• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

学習理論からの計算限界解明へのアプローチ

計画研究

  • PDF
研究領域多面的アプローチの統合による計算限界の解明
研究課題/領域番号 24106010
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関九州大学

研究代表者

瀧本 英二  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (50236395)

研究分担者 篠原 歩  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (00226151)
正代 隆義  九州国際大学, 国際関係学部, 教授 (50226304)
畑埜 晃平  九州大学, 附属図書館, 准教授 (60404026)
吉仲 亮  京都大学, 情報学研究科, 助教 (80466424)
内沢 啓  山形大学, 理工学研究科, 准教授 (90510248)
研究協力者 津田 宏治  
CUTURI Marco  
研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワード計算学習理論 / オンライン予測 / 計算理論 / 分布学習
研究成果の概要

学習問題の複雑さ解析を通して,計算に対する新しい解釈,理解をもたらす多くの成果を得た.オンライン予測の解析では,通常の最適化問題の複雑さとの等価性に関する重要な未解決問題を部分的に解決した.仮説表現の複雑さ解析では,閉路のあるニューラルネットを一般化した離散力学系と呼ばれるモデル上のいくつかの決定問題が,NP中間層に属することを示唆する結果を得た.文法学習の解析では,部分文字列/部分グラフとその周囲の構造との関係に注目する分布学習という考え方を用いて,形式文法/形式グラフ文法の学習可能性を大きく進展させる結果を得た.

自由記述の分野

計算学習理論,計算理論,アルゴリズム

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi