我々が推進している「考古学と地質学の協同」について、ここ数年イラン地質調査所研究者の中で注目を集めるようになってきた。従来イラン地質調査所とイラン考古学研究センターとの学術交流・共同研究は希薄と聞いている。本プロジェクトで行っている日本の考古学地質学合同チームの成果は大変ユニークなものであり、早い機会に公表すべきと考えている。また一方で我々が推進している研究方法は、 まだイランの限られた地域のみであることから、今後とも研究例を増やす努力も必要であろう。したがって今後もこれまで同様、主にイラン国内の「考古学と地質学の協同」を強力に推進していく所存である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Paleoearthquake Investigations of the Mae Hong Son Fault, Mae Hong Son Region, Northern Thailand.2014

    • 著者名/発表者名
      Wiwegwin W., Hisada K., Charusiri P., Kosuwan S., Pailoplee S. and Saithong P.
    • 雑誌名

      Journal of Earthquake and Tsunami

      巻: 8 ページ: -

    • DOI

      10.1142/S1793431114500079

    • 査読あり
  • [雑誌論文] U-Pb ages of detrital zircons within the Inthanon Zone of the Paleo-Tethyan subduction zone, northern Thailand: New constraints on accretionary age and arc activity.2013

    • 著者名/発表者名
      Hara, H., Kon, Y., Usuki, T., Lan, C-Y., Kamata, Y., Hisada, K., Ueno,K., Charoentitirat, T. and Charusiri, P.
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Sciences

      巻: 74 ページ: 50-61.

    • DOI

      10.1016/j.jseaes.2013.06.006

    • 査読あり
  • [学会発表] Archaeological Geology of Mesozoic Limestone Terrane in the Arsanjan Area, South Iran.2014

    • 著者名/発表者名
      Hisada, K., Tsuneki, A., Kamata, Y. Chiba, T. and Poshtkoohi, M.
    • 学会等名
      32nd National and the 1st International Geosciences Congress 2014
    • 発表場所
      Geological Survey of Iran, Tehran, Iran
    • 年月日
      20140216-20140219
  • [学会発表] Geologic setting around Tappeh Sang-i Chaxmaq2014

    • 著者名/発表者名
      Hisada, K.
    • 学会等名
      Internationa workshop "The First Farming Village in Northeast Iran and Turan: Tappeh Sang-e Chakhmaq and Beyond"
    • 発表場所
      University of Tsukuba
    • 年月日
      20140210-20140211
  • [学会発表] Archaeological Geology of Mesozoic Limestone Terrain of the Zagros Mountains, South Iran.2013

    • 著者名/発表者名
      Hisada, K., Tsuneki, A., Kamata, Y. Chiba, T. and Poshtkoohi, M.
    • 学会等名
      IGCP589 “Development of the Asian Tethyan Realm: Genesis, process and outcomes,
    • 発表場所
      Casa Pilar Beach Resort, Boracay Island, Philippines
    • 年月日
      20131104-20131105
  • [学会発表] Chert-clastic sequence of Jurassic accretionary prism in Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      K.Ono and K.Hisada
    • 学会等名
      IGCP589 “Development of the Asian Tethyan Realm: Genesis, process and outcomes,
    • 発表場所
      Casa Pilar Beach Resort, Boracay Island, Philippines
    • 年月日
      20131104-20131105
  • [学会発表] 斗賀野ユニットのボーリングコアから考察する南部秩父帯形成史2013

    • 著者名/発表者名
      大野佳緒里・久田健一郎・木村克己
    • 学会等名
      日本地質学会第120年学術大会(仙台大会)
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      20130914-20130916
  • [学会発表] 南イラン・アルサンジャンA5-3石灰岩洞窟における4万3千年以前の風成塵堆積層と石器供給源2013

    • 著者名/発表者名
      久田健一郎・常木晃
    • 学会等名
      日本地球環癖科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      20130519-20130524
  • [学会発表] 高知市ボーリングコアに見られるチャート・砕屑岩シーケンスの岩相と変形相2013

    • 著者名/発表者名
      大野佳緒里・久田健一郎・木村克己
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      20130519-20130524

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi