• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

統計力学からの計算限界解明へのアプローチ

計画研究

  • PDF
研究領域多面的アプローチの統合による計算限界の解明
研究課題/領域番号 24106008
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京工業大学

研究代表者

渡辺 治  東京工業大学, 情報理工学院, 教授 (80158617)

研究分担者 安藤 映  崇城大学, 情報学部, 助教 (20583511)
伊東 利哉  東京工業大学, 情報理工学研究科, 教授 (20184674)
小柴 健史  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (60400800)
山本 真基  成蹊大学, 理工学部, 准教授 (50432414)
森 立平  東京工業大学, 情報理工学研究科, 助教 (60732857)
連携研究者 樺島 祥介  東京工業大学, 情報理工学院, 教授 (80260652)
福島 孝治  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (80282606)
研究協力者 Krzakala Florent  Ecole Superieure de Physique et Chimie Industrielle
Zdeborova Lenka  CNRS, Institute of Theoret. Physics at CEA
Zhou Haijun  Chinese Academy of Sci., Inst. of Theoret. Physics
研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワード計算困難さの解析 / 計算困難さの相転移 / 解空間の構造 / 解の数え上げ問題
研究成果の概要

統計力学的な観点で提案されてきた計算の解析手法や計算に関する問題について,計算論的な観点から検討を行った。その結果,問題例の計算困難さの変化に関して,これまでの枠組みでは捉えられていなかった困難さの変化を明らにすることに成功し,計算困難さの変化を研究するための新しい,より頑健な枠組みを提案した。この結果は,暗号の安全性の基礎にもなる。一方,解の構造の特徴付けや,解の数え上げ問題など,統計力学の基本問題に関しても,効率的アルゴリズムの開発や,その基礎となる知見を得ることができた。

自由記述の分野

計算の理論

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi