• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

中性子過剰核物質中のストレンジネス

計画研究

研究領域実験と観測で解き明かす中性子星の核物質
研究課題/領域番号 24105003
研究機関東北大学

研究代表者

田村 裕和  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (10192642)

研究分担者 阪口 篤志  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (70205730)
應田 治彦  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 研究員 (60221818)
研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワードハイペロン核子散乱 / 中性子過剰ハイパー核 / ハイパー核γ線分光 / Σハイパー核 / ハイペロン核子相互作用 / 荷電対称性の破れ / K中間子原子核 / K-pp
研究実績の概要

(1)Σ陽子散乱実験(J-PARC E40)用の散乱陽子検出器群(CATCH)の開発を引き続き行った。円筒形ファイバー検出器(CFT)は全8層中5層を完成させた。CFTの作製方法を改善した結果、螺旋層とストレート層に対し各々96%と98%の十分な検出効率を得た。BGOカロリメータはPMTのHVを低く設定して高計数率下の増幅率低下を防ぐ改良を行い、700kHzの計数率でも80MeVの陽子に対し1.4%と十分な分解能を得た。液体水素標的の開発にも成功した。
(2a)取得済のJ-PARC E10-1実験データを用いて中性子過剰ハイパー核探索とΣ-原子核相互作用の研究を行った。また関連の深いΣハイパー核4ΣHeの励起状態探索実験を検討し、標的周りのPWO検出器の読出し系を改良して、E13実験のビームタイムでデータを取得した。データ解析中だが4ΣHe基底状態のピークは十分な統計量で観測できた。
(2b)ハイパー核γ線分光実験(J-PARC E13)を実施した。4He標的の実験で4ΛHe(1+→0+)のγ線を観測した。そのエネルギー1.406MeVは鏡像ハイパー核の4ΛH(1+→0+)エネルギー1.09 MeVと大きく異なり、Λ核子相互作用の大きな荷電対称性の破れの発見として論文発表した。この荷電対称性の破れの存在は1960年代に示唆され長年謎とされていたが、これが本実験により確定した。また19F標的の実験では19ΛFのγ線を数本観測した。
(3)取得済のJ-PARC E15実験の最初のデータを用い3He(K-,n)の包括スペクトルとΛp+n(missing)チャンネルを解析した。Λpn終状態ではΛpのinvariant massでK-pp閾値の僅か束縛側に幅の広い状態の存在を示唆するデータを得て結果を公表した。またこのΛpn状態の統計を数十倍に改善すべくE15の一層のデータ収集を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

(1) E40実験は準備の進展が認められ、J-PARCのPACにてstage2の承認を得ることができた。CFTの検出器本体は60%の製作を終え、MPPCの読み出しシステムは既に完成しており、製作が完了したCFTの層毎に性能評価を行っている。BGOカロリメーターの整形増幅回路の開発にも成功した。
(2a) E10-1実験のデータ及び理論解析は順調に進んだ。データ解析手法の改善により、(π-,K+) 二重荷電交換反応におけるバックグラウンドを大幅に低減できた。また、当初予定されていなかったΣハイパー核4ΣHeの励起状態探索実験を検討・実施することで、二重荷電交換反応機構と関連が深いΣ-原子核相互作用の情報を含むデータが取得できた。これらの成果は国際会議で発表した。
(2b) 2年近くにわたり停止していたJ-PARCハドロン施設が4月下旬に運転再開したが、その直後に実施したE13の4He標的ランでは順調にデータを取得できた。解析プログラムを事前に開発していたため、取得したデータを即座に解析でき、7月には荷電対称性の大きな破れを発見した。種々の国際会議で発表し、11月にはPhysical Review Letter誌に発表(Editors' choiceに選定)、東北大, KEK, J-PARC, JAEAの4者でプレスリリースを行った。また、19F標的の実験も6月に順調に行ない、データはまだ解析中ながら、初めての19ΛFのγ線の観測に成功し、国際会議で発表した。
(3) 2015年12月までにE15実験のデータ収集が順調に進み、目的としていたデータ量を収集することができた。3He(K-,n)反応の包括スペクトルで統計は7倍程度Λp+n(missing massで同定)終状態の統計は発表すみの論文の40倍以上に向上できる見込みで、現在精力的に解析を進めている。

今後の研究の推進方策

(1)CFTは、今年度前半に製作を終え、読出し用MPPCの動作電圧等を決定して多チャンネル読出し系を完成させ、宇宙線で検出効率や位置分解能を測定する。BGOカロリメーターは、フレーム製作と読出し系構築を行い全体を完成させる。その後両者を組み合わせたCATCHシステムを組み、東北大サイクロで陽子陽子・陽子重陽子散乱実験を行い、システムの性能評価として散乱事象の同定能や微分断面積の導出を行う。一方K+同定用チェレンコフカウンターの製作・評価を行い磁気スペクトロメーター系も準備し、本実験に備える。
(2a)E10-1実験のデータ解析と理論解析を完了し、結果を学術論文および国際会議で公表する。Σハイパー核4ΣHeのデータ解析を終了し、国際会議等で公表する。E10-2実験用の超高計数率ビーム検出器を製作し性能試験を行う。
(2b)E13実験で取得した19ΛFのデータ解析を進め、このハイパー核のレベル構造を確定する。その結果を理論家と検討し、Λ核子相互作用の情報を引き出す。またE13実験で得た4ΛHeのデータ解析をさらに進め、ハイパー核生成断面積などの情報を引き出す。いずれも論文および国際会議発表を行う。また、4ΛHeで得られた荷電対称性の破れの解明のために行う4ΛHの実験(E63)の準備を進める。
(3)2016年にJ-PARC E31本実験のデータ収集が予定されている。これはE15の3He標的を重陽子に代えたd(K-,n)反応により直接Λ(1405)を生成するもので、E15実験のデータ解釈にとって重要である。また関連して3He/重陽子のK-中間子原子からのX線を精密測定する実験のため、K1.8BRラインのビーム調整用の測定器開発を行う。E15,E31等の結果をまとめて発表する。
それぞれの成果を新学術領域D01班の理論家と分析し、中性子星核物質を支配する状態方程式の作成に結びつける。

  • 研究成果

    (52件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 13件、 査読あり 13件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (33件) (うち国際学会 14件、 招待講演 15件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] INFN, Sezione di Torino/Universit di Torino/Politecnico di Torino(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      INFN, Sezione di Torino/Universit di Torino/Politecnico di Torino
  • [国際共同研究] Seoul National Unversity/Korea University(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Seoul National Unversity/Korea University
  • [国際共同研究] Joint Institute for Nuclear Research(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      Joint Institute for Nuclear Research
  • [雑誌論文] High resolution spectroscopic study of Λ10Be2016

    • 著者名/発表者名
      T. Gogami, S.N. Nakamura et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 93 ページ: 034314

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.93.034314

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Observation of Spin-Dependent Charge Symmetry Breaking in ΛN Interaction: Gamma-Ray Spectroscopy of 4ΛHe2015

    • 著者名/発表者名
      T.O. Yamamoto, T. Koike, K. Miwa, A. Sakaguchi, H. Tamura et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 115 ページ: 222501

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.115.222501

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Search for the deeply bound K-pp state from the semi-inclusive forward-neutron spectrum in the in-flight K- reaction on helium-32015

    • 著者名/発表者名
      T. Hashimoto, S. Ajimura, T. Fukuda, H. Outa, T. Suzuki et al.
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2015 ページ: 061D01 1-11

    • DOI

      10.1093/ptep/ptv076

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Study of ΛN Interaction via the γ-ray Spectroscopy of 4ΛHe and 19ΛFe (E13-1st)2015

    • 著者名/発表者名
      T.O. Yamamoto, T. Koike, K. Miwa, A. Sakaguchi, H. Tamura et al.
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 8 ページ: 021017 1-6

    • DOI

      10.7566/JPSCP.8.022017

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement of the Λ Spin-flip B(M1) Value in Hypernuclei2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Sasaki, T. Koike, K. Miwa, A. Sakaguchi, H. Tamura et al.
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 8 ページ: 022013 1-4

    • DOI

      10.7566/JPSCP.8.022013

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] J-PARC E19 Experiment: Pentaquark Θ+ Search in Hadronic Reaction at J-PARC2015

    • 著者名/発表者名
      T. N. Takahashi, S. Ajimura, T. Koike, K. Miwa, A. Sakaguchi, H. Tamura et al.
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 8 ページ: 022011 1-6

    • DOI

      10.7566/JPSCP.8.022011

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] J-PARC E27 Experiment to Search for a K-pp Bound State2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Ichikawa, T. Koike, K. Miwa, A. Sakaguchi, H. Tamura et al.
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 8 ページ: 021020 1-7

    • DOI

      10.7566/JPSCP.8.021020

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spectroscopic Study of Hyperon Resonances below KN Threshold via the (K-, n) Reaction on Deuteron2015

    • 著者名/発表者名
      T. Yamaga, S. Ajimura, T. Fukuda, H. Outa, T. Suzuki et al.
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 8 ページ: 021016 1-5

    • DOI

      10.7566/JPSCP.8.021016

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] MEASUREMENT OF THE STRONG INTERACTION INDUCED SHIFT AND WIDTH OF THE 1s STATE OF KAONIC DEUTERIUM AT J-PARC2015

    • 著者名/発表者名
      J. Zmeskal, S. Ajimura, H. Outa, T. Suzuki et al.
    • 雑誌名

      Acta Physica Polonica B

      巻: 46 ページ: 101-112

    • DOI

      10.5506/APhysPolB.46.101

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Hypernuclear production cross section in the reaction of 6Li + 12C at 2 AGeV2015

    • 著者名/発表者名
      C. Rappold, A. Sakaguchi, H. Tamura et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 747 ページ: 129-134

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2015.05.059

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Σ-p emission rates in K- absorptions at rest on 6Li, 7Li, 9Be, 13C, and 16O2015

    • 著者名/発表者名
      M. Agnello, H. Outa et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 92 ページ: 045204

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.92.045204

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Precise determination of 12ΛC level structure by γ-ray spectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      K. Hosomi, T. Koike, K. Miwa, H. Tamura et al.
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2015 ページ: 021D01 1-8

    • DOI

      10.1093/ptep/ptv113

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Observation of 4ΛHyperhydrogen by Decay-Pion Spectroscopy in Electron Scattering2015

    • 著者名/発表者名
      A. Esser, S.N. Nakamura et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 114 ページ: 232501 1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.114.232501

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] パルス管冷凍機式Ge検出器の8MeVまでのエネルギー較正法の研究(2)2016

    • 著者名/発表者名
      須藤貞美, 市毛夏実, 鵜養美冬, 小池武志, 佐々木侑輝, 田村裕和, 山本剛史
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大、仙台
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] Ξ原子X線分光のためのLSOパルサーを用いたGe検出器エネルギー較正法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      小椋裕, 細見健二, 小池武志, 田村裕和, 山本剛史, 佐々木侑輝, 市毛夏実, 須藤貞美
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大、仙台
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] Ge検出器の機械式冷却システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      後藤優輝, 市毛夏実, 鵜養美冬A, 小椋裕, 小池武志, 佐々木侑輝, 須藤貞美, 田村裕和, 細見健二, 山本剛史
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大、仙台
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] J-PARC K1.8BRビームラインにおけるd(K-,n)反応によるΛ(1405)粒子の精密分光実験2016

    • 著者名/発表者名
      川崎新吾, 阪口篤志, 味村周平, 應田治彦, 鈴木隆, 福田共和 ほか
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大、仙台
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] J-PARC E40 実験のための 3 次元マトリックストリガロジックの開発2016

    • 著者名/発表者名
      中田祥之, 赤澤雄也, 池田迪彦, 小澤祥太郎, 小林和矢, 阪口篤志, 長谷川勝一, 本多良太郎, 三輪浩司
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大、仙台
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] J-PARC K1.8BRビームラインに於ける3He(K-,n)反応を用いたKbarNN束縛状態の研究2016

    • 著者名/発表者名
      山我拓巳, 阪口篤志, 味村周平, 應田治彦, 鈴木隆, 福田共和 ほか
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大、仙台
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] J-PARC E13実験における4He(K-,π-)反応を用いた4ΣHeの励起状態の探索 (2)2016

    • 著者名/発表者名
      中川真菜美, for the E13 collaboration (田村裕和、阪口篤志、小池武志、三輪浩司ほか)
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大、仙台
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] Study of ΛN interaction via the A=4 mirror Λ hypernuclei: 4ΛH and 4ΛHe2016

    • 著者名/発表者名
      T. Koike
    • 学会等名
      Workshop on "Future directions for nuclear structure and reaction theories: Ab initio approaches for 2020"
    • 発表場所
      GANIL, Caen, France
    • 年月日
      2016-03-14 – 2016-03-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent Achievements at J-PARC and Future Prospects of Hypernuclear Study2016

    • 著者名/発表者名
      H. Tamura
    • 学会等名
      The Second JLab Hypernuclear Workshop
    • 発表場所
      Jefferson Laboratory, Newport News, VA, USA
    • 年月日
      2016-03-14 – 2016-03-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Opening and Highlights of Hypernuclear Study at JLab / Spectroscopic Study of Medium Heavy Hypernuclei2016

    • 著者名/発表者名
      S.N. Nakamura
    • 学会等名
      The Second JLab Hypernuclear Workshop
    • 発表場所
      Jefferson Laboratory, Newport News, VA, USA
    • 年月日
      2016-03-14 – 2016-03-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hyperon-proton scattering experiment using kaon and pion beams2016

    • 著者名/発表者名
      K. Miwa
    • 学会等名
      International workshop on physics at the extended hadron experimental facility of J-PARC
    • 発表場所
      KEK Tokai campus, Tokai, Japan
    • 年月日
      2016-03-05 – 2016-03-06
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High-Resolution Reaction Spectroscopy of Lambda-Hypernuclei2016

    • 著者名/発表者名
      S.N. Nakamura
    • 学会等名
      International workshop on physics at the extended hadron experimental facility of J-PARC
    • 発表場所
      KEK Tokai campus, Tokai, Japan
    • 年月日
      2016-03-05 – 2016-03-06
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Present Status and Future Prospectsof Hypernuclear Physicsat J-PARC2016

    • 著者名/発表者名
      H. Tamura
    • 学会等名
      Internation Workshop on "Production and study of neutron-rich hypernucle -.Physics and potentialities at FAIR/R3B"
    • 発表場所
      CEA-Saclay, Orme des Merisiers, France
    • 年月日
      2016-01-19 – 2016-01-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hypernuclear Physics at J-PARC2015

    • 著者名/発表者名
      H. Tamura
    • 学会等名
      Frontiers in hadron and nuclear physics with strangeness and charm
    • 発表場所
      ECT*, Trento, Italy
    • 年月日
      2015-10-19 – 2015-10-23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Strangeness nuclear physics with high intensity secondary beams2015

    • 著者名/発表者名
      K. Miwa
    • 学会等名
      The international workshop on future potential of high intensity proton accelerator for particle and nuclear physics (HINT2015)
    • 発表場所
      Ibaraki Quantum Beam Research Center, Tokai, Japan
    • 年月日
      2015-10-13 – 2015-10-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spectroscopy of Lambda hypernuclei with electron beams2015

    • 著者名/発表者名
      S.N. Nakamura
    • 学会等名
      The Fifth International Conference on Nuclear Fragmentation (NUFRA2015)
    • 発表場所
      Kemer, Turkey
    • 年月日
      2015-10-04 – 2015-10-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] J-PARCにおける6Li(π-,K+)X反応を用いた中性子過剰ハイパー核探索実験の最新の解析結果2015

    • 著者名/発表者名
      本多良太郎, for the E10 collaboration (田村裕和、阪口篤志、小池武志、三輪浩司ほか)
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      大阪市大、大阪
    • 年月日
      2015-09-25 – 2015-09-28
  • [学会発表] パルス管冷凍機式Ge検出器の8MeVまでのエネルギー較正法の研究2015

    • 著者名/発表者名
      須藤貞美、市毛夏実, 鵜養美冬, 小池武志, 佐々木侑輝, 田村裕和, 山本剛史
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      大阪市大、大阪
    • 年月日
      2015-09-25 – 2015-09-28
  • [学会発表] (K-,π-)反応を用いた19ΛF ハイパー核ガンマ線分光2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木侑輝 for the E13 collaboration (田村裕和、阪口篤志、小池武志、三輪浩司ほか)
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      大阪市大、大阪
    • 年月日
      2015-09-25 – 2015-09-28
  • [学会発表] (K-,π-)反応を用いた4ΛHeのガンマ線分光2015

    • 著者名/発表者名
      山本剛史 for the J-PARC E13 collaboration (田村裕和、阪口篤志、小池武志、三輪浩司ほか)
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      大阪市大、大阪
    • 年月日
      2015-09-25 – 2015-09-28
  • [学会発表] J-PARC E13実験における4He(K-,π-)反応を用いた4ΣHeの励起状態の探索2015

    • 著者名/発表者名
      中川真菜美, for the E13 collaboration (田村裕和、阪口篤志、小池武志、三輪浩司ほか)
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      大阪市大、大阪
    • 年月日
      2015-09-25 – 2015-09-28
  • [学会発表] 3He(K-,n)反応を用いたKbarNN束縛状態探索のための、水素・重水素標的を用いた素過程(K-,n)反応の研究2015

    • 著者名/発表者名
      山我拓巳, 阪口篤志, 味村周平, 應田治彦, 鈴木隆, 福田共和 ほか
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      大阪市大、大阪
    • 年月日
      2015-09-25 – 2015-09-28
  • [学会発表] J-PARC K1.8BRビームラインにおけるd(K-,n)反応によるΛ(1405)粒子の精密分光実験2015

    • 著者名/発表者名
      川崎新吾, 阪口篤志, 味村周平, 應田治彦, 鈴木隆, 福田共和 ほか
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      大阪市大、大阪
    • 年月日
      2015-09-25 – 2015-09-28
  • [学会発表] Σp散乱実験によるΣN相互作用の研究2015

    • 著者名/発表者名
      三輪浩司 for the J-PARC E40 collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      大阪市大、大阪
    • 年月日
      2015-09-25 – 2015-09-28
  • [学会発表] 高計数率下におけるBGOカロリメータの波形読み出しシステムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      池田迪彦, 三輪浩司, 赤澤雄也, 塩崎健弘, 早川修平, 中田祥之
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      大阪市大、大阪
    • 年月日
      2015-09-25 – 2015-09-28
  • [学会発表] J-PARC E40 実験のための円筒型ファイバー飛跡検出器のエネルギー分解能の評価2015

    • 著者名/発表者名
      中田祥之, 阪口篤志, 本多良太郎, 早川修平, 三輪浩司, 赤澤雄也, 塩崎健弘, 池田迪彦
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      大阪市大、大阪
    • 年月日
      2015-09-25 – 2015-09-28
  • [学会発表] J-PARC E13実験用PWO検出器のエネルギー較正2015

    • 著者名/発表者名
      早川朋成, for the E13 collaboration (田村裕和、阪口篤志、小池武志、三輪浩司ほか)
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      大阪市大、大阪
    • 年月日
      2015-09-25 – 2015-09-28
  • [学会発表] 軽いラムダハイパー核電磁分光実験により探るΛN荷電対称性の破れ (シンポジウム講演)2015

    • 著者名/発表者名
      中村哲
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      大阪市大、大阪
    • 年月日
      2015-09-25 – 2015-09-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Gamma-ray spectroscopy of hypernuclei - recent results and prospects at J-PARC2015

    • 著者名/発表者名
      H. Tamura
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Hypernuclear and Strange Particle Physics (HYP2015)
    • 発表場所
      Tohoku University, Sendai, Japan
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Neutron-rich Λ hypernuclei2015

    • 著者名/発表者名
      A. Sakaguchi
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Hypernuclear and Strange Particle Physics (HYP2015)
    • 発表場所
      Tohoku University, Sendai, Japan
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High statistics Σp scattering experiment using high intensity pion beams at J-PARC2015

    • 著者名/発表者名
      K. Miwa
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Hypernuclear and Strange Particle Physics (HYP2015)
    • 発表場所
      Tohoku University, Sendai, Japan
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hypernuclear spectroscopy cia (e,e'K+) reaction2015

    • 著者名/発表者名
      S.N. Nakamura
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Hypernuclear and Strange Particle Physics (HYP2015)
    • 発表場所
      Tohoku University, Sendai, Japan
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Overview of hypernuclei -What are exciting now?2015

    • 著者名/発表者名
      H. Tamura
    • 学会等名
      EMMI Workshop on anti-matter, hyper-matter and exotica production at the LHC
    • 発表場所
      CERN, Geneva, Switzerland
    • 年月日
      2015-07-20 – 2015-07-22
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 実験と観測で解き明かす中性子星の核物質

    • URL

      http://lambda.phys.tohoku.ac.jp/nstar/

  • [学会・シンポジウム開催] The 12th International Conference on Hyupernuclear and Strange Particle Physics (HYP2015)2015

    • 発表場所
      Tohoku University, Sendai
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-12
  • [学会・シンポジウム開催] International School for Strangeness Nuclear Physics (SNP School 2015)2015

    • 発表場所
      Tohoku University, Sendai
    • 年月日
      2015-09-03 – 2015-09-05

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi