研究領域 | 感覚と知能を備えた分子ロボットの創成 |
研究課題/領域番号 |
24104002
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
齊藤 博英 京都大学, iPS細胞研究所, 教授 (20423014)
|
研究分担者 |
遠藤 政幸 京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 准教授 (70335389)
瀧ノ上 正浩 東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 准教授 (20511249)
鈴木 泰博 名古屋大学, 情報科学研究科, 准教授 (50292983)
|
研究期間 (年度) |
2012-06-28 – 2017-03-31
|
キーワード | 分子ロボティクス / DNAナノ構造 / RNA/RNPナノ構造 / 分子センサー・人工レセプター / リポソーム / 人工細胞モデル / 自律性 / 少数分子化学反応 |
研究成果の概要 |
「感覚機能」を備えた分子ロボットを作製するため、様々な入力シグナルを1分子レベルで検知し、目的の内部情報へと自在に変換できる「多元分子情報変換デバイス」を構築することを目指し,研究を行った。まずは,人工受容体センサーの開発により,分子ロボットの感覚を実現した.また,センサーを搭載できる非対称・複雑形状のボディの開発や,ノイズリダクションのための少数分子化学反応系の理論の研究も行った.さらに,細胞内の情報をセンスする分子情報変換デバイス・分子ロボットとしてRNA型分子ロボットの構築も行った.以上により,本新学術領域研究の課題解決に成功した.
|
自由記述の分野 |
生命工学
|