• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

遷移金属酸化物ナノ粒子を利用した元素ブロックの創製

計画研究

研究領域元素ブロック高分子材料の創出
研究課題/領域番号 24102002
研究機関早稲田大学

研究代表者

菅原 義之  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (50196698)

研究分担者 井戸田 直和  早稲田大学, 理工学術院, 助教 (60451796)
研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワード元素ブロック / 金属酸化物 / 表面修飾 / ナノ粒子 / ナノシート
研究概要

金属酸化物ナノ粒子の作製として、チタニアナノ粒子の新しい合成手法を開発した。Urea Hydrogen Peroxide (UHP)は、尿素 (H2NCONH2)と過酸化水素 (H2O2)の1:1の付加体である。UHPはこれまで主に酸化剤としてエポキシ化などの有機反応に用いられてきたが、金属酸化物ナノ粒子の合成においてもUHPは大きなポテンシャルを有し、UHPと酸素を含まない遷移金属化合物を用いることにより、酸素量を直接制御した酸化物合成が可能となる。そこで、二酸化チタン (TiO2)ナノ粒子の作製を、UHPと四塩化チタン(TiCl4)からCH2Cl2を用いたソルボサーマル条件下で行った。UHPとTiCl4をオートクレーブに入れ、80℃で30〜40時間熱処理して得られた生成物は白色粉末であった。X線回折分析から、Anatase型TiO2に帰属可能なブロードな回折線のみを観測した。Anataseの(101)面の回折線を用い、シェラー式から求めた結晶子径は8-9 nmであった。TEM観察では、約5 nmの楕円体粒子を観測した。ラマン分光法でも、Anatase型TiO2に帰属可能なバンドのみを観測した。154 cm-1付近のEgバンドの位置は粒子径によってシフトすることが知られているが、観測されたEgバンドの位置(153-154 cm-1)はナノ粒子の生成を示していた。IRスペクトルにおいては、v(Ti-O)に帰属可能な吸収帯に加え、尿素に帰属可能な吸収帯を観測した。特に、v(Ti-OCN-Ti)モードに帰属される吸収帯を1561-1562 cm-1付近に観測したことは、尿素のNH2基がTiO2ナノ粒子と相互作用していることを示している。また、得られた試料は容易に水に再分散し、その分散液はチンダル現象を示した。これは表面に尿素が吸着しているためと考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は、1)遷移金属単純酸化物ナノ粒子への有機ホスホン酸などの分子による表面修飾技術の開発、2)遷移金属単純酸化物ナノ粒子への重合可能な官能基の導入による元素ブロック作成、3)遷移金属複合酸化物での元素ブロック作製を検討する計画である。昨年度すでに重合可能な官能基の二酸化チタン表面への導入に成功しており、元素ブロック高分子への展開に向け順調に推移している。

今後の研究の推進方策

平成26年度は、ナノ粒子並びにナノシートを用いた元素ブロックの作製、ナノ粒子を用いた元素ブロックの重合に関する基礎的検討、元素ブロックの物性評価について、研究を展開し、無機ナノ構造を活用した元素ブロック高分子材料の創出に向けて、研究を推進する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Single- and double-layered organically modified nanosheets by selective interlayer grafting and exfoliation of layered potassium hexaniobate2014

    • 著者名/発表者名
      Nanako Kimura, Yumi Kato, Ryoko Suzuki, Akira Shimada, Seiichi Tahara, Teruyuki Nakato, Kimihiro Matsukawa, P. Hubert Mutin, Yoshiyuki Sugahara
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: VOL30(4) ページ: 1169-1175

    • DOI

      10.1021/la404223x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microstructural behavior of γ-Fe2O3 formation in reactions between layered iron oxychloride and sodium n-pentoxide2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Shiono, Fumiaki Tando, Hiromi Nakano, Yoshiyuki Sugahara
    • 雑誌名

      Solid State Sci.

      巻: VOL19 ページ: 156-161

    • DOI

      10.1016/j.solidstatesciences.2012.12.021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epoxy-based hybrids using TiO2 nanoparticles prepared via a non-hydrolytic sol-gel route2013

    • 著者名/発表者名
      Manabu Kobayashi, Hitomi Saito, Bruno Boury, Kimihiro Matsukawa, Yoshiyuki Sugahara
    • 雑誌名

      Applied Organomet.Chem.

      巻: VOL27(11) ページ: 673-677

    • DOI

      10.1002/aoc.3027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of water-dispersible TiO2 nanoparticles from titanium tetrachloride using urea hydrogen peroxide as an oxygen donor2013

    • 著者名/発表者名
      Naoko Watanabe,Taichi Kaneko, Yuko Uchimaru, Sayaka Yanagida, Atsuo Yasumori, Yoshiyuki Sugahara
    • 雑誌名

      Cryst Eng Comm.

      巻: VOL15(48) ページ: 10533-10540

    • DOI

      10.1039/c3ce41561a

    • 査読あり
  • [学会発表] Solution processes to nitride ceramics using metallorganic precursors

    • 著者名/発表者名
      菅原 義之
    • 学会等名
      Materials Research Society 2013 Spring Meeting
    • 発表場所
      The Moscone Center(San Franisco, U.S.A)
    • 招待講演
  • [学会発表] Organic-inorganic hybrids based on inorganic nanosheets

    • 著者名/発表者名
      菅原 義之
    • 学会等名
      245th ACS National Meeting & Exposition
    • 発表場所
      N.Morial Convention Center(New Orleans, U.S.A)
    • 招待講演
  • [学会発表] 元素ブロック作成へのアプローチ

    • 著者名/発表者名
      菅原 義之
    • 学会等名
      「元素ブロック高分子材料の創出」第2回公開シンポジウム
    • 発表場所
      東工大蔵前会館(東京都目黒区)
  • [学会発表] 層状ニオブ酸塩K4Nb6O17のn-アルコールによる層表面修飾

    • 著者名/発表者名
      岩崎 莉沙
    • 学会等名
      第57回粘土科学討論会
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと(高知県高知市)
  • [学会発表] リン酸オレイルによる表面修飾を用いたTiO2/ポリメチルメタクリレートハイブリッド膜の作製

    • 著者名/発表者名
      藤田 雅人
    • 学会等名
      第62回高分子討論会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)
  • [学会発表] 2-イソシアナトエチルメタクリレートを用いたTiO2の表面修飾及び高屈折率薄膜の作製

    • 著者名/発表者名
      比嘉 彩人
    • 学会等名
      第62回高分子討論会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)
  • [学会発表] 無機ナノ構造を利用した元素ブロックの作製

    • 著者名/発表者名
      菅原 義之
    • 学会等名
      第62回高分子討論会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)
    • 招待講演
  • [学会発表] 液液界面を利用したリン酸エステルによるTiO2ナノ粒子表面修飾

    • 著者名/発表者名
      高橋 志織
    • 学会等名
      第52回セラミックス基礎科学討論会
    • 発表場所
      ウインクあいち(名古屋市中村区)
  • [学会発表] 元素ブロックの設計と作製

    • 著者名/発表者名
      菅原 義之
    • 学会等名
      「元素ブロック高分子材料の創出」第3回公開シンポジウム
    • 発表場所
      ホテル広島ガーデンパレス(広島県広島市)
  • [学会発表] Urea-hydrogen peroxideとTiCl4からのTiO2ナノ粒子の作製とその光触媒特性

    • 著者名/発表者名
      菅原 義之
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2014年年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi