• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

古代西アジアの文字文化と社会―前2千年紀におけるユーフラテス中流域とハブル流域

計画研究

研究領域現代文明の基層としての古代西アジア文明―文明の衝突論を克服するために―
研究課題/領域番号 24101007
研究機関筑波大学

研究代表者

山田 重郎  筑波大学, 人文社会系, 教授 (30323223)

研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワード西アジア / アッシリア学 / 楔形文字 / 文献学 / 歴史学
研究実績の概要

ユーフラテス中流域ならびにハブル流域の複数の遺跡から出土する前2千年紀の楔形文字文書史料を広く視野に収めて当該地域の歴史と文化を包括的に研究すべく、本計画研究は、当該地域に由来する文書を研究する欧米の研究者との共同研究会を行い、互いの知見を交換し、理解を深めることを目的としている。
今年度は、初年度であることから、研究の基礎資料となるアッシリア学ならびに西アジア考古学関係の資料を系統的に収集した。また、山田がミュンヘン、テュービンゲンの専門図書館を集中して利用するなどして自らの研究を進めつつ、3年間にわたる3度の研究会(1.「書記教育と書記伝統」、2.「暦法と祭儀」、3.「行政・社会と政治」)の企画を具体化した。
第1回研究会については、2013年12月5-6日に筑波大学において"Culture and Societies in the Middle Euphtates and Habur Areas in the Second Millennium BC: Scribal Education and Scribal Tradition"のテーマで実施することとし、国外からは、英、独、仏、オランダ、米、イスラエルの研究者を7名招へいすることが決定した。
また、最終的な論文集の出版については、ドイツから出版されるシリーズ:Studia Chaburensiaにより出版する計画について、関係者と協議し、研究成果の出版環境を整えた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

自己のテル・タバン文書の研究、ならびに研究会の準備ともに順調に進んでいる。3度の研究会の実施スケジュール、招へい対象者は概ね決定した。また、第1回については、プログラムの作成も基本的に終了した。最終的な研究成果の出版準備も、先述のように順調に進んでおり、不安はない。

今後の研究の推進方策

自己のテル・タバン文書の研究を(1)テル・タバン出土の学校文書の特徴の分析、(2)テル・タバン文書に現れる月名と祭儀の分析、(3)テル・タバン出土書簡史料にみる前2千年紀前半のハブル流域の社会と行政についての研究、という3分野で進め、これを今後開催する研究会で発表する。同時に、研究会で得られる他の遺跡に由来するデータとテル・タバン出土文書の内容を比較考察することで、テル・タバン文書のデータをより包括的見地から考察する。
今後行われる研究会の成果に基づき、前2千年紀のハブル流域とユーフラテス流域の諸地域の文化的・社会的関係をより広く、深く捉えるために、諸研究の結果を集積し論文集として出版すべく準備し、実現する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] An Adoption Contract from Tell Taban, the Kings of the Land of Hana, and the Hana-style Scribal Tradition2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Yamada
    • 雑誌名

      Revue d’assyriologie et d’archeologie orientale

      巻: 105 (2011) ページ: 61-84

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pudum Rotation List from Tell Taban and the Cultural Milieu of Tabatum in the Post-Hammurabi Period2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Yamada
    • 雑誌名

      Revue d’assyriologie et d’archeologie orientale

      巻: 105 (2011) ページ: 137-156

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The God Itur-Mer in the Middle Euphrates Region during the Old Babylonian Perio2013

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Nakata
    • 雑誌名

      Revue d’assyriologie et d’archeologie orientale

      巻: 105 (2011) ページ: 129-136

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessing the resilience of irrigation agriculture: applying a social-ecological model for understanding the mitigation of salinization2012

    • 著者名/発表者名
      Mark Altaweel and Chikako E. Watanabe
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science

      巻: 39/4 ページ: 1160-1171

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文字はこうして生まれた: シュマント=ベッセラのトークン理論2012

    • 著者名/発表者名
      中田一郎
    • 雑誌名

      ORIENTE

      巻: 45 ページ: 15-20

  • [学会発表] ティグラト・ピレセル3世碑文―形式的・歴史記述的特徴2012

    • 著者名/発表者名
      山田重郎
    • 学会等名
      第54回日本オリエント学会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2012-11-25
  • [学会発表] The Woman in Marriage as Reflected in the Code of Hammurab2012

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Nakata
    • 学会等名
      基盤研究(B)「古代メソポタミアにおける女性の経済的役割」第1回ワークショップ
    • 発表場所
      パリ第1大学(フランス)
    • 年月日
      2012-11-02
  • [学会発表] アッシリア美術における『中心へ向かう構図』について-アッシュルバニパルのライオン狩り浮彫とシンメトリー構図2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺千香子
    • 学会等名
      第54回日本オリエント学会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2012-10-25
  • [学会発表] 古代オリエントの法と人々の暮らしーハンムラビ法典を中心にー2012

    • 著者名/発表者名
      中田一郎
    • 学会等名
      新潟県立歴史博物館特別講演会
    • 発表場所
      新潟県立歴史博物館
    • 年月日
      2012-10-14
    • 招待講演
  • [学会発表] Compositional arrangement used in state pictorial narratives: Special features of the ‘centric arrangement’ in Assurbanipal reliefs2012

    • 著者名/発表者名
      Chikako E. Watanabe
    • 学会等名
      58th Rencontre Assyriologique Internationale
    • 発表場所
      University of Leiden(オランダ)
    • 年月日
      2012-07-16 – 2012-07-20
  • [図書] 『イエローベルトの環境史-サヘルからシルクロードへ』2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺千香子(佐藤洋一郎・谷口真人編(共著))
    • 総ページ数
      22-39
    • 出版者
      弘文堂
  • [図書] 『近代精神と古典解釈―伝統の崩壊と再構築』2012

    • 著者名/発表者名
      山田重郎(手島勲矢編著)
    • 総ページ数
      144-162
    • 出版者
      国際高等研究所(京都)
  • [図書] Organization, Representation and Symbols of Power in the Ancient Near East2012

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Yamada(G. Wilhelm (ed.))
    • 総ページ数
      589-600
    • 出版者
      Eisenbrauns

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi