研究領域 | 人工光合成による太陽光エネルギーの物質変換:実用化に向けての異分野融合 |
研究課題/領域番号 |
24107002
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
民秋 均 立命館大学, 生命科学部, 教授 (00192641)
|
研究分担者 |
稲垣 伸二 株式会社豊田中央研究所, 稲垣特別研究室, 室長・シニアフェロー (30374086)
橋本 秀樹 関西学院大学, 理工学部, 教授 (50222211)
|
研究期間 (年度) |
2012-06-28 – 2017-03-31
|
キーワード | 生物物理 / 超分子化学 / ナノ材料 / 光物性 / バイオテクノロジー |
研究成果の概要 |
褐・珪・藍藻や紅・緑色光合成細菌などの天然光合成生物における光捕集アンテナ部の超分子構造を、分子レベルで解明しつつ、それらの励起エネルギー伝達・移動機能を、超高速分光を駆使して明らかにした。この成果を踏まえて、天然・人工クロロフィルやカロテノイドの集積体を利用して、高効率な光収穫・励起子伝達・エネルギー移動が可能な人工光合成アンテナ系を創製した。さらに、このような人工光合成アンテナ系と化学エネルギーへの変換系との有機的な結合を、メソポーラス有機シリカも利用しつつ開発した。
|
自由記述の分野 |
化学
|