• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

元素ブロック高分子の物性評価、デバイスシミュレーションによる光電デバイス開発

計画研究

  • PDF
研究領域元素ブロック高分子材料の創出
研究課題/領域番号 24102011
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪府立大学

研究代表者

内藤 裕義  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90172254)

研究分担者 永瀬 隆  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00399536)
小林 隆史  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10342784)
研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワード元素ブロック高分子 / 有機太陽電池 / 有機発光ダイオード / 有機トランジスタ / 物性評価法 / デバイスシミュレーション
研究成果の概要

Eu錯体高分子、化学修飾したグラフェンナノドットなどの元素ブロック材料の光・電子物性を評価した。トップゲート構造有機トランジスタでは、チャネルとなる半導体表面に高秩序構造が形成され、高い移動度が発現することを示した。多結晶有機半導体で10 cm2/Vsの電界効果移動度を実現した。有機発光ダイオードではフレキシブルデバイスで重要となる逆構造有機発光ダイオードの動作機構を明らかにした。有機太陽電池では電力変換効率最適化においてデバイスシミュレーションの有用性を示した。インピーダンス分光により有機半導体の電荷輸送特性を特徴付ける物理量(移動度、寿命、局在準位)が同時測定できる手法を提案した。

自由記述の分野

有機エレクトロニクス

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi