• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

情報理論・符号理論からの計算限界研究

計画研究

  • PDF
研究領域多面的アプローチの統合による計算限界の解明
研究課題/領域番号 24106003
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

河原林 健一  国立情報学研究所, 情報学プリンシプル研究系, 教授 (40361159)

研究分担者 脊戸 和寿  成蹊大学, 理工学部, 講師 (20584056)
玉置 卓  京都大学, 情報学研究科, 助教 (40432413)
伊藤 大雄  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (50283487)
吉田 悠一  国立情報学研究所, 情報学プリンシプル研究系, 准教授 (50636967)
研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワード計算理論
研究成果の概要

情報理論・符号理論など離散数学における最先端の解析手法を使いこなし発展させることで, 計算限界解明の研究を進展させた. 具体的には(1) 劣線形時間計算における定数時間検査可能性の特徴付けや論理回路クラスの分離等, 種々のP対NP問題の類似の解決,(2) 3彩色問題に対する多項式時間近似アルゴリズムの世界記録更新等, グラフや制約充足問題に関する基本的な計算問題の計算複雑性の精微な解析,(3) (1)(2) の成果に基づいた, 劣線形時間計算やグラフアルゴリズムの機械学習や大規模データ処理等の分野への応用, が挙げられる.

自由記述の分野

計算機理論

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi