• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

磁性金属元素ブロックの三次元空間制御による新機能性高分子の創成

計画研究

研究領域元素ブロック高分子材料の創出
研究課題/領域番号 24102012
研究機関北海道大学

研究代表者

長谷川 靖哉  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80324797)

研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワード高分子 / 光機能 / 希土類
研究概要

本研究では、特異的な光磁気機能発現が期待される磁性金属元素ブロックを高分子中で三次元空間制御することで、従来の光磁気機能物質の性能を凌駕する新型高分子の創成を行う。具体的には、以下の検討を研究期間内に行い、現在まで以下に示す研究成果を得た。
1)機能性分子で連結したEuX元素ブロック高分子の開発:EuX元素ブロックの三次元空間制御と新たな機能を両立するためには、EuXを連結する機能分子の開発が鍵になる。EuXはチオール基によって容易に連結することができるため、機能分子パーツにチオールが連結した新規な機能連結ユニットの検討を行った。具体的には、発光特性を示すナフタレン部位にアルカンジチールを取り付けた分子を合成し、この連結分子を用いてEuX元素ブロック高分子の合成を行った。連結部を用いた会合体形成を発光スペクトル測定によって観察することに成功した。さらに、EuSと金ナノ粒子を有機分子で連結・高分子化したものは、金プラズモンの電場増強によりEuSの光磁気特性が向上することを明らかにした。また、常磁性金属イオンをドープはEuSの光磁気特性向上に効果的であることもわかった。
2)希土類錯体を配列した錯体元素ブロック高分子の開発:強発光希土類錯体を三次元空間に配列することによって、錯体単独では不可能な新しい機能が発現する。ここでは、赤色発光するEu(III)錯体および緑色発光するTb(III)錯体を配列させた新しい元素ブロック高分子の合成を検討した。具体的には、Eu(III)錯体とTb(III)錯体を1:99に比で配列させることにより、200Kでは緑、300Kでは黄色、400Kではオレンジ、 そして500Kでは赤に発光する新しい物質(カメレオン発光体)を創成することに成功した。また、1)希土類錯体の配位構造と発光特性解明の研究、および2)希土類錯体を太陽電池に応用する研究も進展し、新しい希土類錯体ポリマー開拓に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

希土類ナノ結晶を単位とする元素ブロックを有機分子により連結・配列させることに成功し、光磁気機能を飛躍的に高めることに成功した。さらに、希土類錯体を構成単位とする元素ブロックを有機配位子で連結させた系では、錯体単独では発現できない光機能(発光色変化における感温特性)を発現させることに成功した。以上の結果より、当初の計画以上に進展していると判断する。

今後の研究の推進方策

平成25年度までの研究により、希土類ナノ結晶による元素ブロック、および希土類錯体による元素ブロックに関する研究が予定よりも速く進行した。平成26年度以降は、これらの研究成果に基づき、以下の研究計画を考えている。
無機ナノ粒子と希土類錯体が連結した新型希土類元素ブロック:本研究では、この希土類錯体ポリマーをさらに進化させるため、Eu(III)錯体の連結パーツが無機ナノ粒子で構成されるハイブリッド型希土類錯体ポリマーの検討を行う。ナノ粒子とEu(III)錯体を三次元的に架橋し、この三次元架橋構造の形成を行う。この錯体・無機ハイブリッドの新型元素ブロックは熱耐久性向上だけでなく無放射失活過程も抑制された強発光体になることが期待される。本研究を行うにあたり、まずCaSナノ結晶とEu(III)錯体の連結を試みる。この2つの物質をさせるため、Eu(III)錯体内にチオール基(SH基)を導入する。CaSナノ結晶は、Ca錯体を熱還元反応するkじょとにより合成する。ナノ結晶の粒径は反応時間によって制御する。得られたCaSナノ結晶とチオール導入Eu(III)錯体を自己会合により連結させる。また、ナノ結晶に関してはZnS半導体ナノ結晶の検討も行う。半導体ナノ結晶とEu(III)錯体から構成される元素ブロック高分子の光機能特性を明らかにし、新しい機能物質創成を行う。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 備考 (1件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Photo- and Thermo-stable Luminescent Beads Composed of Eu(III) Complexes and PMMA for Enhancement of Silicon Solar Cell Efficiency2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Hasegawa
    • 雑誌名

      J. Alloys Compd .

      巻: 601 ページ: 293–297

    • DOI

      dx.doi.org/10.1016/j.jallcom.2014.01.165

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chameleon Luminophore for Sensing Temperatures: Control of Metal-to-Metal and Energy Back Transfer in Lanthanide Coordination Polymers2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Hsegawa
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 52 ページ: 6413-6416

    • DOI

      10.1002/anie.201301448

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced Magneto-optical Properties of Semiconductor EuS Nanocrystals Assisted by Surface Plasmon Resonance of Gold Nanoparticles2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Hasegawa
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: なし ページ: 14438-14445

    • DOI

      10.1002/chem.201302259

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis, Optical Properties, and Crystal Structures of Dithienostannoles2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Hasegawa
    • 雑誌名

      Organometallics

      巻: 32 ページ: 4136-4141

    • DOI

      dx.doi.org/10.1021/om400213q

    • 査読あり
  • [学会発表] 温度によって発光色が変化する希土類錯体ポリマー2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川靖哉, 宮田康平, 中西貴之, 小林厚志, 加藤昌子, 伏見公志
    • 学会等名
      錯体化学会第63回討論会
    • 発表場所
      琉球大学(那覇)
    • 年月日
      20131102-20131104
  • [学会発表] 二次元配位子を有するユーロピウム(III)配位ポリマーの光物性とトリボルミネッセンス2013

    • 著者名/発表者名
      立野栞, 中西貴之, 伏見公志, 長谷川靖哉
    • 学会等名
      2013年光化学討論会
    • 発表場所
      愛媛大学(松山)
    • 年月日
      20130911-20130913
  • [学会発表] 超分子型Eu(III)錯体の発光特性と構造転移2013

    • 著者名/発表者名
      平井悠一, 中西貴之, 佐藤敏文, 覚知豊次, 伏見公志, 長谷川靖哉
    • 学会等名
      2013年光化学討論会
    • 発表場所
      愛媛大学(松山)
    • 年月日
      20130911-20130913
  • [学会発表] 超分子型Eu(III)錯体の発光特性とアモルファス特性2013

    • 著者名/発表者名
      平井悠一, 中西貴之, 佐藤敏文, 覚知豊次, 伏見公志, 長谷川靖哉
    • 学会等名
      第25回配位化合物の光化学討論会
    • 発表場所
      唐津ロイヤルホテル(唐津)
    • 年月日
      20130805-20130807
  • [学会発表] シート集積型ランタニド配位ポリマーの光物性とトリボルミネッセンス, 第25回配位化合物の光化学討論会2013

    • 著者名/発表者名
      立野栞, 中西貴之, 伏見公志, 長谷川靖哉
    • 学会等名
      第25回配位化合物の光化学討論会
    • 発表場所
      唐津ロイヤルホテル(唐津)
    • 年月日
      20130805-20130807
  • [備考] 北大院工・先端材料化学研究室

    • URL

      http://www.eng.hokudai.ac.jp/labo/amc/

  • [産業財産権] 配位子、高分子錯体及びその製造方法2014

    • 発明者名
      長谷川靖哉, 山本昌紀, 中西貴之, 伏見公志
    • 権利者名
      長谷川靖哉, 山本昌紀, 中西貴之, 伏見公志
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2014- 023813
    • 出願年月日
      2014-02-10
  • [産業財産権] シート集積型希土類錯体及びその用途2013

    • 発明者名
      長谷川靖哉, 立野栞, 中西貴之, 伏見公志
    • 権利者名
      長谷川靖哉, 立野栞, 中西貴之, 伏見公志
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2013-141995
    • 出願年月日
      2013-07-05
  • [産業財産権] 配位子および希土類錯体2013

    • 発明者名
      長谷川靖哉, 平井悠一, 中西貴之, 伏見公志
    • 権利者名
      長谷川靖哉, 平井悠一, 中西貴之, 伏見公志
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2013-141994
    • 出願年月日
      2013-07-05

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi